ブリミール年代記 <深淵の影に飲み込まれた運命>

@azurebako

魔法使いローレンと黒い門

1. バルダーの使者

<i804845|43212>

暗い水面下からうごめく姿をじっと見つめていた。


お互いにぶつかり合いながら消えることを繰り返し、

水面に浮かぶ無数の空気の滴を見つめていると頭の中の無駄な考えも

泡のように消え去っていく。


空気の滴が水面に浮かび上がって破れる瞬間、

かすかに聞こえる音が私を夢の中から引きずり降ろそうとしていた。


ぼんやりとしていた目の焦点を合わせて、私を邪魔した音を探すために

リンゴソーダを眺めていた頭を上げて周辺を見回した。


濃い灰色の粗い石で作られた壁には小さな窓がぽつりぽつりとあり、

窓から入ってくる日差しに空気中のほこりが舞い上がっているのが見えた。


高い天井には夜空の星のようなリオスカシ魔法の光がかすかに輝いていた。


そして2階の欄干には倒れた人たちが見えていた。

その横には杯と食べ残した食器がごちゃごちゃに散らかっていた。


暗い内側のキッチンの隅では仕事はせず、

お客さんと騒いで笑っている従業員たちが見えた。


周辺の黒い木のテーブルの上には温もりが消え、

食べ終わった食べ物が入った皿やコップが散らばっていた。

しかし、誰もそれを片付けようとしなかったし、気にもしなかった。


テーブルの下では小さなまだら猫がギシギシする木の床の上に

落ちている食べ物のかすを足で叩きながら遊んでいた。


気持ち良い食べ物の匂いよりはゴミの匂いとホコリの匂いがもっと多く、

それに酒の匂いが混ざって吐き気がした。


テーブルには明るい白昼から顔が熱くなった鉄の塊のように

赤くて意味のない言葉一つ一つにも腹を抱えて笑う人たちが

それぞれ集まって騒いでいた。


彼らは誰一人、他の人は気にせず、自分の話をより大きな声で

話すことだけに関心があるように見えた。


もう一方では演奏者たちが疲れているような顔で演奏していた。


彼らの顔は青白く、死者のような表情をしていた。


彼らは自分たちの演奏を誰が聞いていようと気にする様子もなく、

一曲が終わるとしばらくお互いを見つめ合い、

うなずき合った後、次の曲を続けて演奏していた。


しかし、人々の声に埋もれて気にしないと、

よく聞こえない音楽演奏の音が私を邪魔したわけではなかった。

また、騒いでいる人々の声が私を邪魔したわけでもなかった。


むしろそのような音が周辺を取り囲んでいると

私はまるで静かな風が吹いて木々が鬱蒼とした森の中を一人で散歩するように

私の妄想の中にさらに深く入りやすかった。


私を邪魔した音はみんなの視線を自分に引きつけようとする乱暴な音だった。


瞬間、まるで荒々しい獣たちが吠えるように荒々しく

下品な笑い声が空間を埋め尽くした。


それは、臆病な動物が強く見せたいと思って

大きく膨らませるような、うるさくて強引な音だった。


「ガハハハ」


裂けそうな笑い声は私の背後に集まっている群れから聞こえてきた。


そこには倒れていく古い木の柱と黒く焼けた梁が見えた。


その古びた構造物は黒い石で築かれた壁で粗雑に囲まれたが、

いつでも崩れそうな不安な感じを与えた。


壁と柱の間には長いテーブルが置かれており、その後ろに座っている人は

その群れを何気なく見つめながら苦笑いを浮かべていた。


荒い笑い声がおさまると柔らかいが力強い声が空間を埋め尽くした。


「私の依頼を受けてくださる方は本当にいらっしゃいませんか?」


その声はまるで焼き立てのパンのように柔らかく

深い眠りに落ちている人でも目を覚ますことができそうな香ばしい匂みたいだった。


香り高い匂いに酔っていた私は突然聞こえてきた人々の野蛮な笑い声に

私がカビの匂いでいっぱいのところに座っていたことに再び気づいた。


私は彼らが何をしているのかもっと詳しく見ようと席を立った。

いつの間にか周りの人たちも私と同じようにこの光景を見守っていた。


私の隣のテーブルに座った老人は面白い見物ができて嬉しいのか、

ぶるぶる震えてうまく動けない腕を急いで動かして自分の椅子を

回すために何度も持ち上げたり離したりして騒がせた。


その騒々しい音に人々の表情が滑稽に変わり、

ある人たちは耳をふさぎながら老人に怒って叫んだ。


しかし周りの反応を気にしない老人は椅子に座りながら言った。


「ハハハ。若いバルダーの使者よ。

腹いっぱいになることもできず、

如何なる栄光も享受せんことを誰がなすだろうか?

まずは喉が渇いた人々を喉を潤すべきではないかね?」


他の人たちも彼の言葉に笑い、彼が腕を上げると

皆、自分たちの木樽ジョッキを高く上げた。


老人の後を継いで他の人たちも一言ずつ言って

皆に同意を求めるように自分の木樽ジョッキを持ち上げた。

人々はそれに合わせて自分たちの木樽ジョッキも高く持ち上げて叫んだ。


興奮した彼らは自分の木樽ジョッキを持って振りながら

怒った波のようにみんな立ち上がって暴言を吐いてあざ笑った。


起きてまともに話すこともできず倒れる人もいたが、

彼らが何を言おうと関係なく皆がテーブルを叩きながら騒いだ。


酒に酔って眠り、何事なのかも知らないまま

目を覚まして笑いながら椅子の後ろに倒れる人もいた。


ある人は笑いにお腹が痛くて苦しいのか、

一手ではお腹をつかんでもう一手では木樽ジョッキを持って立ち上がり叫んだ。


「しかもここはローズルじゃないんだ!

バルダーなんて私たちと何の関係もないんだよ!

ここからすぐに消えうせろ!ハハハ」


私は自分の耳を疑った。


(バルダーの使者? こんな所に?)


感情が激化してる人たちに囲まれてる《バルダーの使者》を見るために私はつま先立ちをした。


(見えないな…)


《バルダーの使者》は《バルダー》を神として仕える【アルダフォード】の魔法使いだ。


【ブリミル大陸】は【ガイルバルド】と呼ばれる巨大な山脈を中心に西と東に分かれている。


西を【ローズル】、東を【ヘーニル】と呼ぶ。


はるかな昔、凶悪で乱暴なドラゴンやヨツンが現れた。


ーー彼らは見えるものすべてを燃やして破壊した。


ドラゴンとヨツンを避けて隠れて暮らす人々もいたが、

荒廃した生活の基盤を捨てて高くて険しいガイルバルド山脈を

越えてヘーニルからローズルに移住した人々もいた。


ローズルに到着した人々は目の前に広がる壮観に魅了されたらしい。


果てしなく広がる青い平野が彼らの視線をとらえたと言われる。

柔らかく流れる澄んだ水の音が心を穏やかにしただろうね。

確かにここへーニルより平和な雰囲気をローズルは持ってる。


美しい自然の中で人生の新しい機会を見つけた彼らは、

ローズルに定着して新しい人生を始めることを決心した。


しばらくしてガイルバルドに住む赤いドワーフたちの助けを借りて

より簡単に山脈を越えることができるようになると誰もがローズルに移った。


時が流れ、平和に浸っている時にローズルにもドラゴンとヨツンが

現れてすべてが燃え始めた。結局、ローズルの人々もドラゴンを

避けて暮らすようになり、深い闇の時代を過ごすことになる。


暗闇が続くある日にどこから来たのか分からない戦士の活躍で

ドラゴンとヨツンはガイルバルドに逃げ出した。

人々は再び光を見ながら暮らせるようになった。

巨大な剣とバルダーの魔法を使っていた彼女は初代アルダフォードの女王となった。


アルダフォードの人々は自分たちに恐怖が襲ってくるたびに強力なバルダーの力と彼女の剣にもっと頼ることになってきた。


憧れて頼りにしていた心は時間が経ち、

バルダーに対する信仰心になり、

人に魔法という言葉を禁止させた。

また、誰もが魔法を使えなくした。


アルダフォードにあるバルダーの神殿で長い修練を通じて

選ばれた者だけがバルダーの魔法を使えるようになった。

そのようにバルダーの魔法を使う者たちを魔法使いと呼ばず、

バルダーの使者と呼ぶようになった。


バルダーの使者を魔法使いと呼ぶのは 《シードホートの魔法使い》だけだ。

そのため、シードホートとアルダフォードは仲が非常に悪い。


とにかく、バルダーの使者を取り囲む群れがあれほど

荒々しく無礼で、威嚇する理由が分かた。


闇の時代に多くの人々がローズルに渡ったが、

最後までここに残ってヘーニルを守ったヘーニル人はプライドが強く

自分たちの闘争に対する自負心を持っていた。


もちろん、すべてのヘーニル人がそうではないだろうが、

彼らのようにその自負心を他人を見下して嘲弄し軽蔑することで

表現する頭の悪い人々がいる。


自負心は自分の生き方で自然に出る。

後悔と恥を感じるのはむしろ逃げた人たちがそれを見て自らすればいいと思うんだけどな。なぜこのようにするのか理解できないな。本当に頭悪いと思う。


また、ここは《フレイヤ》を神として仕える人が多いところであるため、

狂的にフレイヤを信じる人たちはバルダーを信じる者たちを見れば避けたり敵意を表したりする。


魔法学校でもそうだった。 昨日まで親しかった友人も、

今日急に他のチームになると意地悪になり、喧嘩を仕掛ける奴らがいた。

一体みんなどうしたんだろう?


ひげと長い髪で隠れて顔も目もよく見えない人が叫んだ。


「おい、ちびっ子!

アルダフォードに戻ってバルダーに言ってみたらどうだ?

ハハハ」


私は一番嫌いな言葉を聞いて思わず呪文を唱えてしまった。


「スバプニール!」


呪文は人々のうるさい音に埋もれて非常に小さく短い音だったが、

空間を徐々に鳴らして見えない大きな波紋を作った。


バルダーの使者を取り囲む群れは

自分たちが酒に酔って揺れるのか、建物が揺れるのか

混乱してるような顔でいた。


まぶたが重くなって何とか目を開けようとしてた。

頭を傾けて手で顔をこすったりしていた。


バルダーの使者を取り囲んでいた群れが倒れてまるで重い丸太が倒れる音がした。

そして嘲弄していた嘲笑も消えた。

音楽を演奏していた演奏家たちは目が覚め、変な音を立てて演奏を止めた。

演奏家たちは眠そうな目を大きく開けて生き生きとした顔をして周りを見渡し始めた。


倒れた群れの真ん中には一人の小さな子供が見えた。


(小さいと言ったが私よりは大きく見えるな…

いや、私とそんな変わらないかな…)


彼女は古いがきれいな白いローブを着ていて、暗いところでも明るく輝いている金色の髪はくせ毛で自由に散らかっていた。

悪口や嘲笑は何ともないような表情をしていて、

冷たくて深い海辺の水のような青色の目をした少女はこちらを凝視していた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る