余話 冷えたシャッターに、語る日を待つ

2023年2月10日、拙作が書籍として日の目を見ることができた際の、発売記念の特別更新です。

本編には一切絡まない物語なので、気軽に読んでいただければ嬉しく思います。


時系列としては、一章の百鬼夜行の裏で起きていた一幕になります。

特別更新、一話目です。



 仄暗く瘴気が流れる住宅街の通りを、穢獣けものの群れが列を為して過ぎていった。

 殺意に満ちた急きる獣息が、赫く濁る凶眼マガツメと共に狂奔きょうほんの渦を流れていく。

 それは遠く高い場所から見下ろせば、天を流れる川さながらに目を惹かんばかりの輝きを放っていた。


 その多くはいぬや猪、鹿が混ざっているくらいか。

 疾走り去る穢獣けものどもを青白い光が刹那に照らして、穢獣けものどもの気を惹かないうちに闇に消える。


「ふびゅう……。

 も、嫌ぁ。これが終わったら、鴨津おうつに帰っちゃるぅ」


 舘波見川たてばみがわ中流域を見下ろせる住宅の屋根。瓦を取っ掛かりに屋根へとへばりつきながら、格子柄の洋装スーツを着た女性が情けなく泣いた。


 瓦屋根は意外に滑りやすく、専門職鳶職は専用の足袋を使うほどだ。

 草履なら兎も角、革靴を履いて上るなど自殺行為でしかない。

 屋根に上って四半刻30分も経たないうちに、彼女はその事実を嫌というほどに実感していた。


 べちゃり。年頃の娘とも思えない痴態を晒しながら、蟹か蜘蛛のごとく手足を這わせて身体の位置を変える。


 冠瓦かんむりを掴んで無理やりに身体を起こし、洋袴ズボンの足で挟むように固定。

 耳元で編んだ三つ編みが揺れ、風に飛ばされないように縁無しベレー帽を手で押さえる。怯懦よりも屋根に立つ後悔から、丸眼鏡の奥が涙に歪んだ。


「絶対さ。

 今度こそ、絶、対、さ、辞めちゃるんじゃ!」


 悪罵というには迫力に欠けるそれを吐き捨てながら、稲富いなとみ純子じゅんこ肩掛け鞄バッグからキャリコ社のカメラを取り出す。


 年齢20になったばかりの純子じゅんこは、慣れた手つきで遠望できる館波見川へと焦点を合わせて、漸くの一息を吐いた。


 瘴気に中てられたか、ちりりと音を立てて視界の端で三つ編みが撚れる。

 澱んだ微風が純子じゅんこの鼻奥を擽り、傷んだ咽喉のどで僅かに咳き込んだ。


 ♢


「へ? 沓名ヶ原くつながはらの怪異、ですか?」


 稲富いなとみ純子じゅんこの勤める雑誌社に百鬼夜行の報が入ったのは、純子じゅんこ昼餉昼食の握り飯に大きな口で挑もうとした時であった。

 記者として2年前に上京した純子じゅんこは、記憶にないその響きに間抜けた表情を編集長の方へと向ける。


「……ああ、そうだ。

 そろそろだろうと噂の端には上っていたがな、遂に神託が下りたとかで守備隊は上へ下への大騒ぎだ。

 襲撃は22時。もう少ししたら、俺たちにも避難勧告が寄せられるはずだから準備しておけ」


「避難するんですね」


「……ドン子、手前テメェの職は何だ?」


「記者です」


 何を当たり前なと云わんばかりの純子じゅんこの即答に、額に青筋を浮かべた編集長は眉間を揉んだ。


「百年に一度の特ダネを前にして記者が逃げるたぁ、どういう料簡してんだ!

 だから何時まで経っても、鈍臭ぇドン子のまんまなんだ」


「え!? で、でも、私、単独取材タンドリなんてやらせて貰った事無いですよ」


「んな事ぁ知っている!! 怪異は館波見川の下流から侵入するから、そこで穢獣けものの頭数を減らす大規模戦闘が行われる。

 ――決着は上流だと、守備隊の本部に詰めている友人からタレこみがあった。だから、下流の戦闘で号外を刷って、上流の決戦で本誌の見出しを飾る予定で行く!」


 完全に、総動員体制で取材に当たれと云われた事に驚きつつ、純子じゅんこは握り飯の残りを口に放り込んだ。


 今まで男の記者に隠れて、助手しかやらせて貰えなかったのだ。初めての単独取材に浮き立ちながら、取材道具を肩に掛ける。


「上流の場所取りに行ってきます!」


「おい。待て、ドン子」


「へ?」


 意気揚々と雑誌社の出入り口へ足を向けた純子じゅんこの背中に、編集長の声が掛かった。

 折角の意気を挫かれ、僅かに口の端を尖らせて振り返る。


 だが喉奥に堪る不満も、編集長の厳つい髭面が視界の入った途端に萎れたが。


「……何でしょうか?」


手前テメェは、3区の繁華街で市民の取材をしていろ。……百鬼夜行関連のお涙頂戴を掘り出せば、来週号の隅をくれてやる」


「え、えぇっ!? そんな後生ですよ、編集長! あたしだって、百鬼夜行を追いたいのに」


「上流も下流も、お前より上手の記者に割り当ててんだ。

 手前テメェみたいな鈍間、優先してやる隙間は無ェ!!」


「ズルいっ!!」


 明白あからさまな男女差別に、滅多にしない抗弁を編集長に向ける。

 だがそれも、百戦錬磨の相手にとってはどこ吹く風か、追い打ちの一睨みに純子じゅんこの抗議は一息に吹き飛ばされたが。

 落胆に下がる肩へと鞄を掛けて、言葉も少なく純子じゅんこは出版社を後にした。


 ♢


 純子じゅんこは、記者となって二年目の新米だ。

 というか元々、純子じゅんこは記者になどなる心算つもりは、欠片も持ち合わせていなかった。


 鴨津おうつの女学校を卒業した彼女は、縁談の気配も無いままに華蓮かれんへと職を求めた経緯がある。


 雑誌の煽り文句として載っていた、新時代の働く女性キャリアウーマン特集なるものに目を奪われたのも理由の一つだろう。


 ほぼ身一つで華蓮かれんに上京した純子じゅんこは、これまた深く考えずに新しく起業した雑誌社の一つに、記者として入社した。


 当初、彼女は束髪シニヨン洋装スーツで受付嬢に立つ姿を想像していた。

 しかしながら、三つ編みに度の強い眼鏡姿の純子じゅんこは人事のお気に召さなかったらしい。

 ……主に見た目で、という事実が悲しいところだが。


 女性にとっては裏方の、だが取材の最前線たる記者陣に放り込まれたのは宜なるかな、


 とは云えど、折角にありつけた職である。

 余り深く考えないままに、彼女は雑誌社の新米記者として走り回る事になった。


 ……それでも、不満は募るものだ。

 純子じゅんころくな成果も得られない繁華街での取材を早々に切り上げて、館波見川の中流へと赴いていた。


 ♢


 本音ぶっちゃけると、自分だって特ダネで一発、当てたいのである。

 だって都会は何かとお金が掛かるし、純子じゅんこだって臨時収入が欲しい。


 ボッ。マグネシウムの燃焼音と共に、闇に沈む路地が青白く切り取られた。


 ―――ォオンンッ!!


 刹那の灯りに蠢く穢獣けものが猛るが、百鬼夜行の勢いにすぐさま流されていく。

 焼き付いた乾板ネガを引き抜いて、傷が付かないよう丁寧に鞄へと放り込む。


 眼下で穢獣けものが奔り回る光景を除けば、それは純子じゅんこにとって日常の延長。その結果でしか無かった。


「――ええやん、許可なんぞ無くてもさ。中流で怪異を撮れば、編集長うえかて文句は無いやろ」


 言い訳めいた独白は、自らが悪いと認めているようなものだが。

 その事実から思考を逃して、純子じゅんこは館波見川を臨める位置へと身体を寄せた。


 怪異を刺激しないためなのか、中流域周辺に人の気配は感じられない。

 何処かに避難しているのか、それとも家屋の奥に立て籠っているのか。

 その静けさを幸いに、純子じゅんこは勝手に手頃な屋根へと這い上った。


乾板ネガが足りない。高いのに、また自腹……」


 泣き言を口から漏らしながら、未だ熱を帯びるマグネシウムの灰を払う。


 過ぎていく穢獣けものの群れを眼下に収めるが、これ以上、撮っても乾板ネガの無駄遣いとレンズを館波見川へと向けた。

 及び腰であったが、膝から立って屋上の一番高いところから周囲を見渡してみる。


 予想通り、目端の利く記者たちは上流に詰めているのか、視界を巡らせる範囲に別の記者が見えることは無かった。


 ――どの雑誌記者も、考えることは同じかぁ。


 だからこそ下っ端も良い所の純子じゅんこが、ここまで見晴らしのいい場所を独占できているのだから、文句も言えないが。


 完全に他人事の思考を呑気に浮かべ、慣れた手つきで閃光器フラッシュにマグネシウムリボンを差し込む。


 穢獣けものの気配も、随分と遠のいた。心細さから純子じゅんこ乾板ネガの残りを数え始めたころ、館波見川の方向から瘴気が波打ち始める。


 ―――ジャ、爬……。


「あ、来た!」

 期待から慌ててカメラを構える。

 レンズ越しの視界に映った、純白に濁る巨大な蛇体。仕入れていた前情報通りの姿に、純子じゅんこは思わず身を乗り出す。


 ボッ。閃光器フラッシュがマグネシウムリボンを燃やし、切り取られた刹那をなけなしの乾板ネガへと焼きつけた。


 赤黒い輝きに照らし出された巨躯を臨み、純子じゅんこはもう一枚とばかりに鞄から乾板ネガを掴みだす。

 いそいそとカメラに装填して、レンズを怪異に向けた。

 ――その時、


 ―――ジャァァアアッッ!!


 瘴気に塗れた怒気を押し退けるようにして、大蛇の腹から喉元へと炎が奔る。

 普通であれば致命の一撃に、それでも構う事無く大蛇が瘴気の炎を吐いた。


 炎と炎。互いを喰い合いながら、純子じゅんこが向けるレンズの先で乱舞を見せる。

 時にくねる巨躯が地に向けて牙を剥き、時に誰かが大蛇の頭上高くで刀を振りかざす光景。


「……真逆まさか阿僧祇あそうぎ厳次げんじ!?」


 市中にいて、守備隊隊士の誰が人気かという話題は意外と尽きない。

 何しろ、自分たちを守ってくれる、武家華族としての理想を語る体現者たちだ。


 ……その中でも人気の上位三人を挙げるならば、誰しもが一票を投じる一人。


 第8守備隊隊長、阿僧祇あそうぎ厳次げんじ

 前回の天覧試合で準位を刻んだ根っからの武闘派でありながら、市井とは穏やかに接する人情派でも名が高い。


 純子じゅんこも防人の戦闘を見た経験はあるが、それと比べても圧巻の炎を纏って大蛇の侵攻を喰い止めていた。


「凄い」


 二の句を継げないまま、大蛇と阿僧祇あそうぎ厳次げんじの戦闘をレンズに収める。


 1枚。乾板ネガが引き抜かれて2枚。

 刹那に瞬く閃光が、怪異と単騎で渡り合う男の雄姿を切り取った。


 鞄を探って、新しい乾板ネガを引き抜く。

 手に届く乾板ネガの枚数に慌てて鞄の底を確かめると、残り1枚と悲しい現実を直視する羽目になった。


「嘘ぉ。結構、用意したんだけど」


 認めたくないその事実に、純子じゅんこの視線が周囲を彷徨う。

 ……因みに、穢獣けもの相手に無駄遣いして窮地に陥ったのは、誰のせいでもない自分自身の責任だ。


「ううぅ……。今週は、麦飯冷や汁を覚悟したのに」

 ――どう言い訳しようとも、飽く迄も自分の責任である。


 それでも、貴重な瞬間を取り逃すよりはと、純子じゅんこは新しく乾板ネガをカメラに差し込んだ。

 舞い散る焔と大蛇は、未だに意気軒昂と戦いを続けている。

 その最高の一瞬をレンズに収めるべくカメラを構え、


 ―――アァァアッッッ!!


「ひぃっ」

 凶猛な雄叫びが夜気を貫き、純子じゅんこの背筋が恐慌で総毛立った。

 涙目で視線を後方へと向けて、その先に立つ2体の大鬼オニ身動みじろぎすら忘れる。


 赤銅の肌を盛り上げる筋肉の塊が隆起して、その先で逃げる何か・・を蹴り飛ばした。


「あ」

 人間。守備隊の練兵だろうか、未だいとけなさを残した体躯が土手を越えて川の向こうへと飛んでいく。

 あれで、生きているとは思えない。

 余りにも現実感の無い少年の死に、思考する事も忘れて純子じゅんこはカメラを大鬼オニに向ける。

 だが純子じゅんこがマグネシウムを燃やすよりも早く、大鬼オニ共は体躯を揺らして川の向こうへと消えた。


 思わず身体を乗り出してレンズの先で大鬼オニを追うが、


「…………あ」

 ――シャッターを切るよりも早く、純子じゅんこの姿勢が致命的に崩れた。


「うひぃっ!? 落ち、落ちるぅっ!」「――危ないっ!」


 凡そ、淑女とは云い難い悲鳴と共に、屋根から擦り落ちかける。

 手をばたつかせながら屋根に取っ掛かりを探るが、恐慌を来した身体は上手く動いてくれない。


 あわや落ちる寸前で、誰かが純子じゅんこの襟首を掴んで止めてくれた。


「た、た、助か、 、 、」


「貴女、記者!? 何でここに居るの、危険でしょう!」


 涙目でへたり込み、助けてくれた誰かの足首にしがみ付く。


 叱咤する声が、安堵する純子じゅんこの頭越しに落ちた。

 いとけなさの目立つその声に視線を上げると、守備隊でも数少ない衛士の隊服を棚引かせた少女の視線と絡み合う。


「だ、だって、特ダネ……」


「記者根性って奴? 結構な事だろうけど、安全くらい確保してくれる!?」


「ご、御免なさい」


 10近くは年下であろう少女の正論に、純子じゅんこは泣きながら肯いを返した。


 童顔とはいえ年上であろう女性の情けない姿に、少女はそれ以上何も云う事なく、周囲へ視線を巡らせる。

 構える薙刀の穂先から、菫色の精霊光が炎と換わって舞い散った。


「何処、晶くん……」


「はい?」


「練兵が大鬼オニに追われて此処ここまで逃げたはずなんだけど、貴女、知らない?」


「そ、それなら――」


 先程、蹴り飛ばされた少年の事だろうか。純子じゅんこは震える指先で、土手の向こうを指し示す。

 その瞬間、純子じゅんこの指が向く先で、朱金の輝きが天と地を繋げた。


「へ!?」


「嘘。何、この精霊力」


 その輝きは止まる事無く溢れ続け、それまで満ちていた瘴気を塗り替えていく。

 あらゆる意味で圧巻の光景に、少女も純子じゅんこも言葉を失い身動みじろぎを忘れた。


 精霊力は、中位精霊から行使が可能となる貴種の異能だ。

 だが超常の能力と云えど、限界は当然に存在する。

 天と地を繋げるほどの莫大な精霊力など、純子じゅんこにとって天変地異を疑うほどの規模であった。


 視線の先で精霊力が渦巻き、輝く波濤となって見える範囲の穢獣けものを灼き尽くす。

 押し寄せ溢れる灼熱は土手を越え、更に周囲へと広がっていった。


 純子じゅんこたちの視線の先で、朱金の輝きが浄滅の炎へと換わる。

 燃え立つ軌跡が大蛇へと迫り、


 ―――! !! …………。


 鋭く生まれた焔の尖塔が、中天に懸かる月を衝いた。


 大蛇が吐いただろう末期の悲鳴すら炎に呑まれ、それを最後に一層の輝きだけを残して朱金の精霊力が散り消える。


 末期の幻想ユメと去る光景に、ただ只管ひたすらに全員の意識が浚われた。


 ――我に返る。

 手元にあるカメラを持ち上げて、純子じゅんこはレンズを覗いた。

 朧に輪郭を崩し始めている炎の尖塔へと向け、

 心、此処ここに在らずのままシャッターを落とす。


 マグネシウムが燃えず、シャッターの手応えも返らない。

 カメラを覗き込む。閃光器フラッシュの中でマグネシウムリボンは燃え尽きて、何時の間にか落ちたカメラのシャッターは冷えた感触だけを純子じゅんこの指先に残した。


 ♢


「…………へ、編集長。今、何て」


 翌日、眉間に皺を刻んだ編集長を前にして、純子じゅんこは呆然と問い返した。

 だが、現実が変わることは無情にも無い。


「……ボツだ」


「嘘だぁっ!?」


 告げられた死の宣告ボツに、膝から崩れ落ちて涙を流す。

 だが、流石にこれは、純子じゅんこを責められないだろう。

 遣り手の記者が上流に集中する中、純子じゅんこだけが中流域で沓名ヶ原くつながはらの怪異を浄滅する瞬間を捉える事ができたのだから。


 無意識で撮ったその写真は、焦点が呆けて余り見れたものでは無かった。


 それでも大蛇と、その巨躯が呑まれゆく焔の尖塔は克明に写っている。

 折角の特ダネ。しかも、ここまでの決定的な瞬間を入手できたのは純子じゅんこだけだ。


 今朝までは編集長も怒鳴る声も忘れ、上機嫌で今日の雑誌の巻頭を約束したぐらいである。


「編集長ぉっ。これ、これが没になっちゃったら、私は明日から何を食べていきゃ良いんですか!? 乾板ネガもマグネシウムリボンも、眼鏡だって無料タダじゃ無いんですよぉっ」


「ええい。離せ、ドン子。

 亀みたいにしがみ付きやがって!! 後、眼鏡は関係無いだろうが」


「いやだぁっっ、明日のご飯!」


 それが昼前の今では掌返し、純子じゅんこの悲鳴も仕方の無いものであろう。

 思わず編集長の足元に縋りついて、泣き落としを仕掛ける。


 こうなる事は薄々に予想していたのか、溜息を吐いて壁際へと純子じゅんこを呼んだ。


「……俺だってあの特ダネを外すのは反対だった。

 だが仕方無ぇだろう、検閲に引っ掛かったんだから」


「検閲? 何にも悪いことはしていませんよ。大蛇と討伐の瞬間しか撮っていないし」


「俺だって写真は検めた。

 ――それでも、会社の上層が否と返しちゃ文句も云えん。写真は全部、乾板ネガごと接収されたしな」


「せっしゅうぅ。越権じゃあないですかぁ……」


 最早、口の端から魂ごと抜けていそうな泣き言を繰り返し、純子じゅんこは床でいじけた。

 金子の少ない貧乏記者の懐なぞ、雀が突けるほども余裕は無い。


 純子じゅんこの興味は、消えた乾板ネガに掛かった金額と明日からの食事しか残っていなかった。


「……これは想像だがな。お前、何か不味いものでも写しちゃいなかったか?

 ――例えば洲議の密会だとか、違法取引だとか」


「百鬼夜行の最中に?」


「だよな。だが、そうでもないと理屈もつかん。

 ――我が社ウチは吹けば飛ぶような三流雑誌カストリ本だぞ。真実は二の次で、載るのは大抵が四方山話だと誰もが知っている。検閲だって本来は適当にしか行われん」


「そりゃあ、まぁ。知っていますけど」


 身も蓋もない自社の酷評に、反論する事なく純子じゅんこは同意を返した。


 基本的には適当でしかない検閲が行われ、折角の特ダネを接収する。

 それは、編集長も初めての経験であった。


「それが今回は、この強権だ。絶対に裏はあるんだろうが、理由が判らん。

 ――接収された後に探っても、証拠が返ってくる訳じゃないんだがな」


「そうですよねぇっ!?」


 恨めし気に明日のご飯と呟く純子じゅんこの頭に、やや厚みを持った茶封筒が落とされた。

 渡されたその中身を確かめると、収められた円札の束が純子じゅんこの視界を奪う。


「おおぉっ、お金ぇっ!? 何ですか、これ」


「接収はされたが、特ダネは事実だろ。

 上層うえは評価しているみたいでな、臨時賞与だと。

 ――結構あるぞ、赤字を埋めて充分に足も出るはずだ」


「へんしゅうちょおっ! 一生、付いていきますぅぅっ」


「汚ねぇっ! 鼻水を付けんな、ドン子。

 今日はこれで上がりにしてやるが、明日からまた外仕事だ。良いな!」


 はい! 返る元気が良いだけの返事に、編集長は口元を歪めた。

 喜びに勇んで去っていく純子じゅんこの背中を追って、自身の仕事へと編集長も戻っていく。


 平民たちの日常は、結局のところ変わらず流れるだけ。

 ――これはこれで、良い関係なのかもしれなかった。


 ♢


TIPS:翌日の特集記事より抜粋

 ダイ8守備隊快挙セリ! 光レル柱ニ消ユル大蛇!


 昨夜未明、神託ニテ百鬼夜行ノ災禍ガ下サヘル。

 上流デ待チ構ヘル守備隊精鋭ヲ前ニ、中流デ第8守備隊ガコレヲ撃退シタトノ報ガ入ッタ。


 第8守備隊ト云ヘバ、カノ有名ナル阿僧祇厳次隊長ガ率ヒテイルト専ラノウハサ。

 翌年ノ天覧試合ニ高マル期待、ソノ高名モ一層ト高マルデアロウ。


 遠ク目ニスル防人ノ剣舞ニ、本誌記者モ当然ノコト目ヲ奪ハレル結果トナッタ。

(簡抜)

 雄々シク聳ヘル光ノ塔ニカノ有名ナル大蛇ノ怪異ハ呑マレ、容易クモ浄滅ノ快挙ヲ上ゲタ事ハ確カデアル。

 識者イハク、奇鳳院流ノ奧伝『彼岸鵺』ト推測サル。

 万朶総隊長ノ主張サル作戦ノ正当性ニ、記者タチノ関心ハ如何ホドモ得ラレズ……

(簡抜)

 幸運ニモ本誌記者ガソノ取材ニ成功。第8守備隊ノ副長、新倉信ハ詳細ヲ控エルトシツツモ早々……


TIPSが読み難いのはお許しください。趣味に走ったことは認めます。

だが後悔はしていない!


販促か反則か。言われるかもしれませんが、これくらいは作者の特権。

ご容赦頂ければ幸いです。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る