故郷へ(1)

 六月の半ば、公国では白夜の時期に入った。この時期になると、公国の人々は非常に高揚した気持ちになる。

 有給休暇を長く取り、自分の時間をゆったりと過ごすのが恒例こうれいなのだ。


 酒が好きな者は、朝から酒を飲みながら、次の日まで談笑を楽しむ。

 また、アウトドアが好きな者は、川のそばでフィヨルドをながめながらキャンプをし、大自然を満喫まんきつする。


 夜が無く、一日中ずっと陽の光を感じ続けると、人々はより陽気になり、一年で最も活動的になるようだ。




 その頃、ドロシーに再び新たな仕事が入った。彼女の故郷であるセイホク村へ出張する予定になったそうだ。



 ある日の朝、ドロシーとルルは、日の出から間もない時刻に〈修復屋〉を出発した。

 朝食を早めに食べて、彼女たちは早朝に外に出たようだ。



 すっかり外気は夏らしくなり、太陽が燦々さんさんと照らしていない時間帯も、非常に涼しくて心地良い空気に変わっている。

 ドロシーもルルも、自然と穏やかで明るい気持ちになっていた。


 と、ドロシーたちがセイナン町の中心地へ向かおうとした時、向かい側から聞き覚えのある声が聞こえた。


「あっ! ……サイモン様。いらっしゃいましたよ〜」


 ドロシーとルルが声が聞こえた方向を見ると、サイモンが駆け足で彼女たちに近づいてきているのに気が付いた。

 サイモンのすぐ近くに、数日前に見かけた使い魔らしきチョウゲンボウが飛びながら、前に向かってきた。


 サイモンがドロシーたちのそばまで来ると、ドロシーとルルは立ち止まったようだ。


「ドロシー……。と、サビ猫さんの名前は『ルル』だったかな?? おはようっ」


「うん、そーだよ。……サイモンさん、おはよう」


 ルルの後にドロシーも「おはようございます」と言うと、チョウゲンボウも元気良く朝の挨拶あいさつを返した。


「ドロシーさん……でしたねっ、おはよーございまッス! サイモン様から、お名前をうかがっていますよ〜」


 荒くなっていた呼吸が落ち着いてくると、サイモンはドロシーの顔を見ながら話を始めた。


「クララがな。……ああ俺の妹が、アンタに自分の私服を直して欲しいみたいで。

 ああ、知り合いから聞いたんだけど、今日はセイホク村へ仕事に行くんだってな。昼前に仕事が終わった頃、オレも公民館の空き地に行くから、一旦声をかけてもいーか?」


「はい、分かりました。あっ、セイホク村での業務を終えたら、実家で昼食を食べる予定で……。クララさんにお会いするのは、その後でも構いませんか?」


「そっか、了解! なら、そっちの仕事が終わって一時間くらいしたら、実家の近くまで行ってから、オレらの家まで案内するわっ。それでいいか?」


 ドロシーは「分かりました、ありがとうございます」と、ハキハキした声でサイモンに伝えたのだった。

 すると、ドロシーはチョウゲンボウの方を見つめて、言葉を続けたようだ。


「そういえば、こちらの鳥さんはサイモンさんの使い魔……ですか??」


「ううん、実は違うよ〜。こいつはクララの使い魔で、たまにオレがいろいろ頼んでたりするってコト。で……、もう一羽が親父の使い魔。今は親父のそばで働いているよ」


 そのようにサイモンがウォード家の使い魔について説明し終わった後、空中に居たチョウゲンボウはサイモンの片肩に移ったようだ。

 サイモンの肩に乗ると、チョウゲンボウは胸を張りながら、ドロシーたちの方を向いた。


「オイラの名前はロニーっす! ドロシーさんもサビ猫さんも、よろしくデスッ。

 ……てっ。あっ、ジョセフ様が待っていらっしゃるから、もうそろそろマンナカ城に戻らないと、ッスね」


 そして、サイモンは「おっと、そうだな」と言うと、ロニーと共に、再び駆け足でマンナカ城へ戻ってきたのだった。




 サイモンとロニーと別れた後、ドロシーとルルはサイホク村へ行くために歩き始めた。

 彼女の家である〈修復屋〉から目的地までは距離があるため、徒歩で向かうのは厳しいらしい。それ故、彼女たちは、まず近場にある馬車の停留所に向かった。



 一番近い停留所は、〈ヒダマリ大聖堂〉の前にある広場にあるようだ。

 ドロシーとルルが停留所に着くと、すでに馬車が停まっていた。帽子ぼうしかぶった御者ぎょしゃも、目立たない場所でゆっくりとパイプ煙草たばこを吸っていた様子だった。


 始発の馬車を使う者は他に居ないようで、ドロシーとルルが乗ると、馬車はすぐに出発した。

 中年男性らしい御者は、慣れた手つきで、四頭の馬を動かすために、綱を器用にあやつり始めたようだ。


 そうして馬車はセイホク村へ向かうために、石畳いしだたみの大通りを通り過ぎて行くのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る