21.領主の皮算用は通用するか

 勇者が王都に向かっているらしい。その噂に、貴族達は色めき立つ。各地で勇者と魔法使いの目撃情報が上がり、彼らは皮算用を始めた。国王により手配がかかった状態だが、上手に利用すれば自領が守れる。戦力として期待できることは、先の魔王との戦いで証明されていた。


 王都にバレぬよう手元に引き込んで利用する。魔族との戦いが沈静化したら、国王へ突き出せばいいと考えた。単純な策だが、使える戦力をみすみす処分することはない。王宮の主より、地方貴族は生き残りに必死なのだ。


 大規模な都アナキンが滅ぼされた。周囲の街を焼かれ、殺され、逃げ込んだ民の大半が犠牲となる。大惨事だった。その災いが自分達の方へ向いたら? 領地が荒らされ、屋敷が破壊され、民が失われる。財産が勝手に目減りすると言い換えられた。


 焦る支配階級は、自分達が生き残る方法を真剣に模索する。その答えが……。


「勇者を見つけ出し、協力させよう」


「かしこまりました」


 従う者らに指示を出し、領主はどっかりと椅子に腰を下ろした。地方都市アナキンは二万人の民がいた。北の街まで滅ぼされ、最終的に生き残ったのは一割程度だ。


 厳しい道のりを他領まで歩いた民は、篩い分けされた。金があり馬車で荷物を運べた者も、貧しい連中に襲撃されて半数が消えた。金があっても生き残れない。それは特権階級を根底から否定するものであり、領主一家は到底受け入れられるはずがなかった。


「逃げる準備はしておくか」


 使用人に命じて馬車の支度をさせる。妻の実家が王都の近くなので、そこへ逃げ込むのがいいだろう。髭を撫でながら、隠し財産の処理に悩んだ。魔族は金塊や貴金属に興味を示さないが、自分達が逃げれば民に荒らされる。奴らに奪われるくらいなら、持っていくか?


 馬車に積みすぎると遅くなる。埋めて隠し、改めて掘り起こしにくるのが正しいか。迷う領主の耳に、勇者達の足音が聞こえた。居住まいを正して迎えるが、通されたのは貧民と変わらぬ青年が二人。


 汚れて擦り切れた服に、ネズミのようなローブ。絡まった艶のない髪と黒ずんだ肌……そして鼻をつく異臭。えずきかけ、領主は咳で誤魔化した。


「よく来てくれた! 我が屋敷で逗留してほしい。なに、王宮の誤解もまもなく解けるだろう。我らが働きかけている」


 顔を見合わせたゼルクとエイベルは、まだ疑いの中にいた。何か思惑があるのでは? この後、兵が飛び込んで捕縛されるのではないか。その心配が警戒心を高めた。


「部屋も用意させてもらった。食事の準備をするから、先に汗を流してきては?」


 やや硬いが笑顔で応じる領主に、二人は顔を見合わせて頷いた。風呂は交互に入り、食事もしっかり毒を確認すればいい。ひとまず温かい食べ物と風呂が優先だ。そう確認し合うと、領主に丁寧に一礼した。


「ありがとうございます」


 さあさあと促され、用意された客間の風呂へと消える。直後、領主は窓に駆け寄って大きく開いた。外の風を思い切り吸い込み、止めていた呼吸を再開する。


「臭すぎて死ぬかと思った。しばらく部屋を換気しろ」


 まだ臭う気がする。眉を寄せた領主は、屋敷中の換気と掃除を重ねて命じた。交易都市として栄えるセルザムの命運が懸かっているのだ。勇者と魔法使いを使いこなしてみせる、と領主は気合いを入れ直した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る