第5話

 なんとまぁ、自分でも大きく出たものだと思う。それでも俺が剣を手放す気がないのは、このくらいなら俺の実力でもどうとでもなると踏んだからだ。


「ディ、ディアス……!」


 土まみれの顔を拭って、ヴェインが不安と、だが同時に、多大なる期待を寄せた目で俺を見る。


「いいか、ヴェイン。当たり前だが、剣ってやつは振ってるだけじゃ斬ることはおろか、叩き潰すことさえ出来ないもんだ」


 そう言い俺は剣を握り直し、切っ先を野盗にちらつかせ、空いたほうの手で“来い”と示してみせた。


「こンの……、その余裕、いつまで続くかなッ!」


 野盗どもが一斉に切りかかってくる。計五人、だが一人はアタマらしく指示だけを飛ばすばかりだ。


「四人。舐められたもんだな、もしくは俺を知らないのか」

「ブツブツとうるせェ!」


 右から短剣を手にした野盗が一人、左からはムチをしならせる野盗が一人。あと二人はどうやら能力を行使するつもりなのか、何やらそれぞれ小枝と石を拾っている。


「ヴェイン、よく見ておけ。ステップワン、まずは相手の足を見ろ」


 ムチがしなり、俺の動きを封じようと、まるで獲物を狙う蛇のごとく的確に腕を狙ってくる。それを二、三歩下がり剣に巻きつくよう調整し、剣が動かなくなったところで俺は手を離した。


「こいつ! 獲物をテメェから離しやがった! バカめが!」

「わざとに決まってんだろ」


 調整したそのままの動きで、右から来る野盗の、短剣を握る右手首を左手で掴み、手首を捻るようにしてやる。


「あ”あ”あ”!?」


 痛みで力が抜け、短剣がするりとすべり落ちる。それを右手で取ってから、左に体を捻らせる動きをし、勢いと共に先ほどのムチ野盗に短剣野盗を投げ飛ばす。

 ちょうどムチ野盗の手に、巻き取られた剣が握られる瞬間だった。


「わ、わわわ!」

「やめ、剣が刺さ……!」


 咄嗟に剣を反らしたことで難は逃れたようだが、二人はお互いに頭をぶつけ、気を失って地面へと倒れ込んだ。それに興味の欠片すらない俺は、右手に持ったままの短剣を器用に回しながら、


「足を見れば、相手との間合いがわかり、獲物が届くか届かないかがわかる。そしてステップツー」


と左手の中指と人差し指を立てた。

 やっと下準備を終えたらしい残り二人の野盗が、必死に集めたであろう石と小枝をちらつかせながら「やンのか!?」と遠吠えを上げている。


「能力ってのは、大小はあるが優劣はない。では何が優劣を決めているのか」

「ゴチャゴチャとうるせェ奴だな! あの世でカアチャンにでも喋ッてなァ!」


 待ちきれない野盗が、大量の石と小枝をボールを投げるガキのごとく俺へと投げつけてきやがった。どうやらこの野盗どもは、全員が全員、身体強化系の能力らしい。

 それを短剣で突き砕きながら、小枝は切り刻みながら、地面に転がったままのヴェインに視線をやった。意識を失っていたら話を終えるつもりだったが、顔をこちらに向けているのを見るに、どうやら伸びてはいないらしい。クソが。


「例えばそう、家屋が燃えているとする」


 顔の横を掠めた小枝が、背後の荷馬車へと突っ込んでいく。悲鳴に近い何かが聞こえたが無視だ無視。


「自分の能力は空気を操る系統だとしよう。さてヴェイン、どうやって火を消し止める?」

「それ、は……風を吹かせ、て……」

「そうだな、普通はそう考えるか、もしくは出来ないとする。だが、出来る」

「チクショウ! いいかげんにッしやがれェェ!」


 二人が更に投げつけようとするが、悲しいかな、もう石も小枝も野盗の手元にはない。


「クソッ、クソクソクソクソクソ! 普通は見切れねェはずだろうがッ!」


 地団駄を踏む野盗二人を他所に、俺は足元の、元は手のひらサイズだった小石を拾い上げる。


「要は使い方だ。空気を扱えるのなら、範囲を指定し、中を真空にしてやればいい。そうすれば火は消える。とどのつまり、能力の本質を知ることが重要となってくるわけだ」


 身体強化とはなんとも羨ましい能力を持っているというのに、それを上手く行使できる奴なぞ、ほんのひと握りでしかない。


「最後にステップスリー」

「も、もういい! 三人でかかるぞォ! オラァ!」


 やっと五人目のお出ましのようだ。だが生憎と俺は、もうこれ以上動く気もなければ話すつもりもない。だから口から長過ぎるくらいのため息を吐き出してから、


「己の力量を見誤るな」


と三人を睨みつけた。

 眉間にシワが寄っていたであろう俺の顔は、相当怖かったに違いない。残りの野盗三人は、伸びたままの二人を慌てて背負うと、捨て台詞さえ言うのも忘れて、逃げていったのだから。


「それはそれとして、ヴェイン。剣は振り回されるものじゃない、振り回すものだ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る