ごぎゅり




 にんまりと笑った魔法使いが魔法で取り出したのは、大きな樽、だった。

 え、日を改めて勝負するんじゃないの今からですかもう少しで朝日が拝めそうですね。と、目を丸くした勇者をよそに、魔法使いは二人の前にその樽を置くと、左肘をその上に置いて、始めようかと言った。

 何でもありの腕相撲十二回立て続け勝負。


 うわあ、魔法使いと手をつなぐなんて初めて、だよね、うん、つないだ記憶がないので初めてだあ、ドキドキしちゃうなあ。

 なんて、甘酸っぱい気持ちももちろんあるが。


(う、腕相撲)


 ごぎゅり。

 勇者はいつの間にか口の中にいっぱい溜まっていた生唾を、大きな音を立てて飲み込んだ。

 この真っ白い細腕を甘く見てはいけない。見た目で判断してはいけない。

 なんなら、勇者の自分より、腕力、いや、筋力はあるのではないか。


(じゅ、十二回立て続け。何でもあり………何でもあり?)


 はて。腕相撲に何でもありとは、魔法使いは魔法を使えるということで。

 では、勇者の自分は、剣を使えるということだろうか。

 つまり、片腕で魔法使いの魔法を剣で相殺しつつ、片腕は腕相撲に集中しろってこと、か。うん。


 っふ。

 勇者は不敵に笑ってのち、樽に右肘を乗せた。


「公平を期して、右手左手交代してそれぞれ六回ずつね」

「ああ」

「「「じゃあ、俺/私/わしがレフェリーをしよう」」」


 突如として出現した拳戦士と僧侶と魔王に、勇者と魔法使いは頼むと厳然とした声で言ったのであった。











(2023.12.18)



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る