わかってくれなくていい

タツカワ ハル

わかってくれなくていい

皆からすると僕はバカに見えるらしい。

これでも精一杯に生きていると言うのに、全く酷い話だと思う。

型にハマらない変人。「なんか理解できない」って直接言われるし。

それはそれで君の方が変人だと思う。


正しくて完璧な人間なんて居やしないのは知ってるけど、彼らは集団や組織で生きていけてるから恵まれてると思ったり。

いや、実際は違う。表面上だけはそう見えてるだけ。

わかってるよ。

でも、体調を崩したりしないのが羨ましい。


僕なんて日本の古臭い考えを押し付けられて、ミンチにされる。

色んな考えがあるから、格式とか伝統とか否定はしないけど、一人くらい理解してくれる人が居たって良いじゃない。


前世で神様に何かしました?

複雑でコロコロと変わるような、傍若無人ぶりでは、周りと上手くやっていくのは無理なんでしょうか?


ちゃんと反省だってしてるんだから、もっと社会は僕に優しくあるべき。

甘いって? 温いって? そんなんじゃあ、、、何?

この先心配だって? 社会でやってけないって?


もう聞きあきたよ。

真面目な僕だけど、ここまでセリフが砕けてしまうんだから、もう呆れを通り越してる。


わかってくれなくていいよ。

対面で話したら『わかって欲しい』って言うけどさ、きっと無理だから。


恋人の気持ちだって理解できないのに、垢の他人の何が分かりますかって話だよね。孤独だ。

社会じゃ当たり前?

そ。でも、自分を愛してる。


他人に迷惑をかけて、色々と失敗して打ち砕かれて泣いたって自分を許します。受け入れますよ。


記憶として悲しみは残りますけど、自分の頭を撫でてあげます。

死にたいですか? はい。でも、死のうと思った回数分、生きようと思いました。

だって本心はそんな事など望んでないからね。


書いても書いても、ストレス発散になっているか分からないし、結局は何も解決しないし、これを見ている人がいたら時間を返せってなるし。

でも、それに対して言い訳をするなら、意味の無い時間など無いってこと。


だから、きっとこの文章が生まれたのにも意味があります。

仕事を辞めたいという怨念のおかげです。

感謝しなきゃ。口うるさい上司に感謝しなきゃ。


明日には風邪をひきたいので、玄関で寝ようと思います。

もしかしたらオレンジ色の蛍光灯に温かみを感じているのかもしれません。


人が冷たい分、無機質に温かみを求めます。

僕は達観しました。これもクソ上司のおかげです。


誰かに良くすると、幸せホルモンが出るというのを何処かで聞いたことがあります。

もし理解されなくて辛かったら、理不尽な扱いをされてる僕を思い出してください。


取るに足らない存在ですが、道端で白くなったダンゴムシを見つけたら少しは嬉しくなるでしょう(?)。


病気で鳥に食べられる運命だとしても、他のダンゴムシよりは悪目立ちして輝きます(?)


そろそろ辞めます。自分でも何を書いているか分かりません。こう自由な感じが社会にウケない。

誰か僕を普通にしてください。


やっぱり今のまま、変人のままでいいです。

おそらく、この文の締めくくりは『でも生きててよかったー』的なことを書くので、話を折りたくありません。


可笑しいと知りながら可笑しい事をします。

それが可笑しいのはよくわかってますが。

どうせ理解してくれないでしょう。

わかってくれなくて結構です。


「読んでくれてありがとう」

いるのか分からない読者にさえ感謝を伝えられる、僕は変人ではなく礼儀正しい人に違いありません。

でも確実に、僕が真面目なことだけはお約束します。


そうそう、「生きててよかったー」

これは忘れないようにメモしないと

一番伝えたいことだからね。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る