その涙さえ命の色

涼格朱銀

1.漁村1丁目6番地

 バスを降りると、さっそく魚のにおいが鼻をついた。磯の香りも感じられたが、とにかく魚のにおいが強い。これぞまさしく漁村といった感じである。地名からして「漁村」らしいし。


 バスの中で「漁村行き」という表示を見た時は、それは冗談か通称か何かで、実際には別の地名があるのだろうと思っていたが、降りたバス停の近くにあった、今にも倒れそうな木製の電柱に「漁村1丁目6番地」と書かれたプレートが付いているから、この辺は実際に「漁村」という名前の村なのだろう。

 そのプレートの他には、険しい山と断崖絶壁の海に挟まれた狭い土地に、年期の入った家が建っているのが見える。私が今いる山側というか崖側というかの坂道沿いには数軒がぽつぽつと建っているだけだが、海岸線沿いには詰め込まれるように密集している。


 スマホで確認すると、時刻は16時を過ぎている。そうでなくとも、どんよりとした雲が空を覆って薄暗い。


 私が降りたバスは、停止したところでそのままエンジンを停止し、運転手は降りてどこかへ行ってしまった。今日の仕事はおしまい。動くのはまた明日、ということである。



 バス停には待合の椅子もなにもないが、さきほどの電柱に、バスの時刻表が貼り付けてあった。一応シールみたいな防水加工がしてあるものの、風雨にさらされて色褪せ、ボロボロになっている。

 それでも、ちゃんと必要な情報は読み取れた。大きく「バス時刻表 東尋坊行き 毎日5時発」と書かれている。


 つまり私は半日ほど、ここでなんとか過ごさなければならないわけである。

 そして、確実に5時前にここに来なければならない。5時発のバスを逃す毎に滞在が1日伸びてしまう。そうなるともう、歩いて帰ったほうがいいかもしれない。できればそういう事態は避けたい。



 そもそも私がなんでこんなところにいるかというと、乗るバスを間違えた上に居眠りをしてしまったからだった。


 正月休み中に、バンドのみんなで一泊二日の東尋坊見学旅行に来たのだが、各人いろいろ都合があって、現地集合、現地解散することになった。


 みんなと別れた後、私は三国駅行きのバスに乗った……はずだった。しかし、実際には「漁村行き」という、スマホでバスの時刻表を調べても、どこにも書かれていない謎のバスに乗ってしまったらしいのである。


 スマホの地図アプリで現在地を確認しようとしたが、どうもうまくいかない。そのうち電波の状態も悪くなって、辛うじて圏外ではないものの、通信速度が遅すぎてスマホが使い物にならない状態になってしまった。今や私のスマホは、懐中電灯兼でっかい時計に過ぎない。まあ、デジカメとか音楽プレーヤーとかにも使えるか。こんな地域が未だに日本本土に存在したのかと、私は感心した。


 どう見ても観光地っぽくないので期待はできないものの、宿か何かがあることを期待して、私はベースギターの入ったケースを背負い、昨日着替えた服やらが入っているバッグを肩に引っかけて、海の方へと坂道を下っていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る