応援コメント

第48話 チャガンのやり方」への応援コメント

  • 身構えたけど刺激が控えめだった・・・普段からR18レベルの凄惨な拷問を読むと感覚がずれますw

    作者からの返信

    それは良かったです

  • 北方騎馬民族って大体こんなかんじですよね~。
    史記もそうだし、ローマ帝国側の記録にあるフン族のアッティラ大王の話とか……

    作者からの返信

    騎馬民族のことを
    調べれば調べるほど
    「これ、ヤバいだろ」ってネタが
    満載なんですよね

    世界史に出てくる動きって
    中世くらいまでは、あきらかに
    大きなファクターみたいでした

  • いわゆる「畜生働き」というやつですね、胸糞。

    作者からの返信

    チャガンの論理としては
    「弱い奴が悪い」なんですけどねぇ

  • しかもこの凶悪犯(あえてそう書きます)は当代随一最速ときていますからね。

    追いつくには手練れの軽騎兵が必要ですが、あまり揃えている国家は少ないときてます

    よく中華帝国は御せたなぁと(御せずに滅ぼされることしばしばですが)

    作者からの返信

    世界史的に言うと
    この「遊牧民族」の騎馬集団って
    ホントに頭の痛い問題なんですよね
    万里の長城が「世界のムダ」と言われてますけど
    アレを作りたくなる気持ちを分かってくれ!

    と当時の人なら言うと思います

  • 日本にも影響を与えた北魏の坊墻制は、鮮卑由来の記憶。
    日本の「左が上で右が下」も「中国から」とよく言われますが、実は鮮卑人王朝の隋唐のものですね。漢代には「右が上」だから「左遷」、逆になった訳です。遊牧民視点ではこうなるのだと杉山正明『モンゴル帝国と長いその後』に書かれていた記憶があります。
    https://repository.nabunken.go.jp/dspace/bitstream/11177/618/1/BA67898227_2007_016_017.pdf

    作者からの返信

    坊墻制

    いや~
    こういう知識をお持ちの方が
    読者様なんですよね~
    書き手として油断なく構想しますね!

    ありがとうございます

  •  更新お疲れ様です。
     「堂々と略奪せねば気が済まなかった」意味がわからん。「堂々と」が。空き巣狙いみたいなことはやらないってこと?戦闘力も意欲もないものを殺して「堂々と」?これが文化だと言うなら、それを持たないケダモノの方がマシだな。処すべし!

    作者からの返信

    こそ泥はダメ
    だけど
    他部族に対する略奪はOK

    ちなみに
    略奪の時にひるんだ人間とか
    相手に同情を見せると
    「弱い人間」と見なされて地位が低下します



  • 命が軽い世界でも危機感の薄い人って一定数居るってのがやけにリアル。
    それはそうとこういう奪う系の猛者て史実だと病気でお亡くなりが多い印象だけど、やはり奪って奪われてだとそっち方面の文明は発展しづらいとかあるのかしら?
    文面から強者なのは分るがある種の脆さも感じてしまうのは考えすぎか。

    作者からの返信

    ありがとうございます
    遊牧民族は「伝統」とか「習慣」を大事にしますので
    文化とか文明の発展はあまり起きないようです
    特に文明に関しては、遊牧民族が新開発した技術って
    戦争に使われる各種作戦以外では、あまりみかけませんね

  • いやぁ、コレが遊牧民族チャガンの文化なんですねぇ。
    奪い奪われが日常生活だからなんでしょう。
    ただ他の民族から言わせて貰えば『”押し込み強盗”が””泥棒”や"怪盗"の様な事は誇りが許さない』など片腹痛いでしょうねぇ。やってる事は同じ『犯罪』でしかないのですから。
    しかしこの”アルクイ”の洞察力、観察眼は侮れないモノがありますねぇ。
    コレはショウ君も一筋縄では行かないかなぁ?ーー;

    作者からの返信

    アルクイ君は自分で思うよりも有能かも知れませんね
    こういう有能な敵は脅威です

  • だから逃げろっていったのに

    作者からの返信

    「私は大丈夫」的な発想をする人って
    必ずいるんですよね


  • 編集済

    基本略奪だからしゃーなし(*´Д`)

    作者からの返信

    略奪が文化なんですよねぇ
    空き巣狙いは恥だけど
    敵を殺すのはOKみたいな。