決着
(沸血…酔闇も言ってたアレか!)
沸血。全身の血を沸かせることによって体温を上げ、身体能力から刃術に至るまでを強化する、基本技術にして奥の手。
強い感情や鍛錬によって習得できるが、デメリットとして使用中は血液がどんどん減るというものがある。
「おい、付近のビルを壊すなよ?」
心做が警戒する。
「壊さねえよ…!」
大宮は、更に巨大化し10mにもなった血刃を全力で振りかぶった。そして――
「うらァァァァァァ!!」
全力で投擲した。
「は?何やって――」
そして大宮は素早く赤亡に接近し、骨が歪む勢いで左ストレートを炸裂させた。
(…血刃は囮…!)
仰け反る赤亡。立て続けに、鳩尾へ二撃目を食らう。
(…過ぎた痛みは自らをかえって冷静にしてくれる。考えろ…ここから脱出する方法を…!)
赤亡の頭に、酔闇との戦いの記憶がよぎる。
そう、他ならぬ赤亡も、あの時――
「既に習得してたのか…なるほど」
「あァん?何笑って――」
「いや、やっぱり知見は持っておくべきだと思ったんですよ…沸血、こういうことですよね?」
沸血は、一度感覚をつかめば以降は発動が楽だ。そして、名前は知らずとも、赤亡は先の戦いで沸血を既に会得している。
赤亡は素早く距離を取り、血刃をさっきよりも格段に速く投擲する。
「がッ…ぁ」
そして、治さずにいた右手の傷から糸を伸ばし、勢いよく大宮から引き抜く。
「…!?」
体をバラバラに裂かれるような痛みが、大宮の体に駆け巡る。
赤亡の血刃は、「血刃と傷を繋げる糸を出す」刃術との相性の問題で、物体から抜けにくくしなければ行動の幅が狭まってしまう。故に、赤亡の血刃には逆針のような構造が備わっている。生物から強引に引き抜こうものなら、傷口は抉れ、更なる出血は免れないのだ。
「ふーっ…疲れるな、これ」
大宮が倒れ込んだのを確認してから、赤亡沸血を解除した。
「…団長。どうします?」
心做からの指示を仰ぐ。殺すのはどうかと思ったが、でなければ弱っている敵をみすみす逃がすことになる。
「…下がれ、赤亡」
「え?」
「俗に言う脅迫だ。この出血量では抵抗もできまい。よくやった、休んでおけ」
「うーわ団長、まだ日も浅い刃血鬼初心者の手柄横取りしてるよ、酷いなー」
軽蔑した目で見る血走を無視し、心做は問い掛けた。
「と、言うわけでだ。貴様が申し込んだ決闘に貴様は負けた。その状態からでは逃げられないだろう?」
「チッ…偉そうに言いやがって…」
「弱者に負けた強者は呑まれるのみだ。貴様らは幾度となく[赤連]に攻め込み、そしてその全てにおいて敗北している。回数は――」
「…え?20回目以降は数えてないよ?しつこ過ぎるんだもん[巨刃織]」
「…だそうだ。最初に攻め込んできたのは2、3年前か?となると、貴様が刃血鬼となったのはおおよそ10年前かと予想する」
「何が…言いてェんだ…」
「貴様は、刃血鬼になって半年も経っていない者に負けたのだ。そろそろ身の程をわきまえたらどうだ?」
「…俺は…負けてねぇ……」
「もう良いよ。団長の刃術でなんとかしといて」
往生際が悪い大宮に痺れを切らし、血走が本拠地へと戻っていく。
「わかった。赤亡、他の連中を拘束しておいてくれ」
「は、はい!」
「…言い残すことは?ま、場合によっては復活の場合もあるが」
「…この場でてめェを…」
無言で血刃を突き刺す心做。
「仮死状態だ。死ぬわけじゃない。ただ膨大な“恐怖”を植え付けただけだ」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます