夢見る人間

世良ストラ

夢見る人間

「今日は、町の上空を飛び回ったよ」

「わたしは海の中を縦横無尽に泳ぎ回ったわ。しかも、イルカと一緒にね」

「ぼくは見知らぬ町でショッピング。平凡だけど、知らない町は楽しかったな」



 昔は、こんな他愛もないことを――それでも、各々が自ら見た夢のことを――話し、楽しんでいたという。


 ある時、何の前触れもなく人間は〈夢〉を見なくなった。

 もちろん、その当時、世界中の研究者は夢を見なくなった原因を探ったという。

 だが、そうやって原因を探る間にも世代交代は秒針のごとく刻々と進み、夢を見たことのある人間は徐々に姿を消していった。


 そうして早二世紀。

 一度も夢を見たことのない人間達が地球の表面を埋め尽くし、夢がおとぎ話のように語られる時代。


 こんな時代であっても、夢は幻想である、と切り捨てられることはなかった。

 というのも、この時代の研究者が夢に群がっていたからだ。

 夢は彼らにとって一振りの魔法のように甘い蜜だったのだ。

 だが、彼らが群がっていたのは夢を見なくなった原因ではない。

 夢という存在自体、夢を見るという行為に、彼らはどうしようもなく惹きつけられていたのだ。


 この夢そのものへの探究と欲求。

 これは当初、研究者にとどまった話だった。

 だが、ある日記の登場により転機が訪れる。

 その日記とは『夢日記』。

 著者は、人類で唯一夢を見られる特異体質の男であった。



「クレーンゲームでお金を取り放題なんて最高よね」

「現実では遠慮したいが、夢の中なら殺し合いも楽しそうだな」

「それよりも、好きな人と自由にデートできるんだってよ」



 この日記が世に出るやいなや、夢のことを何気なく話す光景が世界中で戻り始めていた。

 なかでも人気があったのはお金、命、男女関係の夢々。

 そうアンケート結果が出ているし、社会で暮らす人間の行動を見ていれば、この結果はある程度予想可能なことであっただろう。


 こうして、『夢日記』という一冊の本から夢の実在を知った夢見ぬ人間たち。

 彼らは夢のことを自由に設計可能なシミュレーターとして捉えていた。

 夢を見ている当人からすれば、夢はまぎれもなく現実であり、そもそも夢舞台は、自分の意思に関係なく勝手に作られることなどは知りもしない。

 いや、知ろうとはしない。

 日記を書いた男は「夢は自由であり不自由なのだ」と確かに注意書きを書いた。

 にもかかわらず、夢見ぬ人間たちは夢の自由さにしか目が行っていないようだった。


 そして、夢のこの自由さが、いわずもがな彼らの夢を求める心に火をつけた。

 夢は研究者だけでなく、夢見ぬ人間にとって、つまりは全人類にとっての甘い蜜へと変貌を遂げたのだ。


 今や全人類の関心事はお金や戦争ではない。

 それらを包含した夢に置き換わった――いや、正確にはその男の見る夢というべきか。


 だが、夢について会話を交わそうとも、その夢は何をどうあがいても他人の夢でしかない。

 中身のないタマゴと同じ。

 外見だけ繕っても、殻の中には空虚があるだけだ。

 となれば、その空虚を満たそうとするのが人間という生き物である。


 その日記を書いた男だけが持つ夢。

 男はその夢を持ったために、国の違いをこえ、全世界から幽閉された。


 男は夢を見ているときの脳活動を毎日のように測定、記録されている。

 夢見ぬ人間でその脳活動を再現し、夢を見ようとする実験、その実験のためのモルモット、それが今の男の姿だ。


 とはいえ皮肉なことに、一人の男の犠牲によって――昔の人間には普通だった〈夢〉という存在によって――世界は一丸となり始めていた。

 戦争も何もかも忘れ、夢を求めて足並みを揃えていたのだ。

 人類の歴史始まって以来の平和が訪れていたのだ。


 しかし、実験は失敗を繰り返すばかりで、未だに成功の兆しは見えていない。

 私はそのことを肌で感じている。





 私はいつも通り寝室で目を覚ました。

 キングサイズのベッドからふかふかの絨毯に足を振り下ろし、一階下のキッチンで、新鮮なフルーツと焼きたてのトーストをいただく。

 それから、街路樹の木漏れ日の中を散歩し、家に戻って昼食をとる。

 テレビを見たあとは室内ジムで汗を流し、夕食はフレンチのフルコース。

 そのあとは、バルコニーでラジオを聞きながらシャンパン片手に涼み、シャワーを浴びてからまたベッドへと戻る。


 あなたにはわかるだろうか……。



 なんと単調でつまらない毎日の繰り返しなのだ!



 こんな日々であろうとも、誰かとおしゃべりできるならば幾分かはマシであろう。 

 だが実際は、誰かと会うこともすれ違うこともなく、入ってくる言葉のほとんどはテレビとラジオという電波信号のみ。

 唯一生に近い形で聞ける言葉に希望を見出そうとしても、その言葉はいつも同じで、変わる気配さえ一向に見えない。



「博士、またダメです。この男の脳活動を夢見ぬ人間で再現しても――あの日記のような夢を見たという者はひとりもおりません」



 今日も私は頭に装置を被され、装置が動かないようにと全身を固定されたまま眠ることになる。


 私以外の全人類は、夢という自由の世界を求めて私を不自由な世界に置いている。

 皆、自分達でどうにかしようとはせず、私から夢を得ようともがいている。


 私はすべてが不自由なのだ。

 本物の世界に出向くことすらできない。

 偽物の太陽と、町と、木々と、家と……。


 そんなモルモットの檻に閉じ込められてから、私は同じ夢しか見られなくなった。

 不自由を得て、夢を自分の思い通りに見られるようになったとは皮肉なものだ。

 いや、夢からも自由がなくなったというべきか。

 どちらにせよ、毎日見るその夢とは以下のようなものである。


 ベッドの上で、気持ちよく寝返りを打ちながら眠りについている夢。

 夢を見ず、ただ死んだように眠っている夢。


 この夢とは言い難い夢のことは、『夢日記』の二の舞にはなるまいと、私だけの〈夢〉として墓場まで持っていくつもりだ。


 そして、今日もまたあの声が聞こえてくる。



「博士、またダメです。この男の脳活動を夢見ぬ人間で再現しても――夢を見ず、気持ちよく寝ているだけで――あの日記のような夢を見たという者はひとりもおりません」



 これは長い悪夢なのだろうか。

 そうであって欲しいと思いながらも、目覚めた世界のことを思うと不安がふつふつと湧いてくる。

 もしこれが夢ならば、私一人を犠牲にした世界の平和もまた夢なのかと……。


 そんな一抹の不安を抱えながらも私は今日も眠りにつく。

 〈夢〉を見ることこそ私の生きる道であり、そこにこそ、私の理想の世界が待っているのだから。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

夢見る人間 世良ストラ @atlas11

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ