応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第10話 少年柔道への応援コメント

    やっぱり正解は壱だけでした。
    参は? 伍は??????です。

  • 第9話 安倍晴明は名探偵への応援コメント

    降参で~す。壱だけは何とか・・でも自信なぁい。

    作者からの返信

    なかなか 難しいですよね 
    小学1年生のなぞなぞでも分からないこともありますしね~ 解答をお待ちください(笑)

  • そうか、おたまじゃくしね、なるほど~と感心。
    随分あれやこれやと推理してみましたが・・納得、です。
    歴史は得意じゃないけど、ドラマを見て何とかついていける程度です。
    大体の流れが分かると、大河ドラマも楽しめますね。

    作者からの返信

    挿絵が櫛だったので私も分からず もしかして 串とか思ったのですがダメでした。
    他の2つはたぶん正解!されたんですよね?

    大河ドラマは家人が見ているのを横で他の作業しながら聞いてますが、知らない人率が多いです あはは……

  •  3番はおたま……

     ですかねぇ?

    作者からの返信

    おおおおおおお・・・・流石、少年の心を持つTeturoさん!

  • は~い先生!1番と2番は恐らく正解だと思います。
    (次回の為に答えは書かないでおきます)
    でも3番がちょっと思いつきません。
    娘にも聞いたら、ちょっと答えがでてきません。
    我ら親子には、小2の可愛い頓智の持ち合わせがないようです。

    作者からの返信

    はい!ちゃまさん。
    多分あっていると思います。大切なのは素直な心ですね~私は答えを見てナルホドって思いました

  • 第3話 マルテの手記への応援コメント

     こういう本は捨てられませんよねぇ。どうしたら良いのでしょうか。

    作者からの返信

    そこを!捨てるんです。とりあえず今は資源ごみの箱に入ってます!

  • 第3話 マルテの手記への応援コメント

    ウチも昔は本屋さんがいつも届けてくれていました。
    とっくに本屋というものが町から消えてしまって、たった1軒残った駅前の本屋も殆どが漫画で占めていて、あまり魅力的ではありません。
    どこでも消えていってるんですね。

    作者からの返信

    近所の本屋さんも半年ほど前に消滅しました(´;ω;`)文具なども置いて頑張っていたんですけどね 新聞の新刊の広告に「お近くに書店が無い場合」って書いてあったのを見た時は悲しくなりました