第四十九話
やがてゆるりと立ち上がった栗彦は、冷酷なる
「……人間、いや、“
――よもや俺を祓うとでも言うつもりか? 言葉にせずとも、そういった気迫を声が帯びていた。
喉元で唾がつかえた様な感覚に襲われて、ツユは何も言い出せぬまま鼓動を早くしていた。しかし一瞥を受けたメザメは、袖口にしまい込んでいた右手を抜き出して、気楽そうな嘲笑混じりに天上に吊られた二人を指し示すのだった。
「干して貰った洗濯物を取りに」
メザメがその吊り上がった目元を冷ややかにして魃に差し向けていると、栗彦はやがて不承不承と二人を吊るした肉の管を垂らし、地上の側で拘束を解いて投げ出した。
気を途絶したまま大地に投げ出された二人。すると栗彦は沈んだ目付きでこちらを見もせずに言う。
「帰れ……」
静かなる怒気がその声には刻まれていた。
緊迫の糸がピンと張り詰めていた。静寂に肌がピリつく。いま一つでも言動を間違えようものなら、即座に首をはねられても不思議で無い様な、厳格極まる神前の空気に異界が満たされている。
ツユが二人を小道の傍に引きずっていくのを見届けてから、メザメは口元に長く白い指先を沿わせて、
――「ははァ」そう声に出して嗤った。
その嘲笑が静寂を破り、蝋の様に推し固まっていた栗彦の
「折角本物の神に出会えたのだ。すぐに身納めるのは勿体が無い」
――そんな軽口を叩いた瞬間だった。
神の怒りに触れた代償。肉の管という名の無慈悲なる鉄槌がメザメに目掛けて一直線に飛び、石畳を突き破って高い土煙を上げた。
「メザメ……さ、ん?」
意識さえも置き去りにされ、瞬時に執行された神罰に、ツユは愕然と顎を震わせるしか他が無かった。あれ程の身体能力を誇ったフーリですらが肉の管に簡単に絡め取られてしまったのだ。一介の人間の、それもひどく運動音痴なのだと自称していたメザメがこれを避けられる筈がない。
……魃自身も直撃確信していたからこそ、見るまでも無い結末に、興味も無さげに背を向けていったのだろう。
しかし――。
「悪いがその体には使命があるようなのだ。文壇を目指して四苦八苦し、そして妹を可愛がるという、誠に妙な」
背後に向き直り掛けていた栗彦が、声のする方へと首だけを振り返らせながら、その
「なんだ
栗彦が刮目していたのは、半歩横に退いて肉の管をスレスレにいなしていた男。
何よりも目を引くは、彼の
闇世に浮かんだ妖しき光――その
「人間……では無いのか?」
「僕は人間だ」
眉根をひそめた栗彦に構わずに、メザメは飢えて仕方がないかの様な鈍くギラついた右目を光らせて、不気味にその口角を吊り上げる。
「妖の眼。人はこれを
――“
ツユはそんな二つ名でメザメが呼ばれている事を思い出す。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます