第7話 「ガクチカ」じゃなかったのかもへの応援コメント
「現代ドラマの本棚」企画者のはづきです。
ご挨拶が遅れてしまいましたが、企画へのご参加、ありがとうございます。
ここまでの経験を通じ、何となくでも、拓海がやりたいことというか、目指したいことができたような。
そんな希望が見えるような結末でよかったなと思いました!
作者からの返信
はづき様
こちらこそ、ありがたい企画に感謝しております。
作品も読んでいただきとても嬉しいです!「希望が見えるような結末」と言っていただき、改めてこの話の続きを書いてみようかな?と思いました。
すぐにとはいきませんが、いつかどこかで見かけたら、拓海の成長を見届けてやってもらえると嬉しいです!
ありがとうございました。
第5話 「……拝読いたしました」への応援コメント
性格だけでなく、徐霊の仕方まで変わっているとは……性格だけでもいっぱいいっぱいなのにとは、思います(汗)まあそれでも優秀なのでしょうから、贅沢は言えないのかもですね。
ここからは私個人が~的な感じなので、気に触ったら申し訳ないです。
漢数字とアラビア数字が混ざっているため、若干読みにくくなっているように思います。どちらかに統一した方が読みやすくなるかな?と。
作者からの返信
コメントありがとうございます!
実際、霧島は除霊部の人間からそのように思われているんだと思います……。
ですが6話、7話で彼の人間らしさが見えてきて、霧島を慕う人間がおり、除霊部で孤高でありながら孤立はしていない理由がお分かりいただけるかもしれません。
最後までお楽しみいただけたら幸いです!😊
アドバイスありがとうございます!
無意識に混ぜていました。
表記ゆれはこだわりの部分もあるのですが、修正できるところはあるはずなので読み返してみますね。
第1話 大逆転ガクチカは化大(バケダイ)にあり!への応援コメント
どんな力が手に入るのか、楽しみですね☆
そこまで先を見据えた学生生活が出来る人は強いですね……