第19話 笑顔で近付いてくる者には気を付けることだ
それなのに顔全体には感情が一切、感じられない。
その時、以前、ビカン先生に注意されたことを思い出した。
「エミー。君は素直だ。素直なのは悪いことではない。だが、気を付けたまえ」
先生は口角を僅かに上げて、意地悪そうな微笑みを上げながら、言った。
「笑顔で近付いてくる者には気を付けることだ。笑顔は毒であり、薬である。剣であり、盾である」
「難しくて、あたしにはよく分かりません」
そう言ったら、意地悪そうな笑みを浮かべたまま、あたしの頭を髪がぐしゃぐしゃになるくらいに撫でた。
折角、セットしてたのが台無し!
「笑顔を浮かべ、近づいてくる者は後ろ手に何かを隠しているものだ。大きく分けて、二種類いる。覚えておくといい。花束を隠しているのは心優しき者だ。この者は心が善に傾いている。そうすることで他者に幸せを与えようと考える者もいれば、身を守る手立てとして、無意識にそうする者もいる」
「じゃあ、花束を持っている人はいい人なんですか?」
「いい人ではあるかもしれん。だが、いい人である自分が好きなだけかもしれないな。それでも……」
「でも?」
「後ろ手にナイフを隠している者こそ、気を付けたまえ。彼らは安心させようと笑顔を浮かべ、近づいてくる。油断したところをこうだ」
先生は自分の喉元に親指を当てると鳥肌が立つような不穏なジェスチャーをする。
「彼らは己の欲を満たさんが為に張り付けたような笑みを浮かべ、こう言うだろう。『私があなたのことを一番知っている』『私だけがあなたの味方です』とな。だが、決して信じてはいけない。よく覚えておきたまえ」
ベティの張り付けたような笑顔と言葉は、先生が言った通りのものじゃない?
先生の話を全て、信じる訳にはいかないことくらい、分かってる。
笑顔だったのは先生も同じなんだから。
自分のことも信じるなと言いたかったんでしょ、先生。
だけど、今、この時、あたしは先生の言葉を信じたい。
思い出したら、不自然なことが多かったのだ。
小さい頃から、ベティは親切だった。
優しくて、それでいて、ホントのお姉さんみたいだった。
でも、時折、見せる妙な笑みと不快な視線は決して、気のせいじゃなかったんだ。
今、はっきりと分かった。
あたしが夜、部屋を抜け出してると告げ口したのはベティで間違いない。
「それであたしがごめんなさいって、謝ったら終わり。あたしが悪者になれば、いいってこと?」
「お嬢様。意地を張ってもいいことなんて、ありませんから。ね? 今なら……」
「絶対に出てくったら、出てくんだから! ついてこないで」
ベティは一瞬、ギョッとした表情をして驚いてるように見えたけど、あの張り付いた笑顔はそのまま。
目も笑ってないのが分かる……。
今まで、どうしてあの人に心を許してたんだろう。
自分がどれだけ、迂闊なのかって、今更気付いた。
そのまま、一切振り返らずにベティの前から逃げるように走り去った。
ベティがわざと
早く、エヴァのところに行かなきゃ!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます