夢を見てたい 2024/01/13

「将来の『夢』を持ちなさい」


 私はそう言われて育った子供である。

 他にもたくさんそんな子供がいるだろう。

 でも私はそう言われたことを恨んでいる。


 なるほど夢を持つことはいい事だ。 

 『夢』は人生を豊かにする。

 それは否定しない。


 だけど『夢』が無いことは悪い事だと言い聞かせ、無理やり作らせた『夢』を『夢』と呼んでいいのだろうか?

 私はその時に言わされた『夢』もどきを、本当の夢と勘違いし大人になった。

 『夢』を追いかけて大学まで進学したというのに、ずっとなにか違うという思いに苛まされた。

 卒業して、就職しても、ぬぐい切れぬ違和感。


 それに気づいたのは30半ばを過ぎてから。

 日本人の平均寿命は80~90歳くらい。

 人生の三分の一を使って、やっと間違いに気づいたと言える。

 ある意味人生を無駄にしたとも言える。

 時間を返せと、切実に言いたい。


 でも夢を見ていた間は確かに幸せであった。

 『夢』さえ見てれば、他のものは見なくてよかったから。

 辛いことがあっても、『夢』があれば気にならなかった。


 でも今は『夢』を見ていないから、嫌なことが見えてくる。

 世の中の不条理さとか、人生の不平等とか。

 自分の本当の『夢』は何だったのだろう、とか。


 だけど、よかったこともある。

 『夢』とは関係ない趣味が出来た。

 園芸とか、料理とか、筋トレとか。

 あと、こういう風に小説を書き始めるなんて、小さい頃の自分は夢にも思うまい。


 とりあえず、今は小説家になることが今の『夢』と言うことにしている。

 勝手に設定した。

 おかげで他のものを見なくて済むし、辛いことがあっても、「まいっか」ってなった。

 幸せではないけど、充実してる気がする。

 まあ、嫌なことがチョイチョイ目に入ってくるけど、前ほど辛くはない。


 なんだかんだ文句を言っても、きっと自分はまだ夢を見ていたいのだ



P.S.

 夢って打ち過ぎて、ちょっとゲシュタルト崩壊した。

 夢っていう字が気持ち悪ってなりました。

 本当に、ヤバい字だと思ってビックリした。

 読んだ人が気持ち悪くなったらゴメンね

 時間が立てば治ります。


 ちなみに本当の夢は「やりがいのあるほどほどの仕事でたくさん金を稼いで良いもん食う」ですw

 ただの願望だけどね


 ちなみに、もう一度小さいころに戻れるなら夢は「任天堂に入る」です。

 エリートしか入れないらしいので、勉強頑張ります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る