妄想サッカー観戦日誌

@U3SGR

1993

第1話 5/15~9/3

5/15~5/16。Jリーグ開幕節。全5試合。全てテレビで目を通す。5試合の中で個人的に一番いい選手だなと思ったのは広島の盧 廷潤選手。スピードを活かしたドリブルは見ごたえがあった。


05/22(土)。Jリーグ第3節。広島のホームでV川崎との試合を観戦。V川崎は人気チームだったが、ここまで勝ちが無かった。この試合で初勝利。V川崎で個人的に一番良かった選手は北澤 豪選手。ニュース等を確認して、次に見たい選手は市原の中西 永輔選手。運動能力が武器のユーティリティ選手。


05/29(土)。Jリーグ第5節。横浜Mのホームで市原との試合を観戦。開幕から調子が良かった市原の勝利。吉田 暢選手が個人的に良かった。


06/05(土)。Jリーグ第7節。市原のホームで清水との試合を観戦。日本代表の澤登 正朗選手が良かったと思う。次はアジアの大砲高木 琢也選手を見に行こうと思う。


06/12(土)。Jリーグ第9節。広島のホーム扱いの愛媛陸上競技場で鹿島との試合を観戦。本田 泰人選手が良かった。


06/19(土)。Jリーグ第11節。名古屋のホームで鹿島との試合を観戦。先週見て良かった本田 泰人選手を見るためにこの試合を観戦。試合は名古屋が勝利。本田選手も期待通りの出来。次の試合も鹿島の試合を見に行きたい。


06/26(土)。Jリーグ第13節。G大阪のホームで鹿島との試合を観戦。本田選手が相変わらず素晴らしい。引き続き注目したい。


07/03(土)。Jリーグ第15節。鹿島のホームで横浜Mとの試合を観戦。独走状態の鹿島。


07/10(土)。Jリーグ第17節。鹿島のホームで広島との試合を観戦。前節で鹿島は優勝を決めており、後は消火試合。高木 琢也のVゴールで広島が勝利。この試合の個人的MVPは高木 琢也選手。


07/14(水)。1stステージ終了。セカンドステージも引き続き本田 泰人選手に注目したい。


07/24(土)。JリーグNICOSシリーズ第1節。G大阪のホームで鹿島との試合を観戦。延長Vゴールで鹿島が勝利。個人的にはリーグ戦は延長必要ないと思う。


07/31(土)。JリーグNICOSシリーズ第2節。鹿島のホームで名古屋との試合を観戦。PK戦で鹿島が勝利。


08/07(土)。JリーグNICOSシリーズ第4節。横浜Mのホームで鹿島との試合を観戦。PK戦で横浜Mが勝利。


08/14(土)。JリーグNICOSシリーズ第5節。鹿島のホームで横浜Fとの試合を観戦。横浜Fが勝利。印象に残った選手は山口 素弘。


08/20(金)。JリーグNICOSシリーズ第6節。鹿島のホームで清水との試合を観戦。清水が勝利。印象に残った選手は澤登 正朗。


8/21~8/29。第2回 U-17世界選手権が開催。妄想的にはこの時期の監督は世代別代表の監督であっても外国人監督の方がいいのではないかと考えている。代表監督を妄想と現実の狭間で折り合いをつけるとするとこの大会でオーストラリア代表監督を務めていたレ・シャインフルーク監督にお願いするとする。


08/28(土)。JリーグNICOSシリーズ第8節。鹿島のホームで浦和との試合を観戦。鹿島が勝利。


09/03(金)。JリーグNICOSシリーズ第9節。市原のホームで鹿島との試合を観戦。鹿島が勝利。この試合でW杯予選のためリーグが中断。再開の時は三浦 知良選手を見るときにV川崎の試合を見に行きたい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る