「。」
河村 塔王
第1話
色の無い紙束に綴られたこの手稿には、如何なる題名も著者名も記されてはいない。未発見の草稿か、或いは手記なのかも定かではない。だが、このお話はそんな些事に付き合う心算は無い様だ。
何故なら、このお話は「わたし」と言う読者を得た事を機に、中断していたお話の続きを語り出したからである。しかも、このお話の主人公は「わたし」であり「今この瞬間」の「わたし」の様子を、ここにこうしてリアルタイムに著している。
亡き祖父の書斎に埋もれていたこの紙束は祖父、或いは祖父の敬愛する作家の手跡かと思ったが、筆触も文体も重なる所は無い。
幼い頃「わたし」は自身の事を、誰かのお話の登場人物のひとりなのだ、と思っていた。現にヒトと言うものは皆、この世に存在する誰かのお話の登場人物のひとりである、と言える。今この文章を読んでいる「あなた」もまた、このお話の登場人物として、その存在をここにこうして書かれている。
だが、このお話には少少奇妙な点があった。
このお話は、主人公であるこの「わたし」が生きた分だけ、進行する訳ではない。リアルタイムに「わたし」を活写するかと思えば次の瞬間、幾つかの文章、或いは幾つかの言葉、或いは幾つかの文字のみを紙葉に出来させ、数日の後に前後の文章、前後の言葉、前後の文字を著す事があった。
もし「わたし」がこのお話を読むのを止めたら、このお話はどうなるのか。このお話はここで終わるのか。或いはここで語る事を止め、また新たな読者が登場するのを待つのか。
そんな想像をした所為だろうか。何の前触れも無しにこのお話は突然沈黙し、「わたし」はこのお話の中に取り残されてしまった。
数日を経ても、数か月を経ても、数年を経ても、数世紀を経ても尚、このお話は押し黙ったまま、何も語ろうとしなかった。
お話は何時か終わる。
どんなお話にも必ず終わりは存在する。
このお話は自ら沈黙する事で、お話を終わらせる事を拒絶したのかも知れない。
そもそも、何故お話は終わらなければならないのか。永遠に終わらないお話は、存在しないのか。終わり、とは何だ。何が終わるのか。最後の文章、或いは最後の言葉、或いは最後の文字の後に「。」が穿たれているのを目にする度「わたし」は何時も憂鬱になる。
ふと『不思議の国のアリス』の終幕が脳裏を過る。夢から醒めたアリスの元には、現実を負った大人が迎えに来る。けれども、大人になった「わたし」を迎えに来る者は誰も居ない。そう。最早「わたし」は「お話を聞かせて」とせがむだけの子供ではないのだ。
神は中心を欠いたものだ、と言われる。
この「わたし」は神ではないが『子宮』なる『空の器』を抱えた造物主たる存在である。お話が語るのを止めたなら「わたし」がお話の続きを産み落とせば良い。
そう思った次の瞬間「わたし」の喉元を何か得体の知れないものが這い上がって来た。そして、もうひとつの『空の器』たる『口』から「。」が転び出た。
「わたし」はその「。」を壜に封じ込め、生と死に満ちた母なる海へと還した。
何時しかそれは、今この手紙を読んでいる「あなた」の身体に宿り、このお話の続きを語り出すに違いない。
思考可能なものは実在する。
だが、思考不可能なものもまた実在する。
想像の果てのその先のその向こう側で「わたし」と「あなた」の想像の及ばない、この世界を揺らぎ震わす、このお話の続きを。
「。」 河村 塔王 @Toh_KAWAMURA
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます