写真撮らせてもらっていいですか

獅子2の16乗

第1話 宿す夢に寿命はない

 ♪♪

 来た。友達申請。

 良かった。私、忘れられてなかった。


 “友達”はいいんだけど、本当にはやて君に彼女いないのかな……


 ううん、お兄ちゃんなら彼女がいたら私の連絡先を教えないはず。だから私は期待していい。


 承認っと。



【颯】慈枝よしえさん、颯です。今電話いいですか?

【慈枝】いいよ


 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪


『慈枝さん、ご無沙汰してます』


 この声、待ってた。


「もう、どうして早く見つけてくれなかったの」

『ゴメン。すっと探してたんだけど、やっぱり点と点がぶつかり合うって難しいです』

「でも、こうして繋がれたんだから、電話ありがとうね」

『いえいえ、明日の土曜日空いてますか? もしよかったら会いませんか?』

「いきなりね、でも、いいわよ」

『待ち合わせは、慈枝さんちのほうで――』



 最初、お兄ちゃんと颯君の妹の琴菜ことなちゃんが仲良くなった。


 当時琴菜ちゃんは5歳。


 まったくお兄ちゃんらしいと思う。

 お兄ちゃんは“お兄ちゃんモード”とか言ってるけど、お兄ちゃんの幼児モテは、私とかお父さんの幼馴染さんの子どものヒマ(槙野まきの 向日葵ひまわり)ちゃん、あきら君姉弟の面倒を見てるうちに身についたのか、子どもは子どもが好きな人を見分けるためなのか……



 颯君のことはお兄ちゃんから聞いていた。

 いい人だとのことだったけど、“〇〇っす”とか言うとのことで、ちょっとポイント低いかな、とそのときは思ってた。


 初めて会ったのはお兄ちゃんの発案で、茨城県の国営ひたち海浜公園に両方の家族で行ったとき。颯君はシンプルで爽やかにまとめてた。



 自分でも矛盾してると思うけど、生来の人見知りが出て会話が弾んだとはいいがたい状態だったにもかかわらず、颯君に興味が湧いていた。


 でも、お兄ちゃん達が相互あーんしてた琴菜ちゃんお手製クッキーをくれるといったときにからかい半分にそれを断ったあたりから、少しずつ自然に話ができるようになった。



 私が言ったことに対してちゃんと考えて応える人。

 真っ直ぐな人。

 はにかんだような笑顔をする人。



 私がアタリメを分けてあげたら、喜んでるんだけど必死で我慢している顔をしてた。


 後で聞いたら、“勘違いしちゃいけない”って自分に言い聞かせてたんだって。


 勘違い?

 何を根拠にそんなことを。



 “写真撮らせてもらっていいですか。その、俺スマホだし、写真部じゃないんで上手ではありません。ご迷惑なら断ってもらっていいんですが”


 緊張してるんだね。でも、それを跳ね返して、望んでくれた。

 ちょっとうれしかった。


 でも、照れくさくって中学の時に所属していた写真部の七重ななえ先輩の口癖の、


 “写真はカメラの種類とか技術は大事です。でも、撮る人の被写体に対する思い入れがないと始まりません。ですから自信を持ってください”


 を言ってしまった。


 “被写体”じゃなくて“モデル”っていう言葉を使えば、向けられた好意に応えたことになったんだと思うけど、私ったら……


 でも、二人だけでみはらしの丘に登って、いっぱい話せて、そのあとみんなと合流したあとも自分でも驚くほど自然に話せた。


 これも後で聞いたけど、もうこの時にはお母さんや颯君のお母さん、琴菜ちゃんまでも私たちのことをわかってて、だからペアになってみはらしの丘に登る競争を企画したんだって。

 もう、お母さんったら……


 颯君が私が通ってる高校を志望するっていってくれた時はちょっとうれしかった。


 たけど、成績がちょっと足りなかったから、勉強会……最初は図書館で勉強を教えた。


 “慈枝さんのおかげで勉強の面白さが分かった”


 本当にうれしかった。だから、次の勉強会は颯君の部屋にした。


 もう引き下がる気はなかったから、呼び方を“颯さん”から“颯君”に変えて、ご両親の呼び方を“おとうさん”、“おかあさん”と変えて、勉強してるときちょっときわどい表現を使ってみたけど、効果があったのかなかったのかわからなかった。

 家庭教師としてしか見られてないのかなと不安になった矢先、あの台風の夜。


 “ここ川が近いから、もしかのために避難準備をしてます”

 “うん、危ないと感じたときは迷わずに避難してね”

 “うん”


 これが、最後の会話。

 この後ずーっと電話は圏外、メールは返信なし。





 私はあきらめて……あきらめたつもりになって、別の人と付き合った。



 “俺は、誰かの替りにはなれないよ”


 そりゃそうよね。その人には悪いことをしちゃった。




 お兄ちゃんはあきらめなかった。

 蘭華らんかちゃんだっけ、琴菜ちゃんの幼稚園時代の同級生たちや私の友達のKamalカマール Ramanujanラマヌジャンの力を借りて琴菜ちゃんを探して、ついに琴菜ちゃんと再会した。



 明日、颯君と会うことを約束した。


 今度こそちゃんと交際をスタートさせたい。


 だけど、颯君のことをあきらめたつもりになって他の男の人と付き合ったこと、その人に颯君を求めてしまったことをどう思われるんだろう……

 

 ううん、隠してはいけない。ちゃんと話そう……


 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


 目が覚めた。


「おはよう」


 いつものとおり、机に飾ってある颯君とのツーショット写真に挨拶。



 叶うかな……ドキドキしてきた。


 ♪


 あ、メッセージ。


【芳幸】宿す夢に寿命はない From芳幸よしゆき&琴菜


 ヨシ!


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


 ご訪問ありがとうございます。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る