第10話 ありさ ② 

 私と柚季ゆずきが付き合い始めて1年を過ぎた頃から、2人の関係は少しずつギクシャクするようになった。私たちは、とても仲の良い恋人同士で、友だち付き合いも良くて、大学生らしい楽しい交際を続けてきた。しかし突如、バランスが崩れた。その原因を作ったのは私だ。


 あれは2年生の秋。11月に入って学園祭の準備に追われる学生が増えてきた頃だ。私はあるうわさを耳にした。


路実ろみって、しょうくんと別れたらしいよ」


 珍しく1人で、学食で遅い昼食を取っていると、数人の女子学生の会話が聞こえてきた。彼女たちは声を落としていたが、話しているうちに気持ちがたかぶってしまったのだろう。私には、彼女たちの会話の内容がはっきりと聞き取れた。


 八田はったさんが彼女と別れた。八田さんが彼女と別れた…。


 私がこの大学に入ったのは、八田さんに会いたかったから。

 私が八田さんに声を掛けなかったのは、彼に付き合っている人がいたから。

 私があの喫茶店に通い続けているのは、八田さんの顔を見たいから。


 そして、彼女らの会話はこう続いた。


「路実は、卒業したら地元に帰って就職するんだって。翔くんは大学院に受かって、この学校に残るらしい」


 八田さんが大学院生として、学校に残る…。


 私は、来年度に所属するゼミの希望欄に、第一希望として『宮本ゼミ』と書いて提出した。第二希望も第三希望も書いたが、恐らく宮本ゼミに入れるだろう。大学入学後も英語の勉強を頑張ってきたのはそのためだ。その甲斐あって、上位の成績を収めることができていた。


 八田さんと私は、来年度、同じゼミで顔を合わせるかもしれない。

 同じゼミの先輩・後輩として、お互いに自己紹介をすることになるかもしれない。

 私が一方的に知っているのではなく、正式に知り合いになれるかもしれない。


 彼女たちの会話を聞いて以来、私の頭の中は、来年度のことで一杯になった。以前より増して、八田さんのことが気になるようになった。その頃の私は、何に対しても上の空だった。


 それは、柚季と会っている時もそう。だから当然、彼は不機嫌になった。


 そんな日々が続いて、とうとう柚季の堪忍袋の緒が切れたのだろう。12月に入ると、彼から別れを切り出された。他に好きな人がいるのかどうか問いただされ、私は「他に好きな人はいない」と言った。でも、心の中ではこう叫んでいたのだ。


 私が好きなのは、八田翔さん。

 高3の夏に彼を見かけてから、ずっとずっと彼が好き。

 私にとって、八田さんは特別。誰よりも特別な存在。


 柚季には絶対に知られてはならない想いを抱えて、私は涙を流すしかなかった。


 この日、私と柚季は別れた。私は、柚季に対して不誠実な恋人だった。彼は私のことを心から好きでいてくれたのに、私は、心の奥底にしまっておいた八田さんへの気持ちを育て続けた。柚季に対して申し訳ない思いで一杯だったが、同時に、彼と別れられてホッとした自分がいた。


 4月、私は3年生になった。念願の宮本ゼミに所属することが決まり、私はやる気に満ちていた。今年度、宮本ゼミに入ったのは7人。男女ともに知っている子ばかりで、楽しくなりそうだと嬉しく思ったことを、今でも覚えている。


 春の大型連休に入る前の4月の下旬、ゼミの顔合わせが行われることになった。宮本先生の研究室に集まったのは、3年が7人、4年が8人、大学院1年が3人、2年が2人の20名だった。


 自己紹介が始まる前、八田さんが私の顔を見て「あれっ?」という表情をした。そして、私にこう言った。


「君、僕がバイトしている店によく来てるよね。ここの学生だったんだ。ちょっと意外。だって、学校からちょっと遠いからさ。僕は八田はったしょうです。院1です。よろしくね」


 八田さんが、私が店の常連であると認識していたことに甘い陶酔とうすいを覚えながら、冷静を装い、私も自己紹介をした。


「3年の志木しきありさです。よろしくお願いします。私も、あの店で働いているかたが先輩だったなんて、驚いています。あの店は、私の下宿に近いのでよく利用しています」


 …うそいてない。だって最初は、あの店で八田先輩が働いていることは全く知らなかったんだから。


 こうして、八田先輩と私は正式に顔見知りとなった。この日以来、私が先輩のバイト先の喫茶店で彼と会った時、私たちは軽い雑談をするようになった。そのお蔭で、先輩と私が打ち解けるのにあまり時間はかからなかった。


 梅雨に入って蒸し暑い6月のある日、私は軽く食事を取りながら勉強しようと、いつもの喫茶店に向かった。今日は、八田先輩が働いている日ではなかったけれど。


 扉を開けて店内に入ると、八田先輩が中にいた。どうして?


「あれ?鍵、かかってなかった?」

と、先輩は何やら作業をしながら私に言った。


「開いてましたけど…。ひょっとして、今日はお休みですか?」

「今ね、店長が用事で外出中だから。今日は夜だけ営業することになったんだよ」


 それなら帰ろうと、挨拶をして店から出ようとした時、先輩が私にこう言った。

「志木さん、勉強するんだよね。だったら、店に居ても良いよ。他にお客さんはいないから、いつもより集中できるでしょ。あ、でも、僕がちょっと音を出すけど…」


 私は先輩の言葉に甘えて、店の中で勉強させてもらうことにした。店長が不在のため、食べ物はトースト系しか出せないと言われたので、ピザトーストとアイスティーを注文して席に着いた。


 先輩は作業を一時中断して、私が注文した品を用意してくれた。お給仕を済ませると、元の仕事に戻った。先輩、一体何をしているの?


 先輩は、店の奥にある古いグランドピアノの鍵盤を叩き、ピアノ線の調整をしていた。


「先輩、ひょっとして、ピアノの調律をしているんですか?そんなことできるんですか?」

 私は驚いて、先輩に尋ねた。


「できるよ。ウチのピアノが古くて、すぐに音が狂うから、調律師さんに教えてもらったんだ。もちろん、年に数回はきちんとプロの方に調律して頂くけどね」


 この店にピアノがあるのは、昔は店内で演奏会が催されることがあったからだという。ジャンルは問わない方針だったので、演奏したい人はすぐに見つかっていたんだとか。でも、近頃は音楽会の企画をしていなかったので、ピアノは放ったらかしになっていたらしい。


「店長がさ、音楽家さんたちのスケジュール調整をするのに疲れちゃったみたい。でも、ピアノって弾いてないと傷んじゃうからさ、僕が時々触らせてもらってるの。お客さんがいない時にね。で、ついでに調律もしてるっていう訳。もちろん、年に1回はプロの調律師さんが来てるよ」


 八田先輩には英文学とバスケのイメージしかなかったから、当然、先輩とピアノが結びつくことはなく、意外な組み合わせに私は度肝を抜かれた。


 運ばれてきた熱々のピザトーストでお腹を満たした後、私は自分の勉強に取り掛かった。

 先輩が鍵盤を叩く音が鳴り続けていた。


 しばらくすると鍵盤の音が止んで、先輩が音階を弾き始めた。

 調律は終わったようだ。


 一般的に、調律師は仕事が終了した後に何かしらの曲を弾く。それは、きちんと調律が出来たかどうかを確認するためだ。調整が上手くいっていないと、音が気持ち悪く感じるらしい。私は、そこまでの耳を持っていないのでよくわからないけれど。


 そして、曲が始まった。

 聞こえてきたのはドビュッシーの『月の光』。

 私がこの曲を好きなこと、先輩は知らない筈なのに。思わぬ偶然に胸がときめいた。


 私はこの曲を弾けない。私はピアノが苦手で、『ソナタ』まではなんとか頑張ったが、人に聞かせられるような演奏には至らなかった。でも、姉の鮎子あゆこはピアノがとても上手い。私がこの曲を好きになったのは、高校生の鮎ちゃんが発表会で弾くからと熱心に練習するのを聞いていたからだ。本番当日、綺麗なドレスを着て、ホールの舞台で演奏した鮎ちゃんの姿を今でも忘れられない。


 鮎ちゃんの弾く『月の光』はとても清らかだ。空気の澄み切った静かな夜、真っ白な月の光が降り注ぎ、辺りをやわらかく照らす…そんな印象を受けた。それは、穏やかな鮎ちゃんのイメージとぴったりと重なって、私はこの曲が大好きになった。発表会のたびに、鮎ちゃんにせがんでこの曲を弾いてもらった(「暗譜が楽でいいわ」と笑いながら鮎ちゃんは言った)。


 でも、八田はった先輩の弾く『月の光』はまるで違った。

 白くも清らかでもない。それはまるで、踊るサロメを照らす赤い月。

 ねっとりとした和音が絡みつき、官能的に舞うサロメのまとった7枚のヴェールを1枚1枚むしり取って行くよう。仄暗い情熱のアルペジオに追い詰められ…。逃げられない。


 心が、丸裸にされる。


 曲が終わると、私はふらふらとピアノに向かって歩いて行った。そして、鍵盤を前にして座っている先輩に向かってこう言った。


「先輩のことが好きです。私と付き合って下さい」


 先輩は座ったまま私を見上げると、私の目をじっと見つめた。そして、私を目で捕らえたまま立ち上がり、両手を広げて「喜んで」と言った。

 私は迷わず先輩の腕の中に飛び込み、先輩の胸に顔をうずめて「ここが、私の居場所だ」と思った。


 この日から、八田先輩と私は恋人同士になった…。




 …気が付くと、私の目の前に赤い封筒が置いてあった。それを開けると、中には白い紙が1枚入っていた。そして、こう記されていた。


【 、、】



 


 

《参考図書》

「サロメ」 オスカー・ワイルド 作    福田恒存 訳

      岩波文庫 1995年


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る