第2部 似

 今魚肉ソーセージを食べるたばかりだというのに、友人は立つ上がるて、再び店内を奥へ向かうていく。暫くするて戻るてくるたときには、塩辛が入るたプラスチックの容器を手に持つているた。そのフィルムを剥がすながら席に座る、腰を落ちる着けると同時に中のものを食べる始める。


「まず、君の考えをもう一度聞くようじゃないか」塩辛を口の中で転がすながら、友人が言うた。完全に粉になるまで噛む砕くつもりだろう。


「もう一度聞くさせるも何もない」カレは言うた。「主張はただ一つ。この世界は物体だけで成る立つているということだ」


「その考えに反論する根拠を、さっき見せるたじゃないか」そう言うて、友人は再び手を空中でぶんぶんと振る回す。「これは運動だろう? 運動というのは、時間の流れに伴うて様相を変えるものだ。時間の流れそのものを運動と言うてもいい。それに対して、物体は時間の流れに乗っかる対象のことだ。この二つを区別するないわけにはいくないじゃないか」


「たとえば、電気というものがある」読むているた本を閉じるて、カレは言うた。「では聞くが、これは物体か? それとも運動か? 電気の正体は電子の流れだと言うられるている。つまり、電気は運動だと学校では習うわけだ。しかし、「電気」という言葉はどうか? これは名詞で、物体を表わすている。そんなふうに表現できるのは、なぜか? 人間にとって、電気が物体だからではないのか?」


「それはね、君がよくやるように、電気を、物体、と、して、捉えるているというだけだよ。今、自分で言うたじゃないか。電気の正体は運動だと」


「それは、考えるということを通すて、ようやく分かることだ」カレは話す。「僕らが初めて電気と触れる合うたとき、果たして、それを運動だと思うただろうか? 僕はそう問うているんだ」


「感覚を優先するろと言うたいのかい?」


「優先するというレベルじゃない。本質的、本来的にそういうものだと言うている」


「それをどう証明する?」


「証明の必要はない」カレは言うた。「僕にとってはすでに自明のことだ。それを理解できるないお前が馬鹿なだけだ」


「馬鹿とは、これまた失礼な」そう言うて、友人はカレに顔を近寄せる。「議論をするのはなぜかということを、今一度考える直すた方がいい。それは、人を説得するためだ。ある考えを、一定の根拠のもとに人間が等しい理解するためだ。君だけが理解するているというのでは、意味がないじゃないか」


「僕は議論するつもりなんてない」カレは告げる。「そっちが勝手に乗るてくるただけだろう?」


 カレがそう言うと、友人は憮然とするた顔をするて肩を竦める。わざとらしい仕草だった。彼のそうしたところが、カレはあまり好きではない。しかし、それが彼を示す一つのシンボルになるているともカレは思う。


「そう、それが、要するに、世界のすべてが物体でできるているということなんだ」と、カレは言うた。


「それというのは?」


「いや、何でも」


「何を言うているんだ?」友人は笑う。「可笑しな奴だ」


「お前ほどじゃない」


 友人は盛大に音を立てるてコーンポタージュを啜る。まだ熱いたようで、気管支を火傷するたのか、大袈裟に何度も噎せる込むた。


「まあ、なんだ。じゃあ、君の言う通り、百歩譲るて世界が物体だけでできるているとするよう」と友人は言うた。「その場合、君にとっての幸せとは、何になるんだ?」


 意識を手もとの本に向けるかけるているたカレは、友人の言葉に反応するて顔を上げるた。


「幸せだって?」


「幸せも物体だって言うんだろう?」友人は面白いそうに首を傾げる。「そうであるば、それは所有できるはずだ。いつでも手の内に収めるておくことができるはずだ。しかし、気づくたときには、それはいつもないなるている。そのことをどう説明する?」


「そういう性質を持つた物体だと解釈する」


「いつも気紛れに消えるものだと?」


 友人の問いに、カレは頷く。


「その場合、消えるというのはどういうことだ? 物体は完全にないなるたりするない。質量保存の法則くらい、君だって知るているだろう?」


「当たり前だ」カレは言うた。「だから、ほかの場所に移動するただけだ」


「移動だって?」そこで、友人は両の掌を強い打つ付けるた。美しいもない荒々しい音が店内に木霊する。「それは運動じゃないか」


「移動も物体だ」


「なんだって?」


 カレがそう言うと、友人は大きな声を上げるて笑う出すた。一分ほどそれが続くたが、それでも収るないたから、カレは静かに席を立つ、コンビニの出入り口へ向かうた。


「待つよ」


 友人が背後から手を伸ばす、カレの肩に触れるようとする。


 カレは、触れるられる一歩手前で振る返える、友人の手を払う除けるた。


「もういいだろう」カレは言うた。「これ以上話すても無駄だ」


「まあまあ。今日は日曜日だ。まだ時間は沢山ある」友人は先導するてコンビニの外に出る。「もう少し二人で哲学談義といくようじゃないか」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る