応援コメント

2024/1/9 カレッジフットボール決勝」への応援コメント

  • Jリーグが目指したのは欧州型の育成システムなんでしょうが……。
    ブラジルもそうだったし。

    そういえば、先のワールドカップでPK戦の失敗は全員ユース出身で、成功が全員高校サッカー経験者とか聞いたことが。
    一度負けたら終わりの経験って、結構重要なのかも、と思いました。

    作者からの返信

    育成システム自体はうまく行っているんですよね。
    ただ、ヨーロッパと違ってアマ大会が単独でかなり価値をもっているので、興行という点ではそこで齟齬が出ている感はあります。

    両者の良いところ取りとなりますと、NBAみたいに最低1年はアマ大会に登録しろ、という形にしてみるとかでしょうか。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     Jリーグは、世界的見ても成功した方だとは思いますが、確かに高校サッカーとの繋がりが薄いですよね^^;
     選手も結構うつりかわるし、やはり野球は歴史が長いだけあって、生活に密着してるなあと、読んで思い至りました。
     興味深かったです。

    作者からの返信

    Jリーグは大分普及はしたのですが、ユース強化に舵を切った結果、一般向け接点を代表に特化してしまったので、リーグ自体はマニア化してしまった感があるんですよね……
    テレビでやっている高校サッカーの人気を持ち込めないというのは痛し痒しな感があります。

    ハンカチ王子のようにプロでの実績がなくても話題になり続けるというのがサッカーではないですし……