第三章 スキル

第三章で出たスキルの説明です。一部、本編よりも詳しい説明になっています。後々に効果が変更となる可能性もあります。ご了承ください。


消費SP

ランク1:1 ランク2:3 ランク3:5 ランク4:10


※【吸血】の対象モンスターは一部のみ記載しています。主にハクが最初に吸血した対象となります。


武器系─────────────────


【大剣(ランク2)】:大剣の扱いに補正が入る。レベルが上がると、技を習得出来る。(収得条件:【両手剣】Lv40『派生』)


【剛槍(ランク2)】:剛槍の扱いに補正が入る。(収得条件:【長槍】Lv40『派生』)


【弓(ランク1)】:基礎武器スキルの一つ。弓の扱いに補正が入る。


【長弓(ランク1)】:長弓の扱いに補正が入る。(収得条件:【弓】Lv10『派生』)


【強弓(ランク2)】:強弓の扱いに補正が入る。(収得条件:【長弓】Lv40『派生』)


【魔力弓(ランク3)】:魔力弓の扱いに補正が入る。(収得条件:【弓】Lv50【長弓】Lv40『派生』)


【矢生成(ランク3)】:魔力で矢を生成出来る。(収得条件:【魔力弓】収得)


【短杖(ランク1)】:短杖の扱いに補正が入る。魔法のクールダウンが減少する。(収得条件:【杖】Lv10『派生』)


【武闘術(ランク3)】:身体の扱いに補正が入る。手脚による攻撃が強化される。(収得条件:【格闘】Lv60【拳】【蹴り】【投げ】Lv40『統合』)


【爪(ランク2)】:爪の鋭さが上がる。爪の扱いに補正が入る。(収得条件:【拳】Lv40『派生』 獣人族専用)


【鉄爪(ランク2)】:自身の爪が鉄のように硬くなる。鉄爪の扱いに補正が入る。(収得条件:【爪】Lv20『派生』 獣人族専用)


【獣爪(ランク2)】:爪がより鋭くなる。(収得条件:【爪】Lv20『派生』)


【盾(ランク1)】:盾の扱いに補正が入る。防御力が上昇する。


【大盾(ランク1)】:大盾の扱いに補正が入る。防御力が上昇する。(収得条件:【盾】Lv10『派生』)


【鉄盾(ランク2)】:鉄盾の扱いに補正が入る。防御力を上昇する。(収得条件:【大盾】Lv40『派生』)


魔法系─────────────────


【土魔法才能(ランク1)】:土魔法を扱うためのスキル。レベルが上がると、魔法を習得する。(収得条件:【魔法才能】所持)


【光魔法才能(ランク1)】:光魔法を扱うためのスキル。レベルが上がると、魔法を収得する。(収得条件:【魔法才能】所持)


【闇魔法才能(ランク1)】:闇魔法を扱うためのスキル。レベルが上がると、魔法を習得する。(収得条件:【魔法才能】所持)


【回復魔法才能(ランク1)】:回復魔法を扱うためのスキル。レベルが上がると、魔法を習得する。(収得条件:【魔法才能】所持)


【魔道(ランク2)】:魔法を扱うためのスキル。装備する事で上位の属性魔法の使用条件を一つ満たす。MPの最大値、魔法攻撃力の上昇、魔法防御力の上昇の三つの効果を持つ。(収得条件:【魔法才能】Lv50 魔法を使用した回数五千 『【魔法才能】進化』)


【溶岩魔法才能(ランク3)】:溶岩魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。火魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【火魔法才能】Lv40 『【火魔法才能】進化』)


【天候魔法才能(ランク3)】:天候魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。水魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【水魔法才能】Lv40 『【水魔法才能】進化』)


【暴風魔法才能(ランク3)】:暴風魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。風魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【風魔法才能】Lv40 『【風魔法才能】進化』)


【雷霆魔法才能(ランク3)】:雷霆魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。雷魔法が引き継がれる。(』収得条件:【魔道】所有 【雷魔法才能】Lv40 『【雷魔法才能】進化)


【大地魔法才能(ランク3)】:大地魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。土魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【土魔法才能】Lv40 『【土魔法才能】進化』)


【光明魔法才能(ランク3)】:光明魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。光魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【光魔法才能】Lv40 『【光魔法才能】進化』)


【暗黒魔法才能(ランク3)】:暗黒魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。闇魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【闇魔法才能】Lv40 『【闇魔法才能】進化』)


【神聖魔法才能(ランク3)】:神聖魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。回復魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【回復魔法才能】Lv40 『【回復魔法才能】進化』)


【付加呪加才能(ランク3)】:付加呪加を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。支援魔法が引き継がれる。(取得条件:【魔道】所有 【支援魔法才能】Lv40 『【支援魔法才能】進化』)


【状態異常才能(ランク3)】:状態異常にさせる魔法を扱うためのスキル。レベルが上がりづらい。支援魔法が引き継がれる。(収得条件:【魔道】所有 【支援魔法才能】Lv40 『【支援魔法才能】進化』)


【魔力効率上昇(ランク3)】:魔法のクールタイムと消費MPが大きく減少し、MP自然回復力が大きく上昇する。(収得条件:【魔法クールタイム減少】【MP自然回復力上昇】Lv30『統合』)


【連続詠唱(ランク3)】:同一魔法を、クールタイムを無視して、発動する事が出来る。反面、魔法の威力は下がる。連続で発動出来る数は、MPに依存する。レベルが上がる毎に威力は少しずつ上昇し、消費MPは少しずつ減る。(収得条件:【短杖】Lv40『派生』)


パッシブ強化系─────────────────


【暗視(ランク2)】:夜間や灯りの無い場所で、視界を確保する事が出来る。


【軽業(ランク2)】:よりアクロバティックな動きが可能になる。


【予測(ランク4)】:戦闘の中で、一度見た攻撃であれば、ある程度の予測が可能となる。(収得条件:【見切り】Lv60 ボスの攻撃をニアミスで一万回避ける 『【見切り】進化』)


【天眼通(ランク4)】:視野が広がり、複数の視界を得る。(収得条件:【見切り】【天眼】Lv40 『【天眼】進化』)


【豪脚(ランク3)】:脚を使った攻撃が大きく強化される。(収得条件:【蹴り】Lv40【剛力】Lv20『派生』)


【駿足(ランク2)】:走る速度が大きく上昇する。(収得条件:走った距離千キロ 【速度強化】Lv50『派生』)


【剛体(ランク2)】:防御力を上昇させ、ノックバック率を減少させる。(収得条件:攻撃を受けながら、モンスターを五百体倒すorボスモンスターの攻撃をノーダメージで千回受けきる)


【加重(ランク2)】:武器、防具の重さを上昇させる。(収得条件:一定値以上の重量を持つ装備で、百回戦闘に勝利する)


【鉄壁(ランク2)】:防御力が大きく上昇する。(収得条件:死なずに一定以上のダメージを受ける)


【不動(ランク2)】:ノックバック率を大きく減少させる。(収得条件:ノックバック受けずにボスの攻撃を盾で百回耐える)


【守護(ランク2)】:パーティーメンバーの数だけ、防御力を上昇させる。(収得条件:【鉄壁】【挑発】Lv30『派生』)


【挑発(ランク1)】:ヘイトが上昇しやすくなる。


【身体能力強化(ランク3)】:身体能力が強化される。控えでも効果を発揮する(収得条件:【剛力】Lv60【豪腕】【豪脚】【駿足】Lv40『統合』)


【視覚強化(ランク2)】:視力が良くなる。控えでも効果を発揮する


【聴覚強化(ランク2)】:聴力が良くなる。控えでも効果を発揮する


【五感強化(ランク3)】:五感が研ぎ澄まされる。控えでも効果を発揮する(収得条件:【視覚強化】【聴覚強化】【嗅覚強化】【味覚強化】【触覚強化】Lv20『統合』)


【気絶耐性(ランク1)】:気絶時間を減少する。気絶になる確率を減らす。控えでも効果を発揮する


生産系─────────────────


【彫金(ランク1)】:アクセサリーを作る事が出来る。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作るよりも品質が下がる。


【糸紡ぎ(ランク1)】:糸の生産が出来るようになる。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作るよりも品質が下がる。(収得条件:【裁縫】Lv20『派生』)


【機織り(ランク1)】:布の生産が出来るようになる。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作る良いも品質が下がる。(収得条件:【裁縫】Lv20『派生』)


【精錬(ランク1)】:金属の扱いに補正が入る。金属の純度を上げる事が出来る。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作るよりも品質が下がる。(収得条件:【鍛冶】Lv20『派生』)


【鍛錬(ランク1)】:金属の扱いに補正が入る。金属の強度を上げる事が出来る。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作るよりも品質が下がる。(収得条件:【鍛冶】Lv20『派生』)


【鍛冶師(ランク2)】:より上等なものが生産可能になる。MP消費でレシピ通りに作る事が出来る。ただし、手作りで作るよりも品質が下がる。(収得条件:【鍛冶】Lv50 鍛冶を使用して作ったもの三千 『【鍛冶】進化』)


【防具職人(ランク2)】:防具を作る際に、能力補正が掛かる。(収得条件:作り上げた防具千)


趣味系─────────────────


【登山(ランク1)】:山登りがしやすくなる。


【釣り(ランク1)】:レベルが上がる度に、魚が釣れる確率が上昇する。


【騎乗(ランク1)】:移動出来る動物や物の扱いに補正が入る。


【演奏(ランク1)】:楽器の扱いに補正が入る。


【弾奏(ランク1)】:弦楽器の扱いに補正が入る。(収得条件:【演奏】Lv40『派生』)


【吹奏(ランク1)】:管楽器の扱いに補正が入る。(収得条件:【演奏】Lv40『派生』)


特殊系─────────────────


【竜血(ランク2)】:竜の血液が、身体に混じる。身体能力が上昇する。控えでも効果を発揮する。(【吸血】霊峰の支配竜)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る