15. 閏月 月ごと入れる旧暦は

 閏月 月ごと入れる旧暦は 大雑把なのがむしろ新鮮


 江戸の小説を書いていると、新暦と旧暦の季節感の違いの感覚を掴むのが難しいなと感じます。


 旧暦は基本的に月の運行に合わせているそうなので、どうしても辻褄が合わない時は閏月と言って、一か月を丸ごと暦に挿入して調整していたとか。


 1か月まんま入れちゃうって大雑把! 太陽暦に慣れた今の日本人の感覚からすると、とても新鮮な感じがします。


 電気も無いですし、夜空の月を見上げて、ああ今日は何日だな~って思うのが昔の人々の共通認識だったんでしょうね。



2024/1/25

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る