ダラ気質のお金メモ

カフェ千世子

新NISAが始まるよー

 仕事が地味に大変だ。また一人脱落者が出てしまった。

「もう限界です」

 私もそんなに耐久力があるわけではないしキャパも大きいわけではないんだがー。

 急に辞めるって聞かされて「うぇっへっへっへ」とかいう何とも言えない笑いが出てしまった。笑うしかねえ。

 せめて一か月前とかに教えてくれ。二週間前でもいい。三日前に言うとかとかやめてくれ。三日てお前……



 世の中にはもっと条件のいい会社があるのはわかってる。なんで私はしがみついてるんだろう。退職と転職を繰り返して没落していくことをなんて言ったっけ。ジョブホッパーだったけ。私はそれを恐れている。そして、極度のめんどくさがりだから、手続きが必要なことを極力したくない。

 とりあえず正社員で居続ければお金は貯まる。それが、社会人になってからの私の出した結論。


 しかし、こうも退職者が出ると会社自体が大丈夫なのか心配になる。別に会社に愛着はないけど、失業したくないなああ。

 財産は守らないと。証券口座の資産合計金額を見て心を落ち着かせる。


 最近、やたら新NISAのお知らせ出てるなあ。延長になるんでしょ。まあ、一度ちゃんと見とくか。


 ……んん? 私の認識と全然違うぞ! あかん! このまま放置ではあかんがな!

 知識をつけて対策せんな!



 今までのNISAはつみたてNISAが年間40万円まで。一般NISAが120万円まで。

 つみたてNISAと一般NISAの併用は不可。

 非課税で保有限度額がつみたては最大800万円。一般は最大600万円。

 非課税での保有期間はつみたては20年。一般は5年。


 併用不可な上に、元々そんなに資産を持っていなかった私はつみたてNISAを選択。5年しか持てないより20年持ってた方が良さげと思ったのも理由。



 新NISAはつみたて投資枠と成長投資枠の両方を持つことが可能。ここでまず第一ショック。

 そして、年間投資枠の上限が大幅に拡充。

 つみたて投資枠は120万円。成長投資枠が240万円。おお~……。

 上限が40万のせいで月々の積立額が33333円という気持ち悪い金額になってたのを、もっとキリのいい数字に変えられる!


 そして、非課税期間が無制限に。わああ……!



 そして、今までNISA口座を持ってた人は自動で新NISA口座が作られる!


 ん……? 新口座……?


 現行の口座を引き継ぐわけではない?

 今まで積み立てた投資信託に追加で積み立てできないの?


 はあ。新NISAの非課税限度額を使わずに別で非課税枠を持てると思えばいいのか……。でも、複利効果が……。また新規で一から積み立てないとなのか……。


 成長投資枠を一緒に使えるのいいなあ。

 株式優待目当てで持ってる株をこれに突っ込みたいなあ。



 積立設定を引き継げます? でも、キリのいい数字に変えたいからここは変更だな。


 今特定口座に置いてる株とか投資信託を新NISAに移すにはどうすればいいんだ?

 ……いったん売却して新NISA口座で買い直すしかないのか……。

 えっ、やだ。


 今持ってる株主優待を失いたくない。特に困るのが、イオンのオーナーズカード。これを持ち続けるにはどうすれば……。



 特定口座で持ったまま、一時的に新NISAで買うのはどうだろう。


 別口座で同一の株を持ってると株主優待の扱いはどうなるのか。


 別口座で持ってても、株主優待の受けられる権利は統一される。

 別金融機関で同一の株を持ってても、それは同じらしい。だから、300株持ってればより良い優待が受けられる株だと、A社で100株B社で200株持ってる場合でも適用される。


 とのことらしい。ということは、やはり新NISA口座で買い直してから特定口座のを売却すればいいのか。



 今持ってる株、なんか全部+になってるなあ。嬉しいけど、売却益が20万円超えると、確定申告しなきゃだから……。


 やっぱりめんどくさ!


 確定申告する覚悟が固まるまでは、今後の方針は


 投資信託の積立設定変更。

 所有する株は順次新NISAに移す。

 投資信託も移せる奴は新NISAへ。


 株と投資信託は多分、数年かけて移すことになるのかな。確定申告したくないからね。

 くそっ、年末の忙しい時期にこんなこと考えさすな。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る