第7話 幸せの写真家

 幸福論のアラン大先生は、旅行についても述べている。


 それを、佑夏が教えてくれるのが、これまた興味深い。


「観光地を駆け足で回ったりするのは良くないわ。思い出に残らないの。

 気持ちは分かるけどね。」


 僕も頷く。

「やりがちだね。だけど、そんなことやってたら、スゲー疲れそうだ。」


「そーなのよ。

 今ここ、ちょっと歩いてみて。それから、立ち止まってみよーか。それだけで、景色が違って見えるよ。」


 彼女に言われた通り、少しずつ歩き、また立ち止まり、この素晴らしい高原の景観を見直してみる。

「ホントだ。少し動いただけで、全然違って見えるよ。」


 佑夏は、一面の紅葉を見ながら微笑む。

「変化のあるものは、見るのに、喜びを持っているのよ。

 この高原は、春から冬までずっと違う姿をしてるわ。」


 僕も大いに同意する。

「確かに、ニッコウキスゲや花の季節に来たら、それは見事だろうね。」


「ふふ。変わっていくものに喜びを見つけるのは、習慣の中に眠ってしまわない為に、必要なことなの。

 でもね。季節の移り変わりだけじゃないのよ。

 もし、お花の時期だったら、どうかしら?」


 唸って答える僕。

「時間や天気によって、陽の当たり方が違うし、色んな虫も来る。

 一秒ごとに、もう別物だよ。」


「うん、正解!

 お庭やベランダのお花でも楽しめるよね。鳥の来る木だったら、もっと楽しそー☆」

 姫は合格点をくれたようだ。


 すると、ちょうどその時、小型のSUV車がやって来て、駐車したりする。


 中に誰が乗っているのか、ここにいる全員が承知しているが。


 運転席のドアが開き、小柄な男性が降りて来る。


 年齢は60代前半くらい。

 銀縁のメガネをかけて、髪には白いものが混じっている。


 写真集の著者近影にあった髭は無いな。


 身長は160センチちょうどといったところか?

 やはり、アウトドアルックが、ピッタリ似合っている。


 この人が、霧ヶ峰のヤマネを撮り続けて30年。


 動物写真家、東山大悟氏だ。


「東山です。こんにちは。」

 落ち着いた声。


 腰が低く、穏やかそうな、すごく感じの好い人じゃないか。


 ディーン・フジオカ似の添乗員が、東山さんに駆け寄って頭を下げる。

「先生、よろしくお願いします。」


 全員が東山さんを中心に輪になった。

 これで正真正銘、全てのメンバーが揃ったのである。


 ディーン添乗員(本名は聞いたが、すぐ忘れた)が僕達に向き直る。

「皆さん、東山大悟先生です。

 先生に、一人ずつ自己紹介をして下さい。」


 七人の参加者が、それぞれ自己紹介することに。


 僕と佑夏は、時計回りの一番最後。

 よってラストである。


 トップをきって、黒縁のメガネをかけた痩せている女性。


 諏訪駅の待ち合わせ場所に、僕達より早く来ていた一人である。

 黒髪のボブカットというのだろうか?僕は女性の髪型については、良く知らない。

 年齢は30代後半のようだ。


「長野県に住んでおります、小林です。よろしくお願いします。

 パーク協会の職員です。」


 見るからに学歴の高そうなインテリ風な人である。

 パーク協会といえば、日本でただ一つ、ヤマネの博物館がある八ヶ岳の施設で知られている。


 二番目。

 あの関西の親子、母親から。


「京都から来ました、吉岡よしおかです。名はルミ子いいます。

 よろしゅう、お頼申たのもうします。」


 通りで、大阪弁よりおっとりした話し方だと思ったら、京言葉だったのか。

 昭和臭漂う名前。

 40代中頃だろう。


 続いて、その娘。

「娘です。吉岡理夢よしおかりむです。高二です。

 よろしゅう、お頼申たのもうします。」


 やっぱり高校生、最年少だよ。

 学校は休みなのか?


 次に20代半ばくらいの女性。

 僕と佑夏より、2、3歳上かな。


「横浜から来ました。水野みずのです。

 よろしくお願いします。」


 肩くらいの髪をチョコレート色に軽く染めている。

 ごく普通の女性。

 こんなところにいるより、彼氏とテーマパークに行っている方が似合いそうだが。


 もう一人。

 太っていて、あばた顔。

 お世辞にも美女とは言えない参加者、50代前半?


 最年長になりそうだ。

 背も一番低い。145センチくらい。


「東京から来ました。山田です。よろしくお願いします。」


 ブスっとした挨拶だ。

 せっかく、景色のいい場所に来ていて、楽しくないのか?


 銀縁のメガネの奥にある目も、なんだかギョロギョロして怪しげである。


 そして、僕と佑夏の番になる。


「◯◯県、△△市から来ました、中原です。大学四年生です。

 よろしくお願いします。」


「中原さんに同行させていただきました、白沢です。

 大学生です。よろしくお願いします。」


 どよめきが起こる。

 ええ!そんな遠くから?とみんな顔に書いてある。


 東山さんと、フジオカ添乗員は、僕と佑夏がどこから来たのか知っているから、驚いたりはせず、微笑んでくれている。


 添乗員から、簡単な名簿というか、名前のリストが渡される。


 これでも、僕は武術家である。

 礼儀上、すぐに全員の名前と顔を一致させて、名前で呼ばなくては。


 フルネームと居住地だけが書いてある。


 小林幸枝こばやしゆきえ   長野県


 吉岡ルミ子よしおかるみこ  京都府


 吉岡理夢よしおかりむ   京都府


 水野葵みずのあおい     神奈川県


 山田直美やまだなおみ    東京都


 そして


 中原仁助なかはらじんすけ  ◯◯県


 白沢佑夏しらさわゆうか   ◯◯県


 全員の自己紹介が終わった後、東山さんが宿のスタッフと、何やら打ち合わせをしている。


 東山さんは「分かった」といったように、頷くと、全員に出発前の注意を与える。

「皆さん、飲み水と雨具は必ず用意して下さい。」


 添乗員が引き継ぐ。

「雨具をお忘れの方は、宿の方にございます。」


 再び、東山さんが。

「予定のコースを変更します。

 昨日、熊が出たそうでして。谷底まで降りず、楽なコースになります。」


 さらに、東山さんがつけ加える。

「歩く道の外にある笹藪や、茂みには決して入らないようにお願いします。

 植物を痛めます。

 この中には、そんな方はいないと思いますが。」


 ギクッ!すいません、自分のことです。


 恐る恐る、佑夏を見てみると、やはり目が合ってしまう。

 口元を手で隠し、僕を見つめて、クスクス笑いしていた。


 ともかく、僕達は出発することができた。

 熊鈴は全員が付けている。


 東山さんは、少し歩いては立ち止まり、植物や虫の解説をしてくれる。


「皆さん、図鑑で調べても紹介されてない植物については名前を言いますが、それ以外は言いません。」

 東山さんのこの言葉に、全員がやや意外そうな顔をする。


「数百種類になる植物がありますから、一つずつ詳しい話をしていると、それだけで精一杯になります。

 せっかく、ここに来ているのだから、今ここでしかできないことをしましょう。

 ただ、名前を言って、時間が過ぎるのは、もったいないです。」

 

なるほど、この自然写真家さんの言う通りだ。


 この人が、幸福論を読んでいる確率は極めて低いんだけど。

 アラン流のガイドであり、何だかすごい充実感だ。


 道にヒミズ、モグラみたいな小動物の死体があり、なんのことはない、ただの小さな動物の死体なのに、東山さんの解説で、全員で大いに盛り上がった。


 集団心理による一体感。

 それに、物事は、細部から全体を見るように、という幸福論の話、そのままだ。


 やがて、高山植物帯を抜け、楢の原生林に差し掛かる。

 下り坂の細い道、一人ずつしか歩けないな。


 ちょうど沢沿いの谷間、その上の方を歩くような状態で、はるか下の方から水の音がする。


「今日は、本当は、この下にある沢沿いを歩く予定だったんです。」

 東山さんが沢を見下ろす。


「しかし、昨日、熊の目撃情報がありまして。

 このまま、尾根伝いに行きます。この先がヤマネの森です。」


 東山さんが先頭になり、添乗員が最後尾につく。


 唯一の男性客だからということか、他のメンバーに促され、僕は東山さんの次になる。


 佑夏は、歳の近い横浜の女性、水野さんと意気投合し、僕のすぐ後ろを女二人で歩いている。


 時折、見晴らしのいい場所に出ると、東山さんは歩みを止めて、森の説明をしてくれるのである。

 それにしても、紅葉が実に見事。


 東山さんが、熊を敵視しているとは思えなかったが、やはり、寂しそうな表情で語り始める。

「熊は大変臆病で、平和的な動物です。

 私は霧ヶ峰や八ヶ岳で、30年、夜の森で野生動物を撮影していますが、一度も熊に悪さされたことはありません。


 そうだよ!

 どうして、テレビなどのメディアは、熊のことを人間を襲う、恐ろしい血に飢えた化け物のように言うのだろう?



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る