第5話 虐待防止と身体拘束等の適正化

 どうもです。今回は2つの研修を簡単に書こうと思います。


 虐待防止研修、虐待防止法。


 これは何ぞや? 簡単に一部を書きます。


 障害者虐待防止法施行2012年、目的は、障がいのある方の権利利益の擁護。


 障害者虐待の類型、身体的虐待、性的虐待、心理的虐待、放棄放置、経済的虐待の5つです。


 あとは、通報義務がすべての国民に義務付けられています。


 とまあ、簡単に一部を書きました。


 続けて、身体拘束等の適正化、についてです。これも簡単に書こうと思います。


 厚生労働省が身体拘束を認める三要件。

 切迫性、命や身体に危険が発生する可能性が高い。

 非代替性、他に方法がない状態であること。

 一時性、あくまでも一時的であること。


 難しいですね。どちらの研修もグループワークがあります。各テーブルグループで話し合い、発表するというものです。


 今回は2つの研修の一部を書きました。


 読んでくださって、ありがとうございます。まだ続きますけどね(笑)

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る