第7話 お盆の茶番劇

子供が二人県外へと行ってから母と二人で過ごすことが多くなったお盆休み。

何か面白いことをしないと二人で過ごす楽しみもないなぁと感じていたここ数年。

 お盆の入りに庭先で”おがら”(乾燥した皮を剥いだ麻の茎のこと)を焚き、母がお盆用に飾った祭壇にお団子を供え線香をあげ手を合わせる。

母が居間に戻ってくると、

「今年も戻ってこらいたねぇ。」と言った。

(今年も帰ってこられましたね)

すかさず私が、

「ただいまって言わいたかね?」と聞くと。

(ただいまって言ってたかな?)

「いんや、聞いちょらん。」と言う。

(いいえ、聞いてません。)

「帰ってきたら、ちゃんとただいまって言わないけんじゃない?」

(帰ってきたら、きちんとただいまって言わなきゃいけないよね?)

「誰のしつけがなってないかいなぁ?ちょっと私が聞いてくーわ。」

(誰のしつけができてないかなぁ?ちょっと私が聞いてくるわ。)

と言って私が祭殿へ行きお線香をあげ手を合わす。

居間に戻って母に向かい

「ちゃんとただいまって言っとらいたわ。団子もまかったと。」

(ちゃんとただいまって言ってたよ。団子も美味しかったって。)

「ちゃんとただいまって言わないけんよって言っといたわ。」と言い。

(ちゃんとただいまって言わなきゃダメだよって言っておきました。)

母は「そげかね」(そうですか。)と言いながら二人で笑いあうのだ。お盆の明けにしてもしかり、二人で送りの”おがら”を焚きながら、

「あら、いってきますって言われんだったねぇ。」

(あら、いってきますって言われなかったねぇ。)

「誰のしつけがなってないかいなぁ。」

(誰のしつけができてないかなぁ。)

「来年は学習してもらわんといけんわ。」

(来年は学習してもらわないとね。)

と言いながら”おがら”が燃え尽きるのをふたりで待つのだ。

こんな茶番をここ数年二人でやっているのだが、きっと母と私のどちらかに霊感なるものがあったのなら、ご先祖様にめちゃめちゃ叱られているのかもしれない。

まぁ、楽しく過ごすための苦肉の策、おゆるしください。

母の認知症予防にはこんな楽しみもあっていいんじゃないかなと考えるわけですよ。

ボケて欲しくないと思う娘としてわね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る