応援コメント

1,弓道理論「継続した的中のために、道具を調整しよう」」への応援コメント

  • もっこすさま

    こんにちは。

    道具を調整をすることは道具の物理学を理解することにつながっていきますね。

    ちょっと理論を探してみると、いくつも解説サイトがあっておもしろそうなのですが、きちんと理解するのは時間がかかりそうでした。実際に自分でやってみつつ、座学も学びつつ、というのが会得するには最善手なんだろうなと、またしても思わされます。

    作者からの返信

    佐藤宇佳子さん、こんにちは。

    そうですね、弓道って道具の変化が結構ポイントで、それを理解すれば、安定して矢を射る事の一つの要素になるのかな〜と思ってます。

    なかなか部活動以外で弓道をやる事ってないですからね、仕事とかしていると、さらに難しい部分ですよね。
    私論ですけど、たとえ最善手でなくとも、好きなものを会得したら役立つ場面はあると思います。佐藤宇佳子さんの弓道魂は、そこらの経験者よりヒシヒシと伝わってきてますからね。ホントですよ?

    それこそ、たくわえた知識をもとに、定年したら弓道やるぜ!(失礼だったらごめんなさい)も一つの考え方かなって。

    私はね、ひそかに考えてます!