応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • す、すごい奴がいるもんですね。でも、たまにいる気がします。

    大きな事を言って、その実よく非現実的な事ばかりを言ってくる人。

    作者からの返信

    強烈さで彼を上回る人物は、いまだに現れません。今想像してみましたが、扱いに困るのでもうお腹いっぱいです。

  • 周りが変われば人も変わるという事ですね。 栄枯盛衰、まさにその通りですね。

    作者からの返信

    周りの人の扱いは人そのものじゃなくその人の功績に左右されるんでしょうね。テレビにでる人たちはその上下が激しいんだと思います。

  • 第15話 困ったことへの応援コメント

    タクシー運転手、大変そうですね。酔っ払いの相手もしなきゃいけないし、めちゃぶりな客もいたり。

    同じ名前のホテルを同じ駅近くでいくつも建てないで欲しいですね 笑
    ブランドというのは分かりますが、もう少し工夫して欲しい 笑

    作者からの返信

    大きなホテルでも、経営母体や資本提携の関係で名前がコロコロ変わるところがあったりします。そんな時は『~ビルの隣のホテル』っていわれることが多くなります。

  • 第14話 お支払い方法は?への応援コメント

    まさにその通りですよ。こんな新しい便利な方法があるんですよと言っても、その方法がわんさか出てきてしまったら、混乱は必至ですよね。

    作者からの返信

    そのうち技術についていけなくなる日がくるのかも。こちらがわからないことを利用して、支払いをごまかすような人が現れるのもこわいですね。

  • 第13話 ファン心理ってへの応援コメント

    はは、ファンにとっては、誰が間に入ったかなんて、そんなに関係ないかもw
    盛り上がれれば十分w

    作者からの返信

    まあ、お客さんがよろこんでるならいいかな、あはは・・・

  • 第12話 めぐりあわせへの応援コメント

    芸能人だからと無闇にサインをねだらない。プロに徹していますねw かっこいいです。

    ルートによって拾う人の傾向が変わるのでしょうか。興味深いところですね。反社が通りやすい道とかあったりして。

    作者からの返信

    お店だと「あの有名人が来た!」って宣伝になりますけど、タクシーだとほぼ偶然なんで、有名人を不快にさせるだけでしょうからねぇ。

  • 第11話 ヘビーリスナーへの応援コメント

    なるほど、確かにそういうことの積み重ねで番組は成り立っていますからね。なんにしてもそうではないでしょうか。テレビ番組でも、それこそお店ですね。海藻が通っているジムも、いつもガラガラで、海藻は気持ち良くできるから良いけど、潰れないか心配しています。

    作者からの返信

    人気のないところって自分専用みたいで居心地いいんですけど、はやらないとつぶれちゃうんじゃないかって心配ですよね。

  • 第10話 有明とか青海とかへの応援コメント

    ははは、まあ、お客さんを乗せていない時にでもw

    作者からの返信

    お客さんを乗せていないときは歌っていることすら・・・

  • 第9話 隣の車への応援コメント

    煽り運転。嫌ですねえ。。。車に乗ると人が変わるって時もありますよね。急に気が大きくなったり、イライラしやすくなったり、と。

    作者からの返信

    そうなんですよね。他人の感情はコントロールできないので、理不尽でもこちらが配慮するしかないとあきらめています。

  • 第8話 会話のネタへの応援コメント

    へええ〜、こういう努力もあるんですね。
    確かに、にわかなのに無理にスポーツ観戦するのはキツイかも…

    作者からの返信

    勝った負けた以外は素直に詳しくないっていいます。

  • ははは、少しぐらいなら勉強しておいた方が良いかもしれないですねw

    作者からの返信

    適当に話を合わせるのも芸のうち、でも内緒ですよ。

  • 第6話 車内の会話への応援コメント

    まあまあ、カップルが幸せそうなのは良い事ではないですかw

    「アレなんだっけ」は、確かに知ってたら喋りたくなりますよね 笑

    作者からの返信

    まぁ、二人に幸あれです。オチが弱かったんで少しもりました。

  • 第5話 ありそうでない話への応援コメント

    警察手帳のただ乗りなんて事、あるんですかね。
    「あの車を追ってくれ」とかいうやつですかね。覆面パトカーとかもあるのに、少し怪しいですよね。

    心霊関係は…むしろ墓地付近をウロウロして、真相を確かめてくださいw

    作者からの返信

    ドラマでみると、「こんなシーン、実際にあったら盛り上がるなぁ」と思いますが、実際は緊急車両でないと速度など普通の車と同じなので、通常移動でしか使わないようです。
    幽霊は・・・無銭乗車しかしないので乗せません、いや、幽霊なんかいないんですってば。

  • 第4話 建物は正式名称をへの応援コメント

    そうか、そういう事もありますもんね。旧名で言うお客さんもいるでしょうからね。建物の話は目から鱗でした。たとえで気分を害するって…あり得なくはないですかね!?

    作者からの返信

    たとえるものによるんです。一見して卑猥なものや下品なものに見えてしまうと、それに例えてしまうことがあります。

  • 第2話 行先は?への応援コメント

    ノンフィクションで面白そうなのないかと思い、覗いてみました。
    タクシーの運転手ともなると、酔っ払いの相手大変そうですね。

    作者からの返信

    見つけてくださり、ありがとうございます。酔っぱらってしまって電車に乗れない方こそタクシーのよいお客さんという側面もあります。