4章 期間限定の恩恵

第1話 飛び込んできたもの

 その日の「さかなし」営業時間が終わり、またいつもの様に茨木童子いばらきどうじ葛の葉くずのは雪崩なだれ込んで来る。基本的にはいつもタダ飯、タダ酒を遠慮無くかっくらう2体なのだが。


「おら、今年もきのこが生え始めたで」


 茨木童子がそう言って、細長い緑の葉っぱで編まれた袋をどさっとテーブルに置いた。


 どうにか酷暑を乗り越え、それでもまだそれを引きずる9月。スーパーにはさつまいもや蓮根、まだ小粒ながらも栗や秋鮭、戻り鰹など秋の味覚も出始め、やっとそこで季節を感じるころだった。


 茨木童子たちあやかしの住処すみかになっている大仙陵だいせんりょう古墳の植物たちは独自の生態系を築いていて、木の実など季節それぞれの味覚が成るそうなのだ。それらはあやかしたちの嗜好品になっているらしい。


 様々な時代を生きて来たあやかしたちには、そのあやかしなりの生活の知恵があるそうで、茨木童子はきのこ類の選別がお手の物らしい。


 売られているきのこ類のほとんどは農家さんの手で栽培されているものなので、安心である。だが野生のきのこは毒があるものと食べられるものの見極めが難しい。なので素人が手を出して良い領域では無いと、渚沙なぎさは思っている。


 茨木童子などはあやかしなのだから、毒きのこぐらい平気なのではと思いがちなのだが、そうでは無いとのこと。毒性そのものは効かないそうだが、どうやら美味しく無いと感じるらしいのだ。


 人間にとっては、毒があっても美味しいと感じるきのこ類がいくつかあるらしいが、それもあやかし、茨木童子にとっては美味しくないそうなのだ。


 なので口にしてまずければ吐き出す、そんなことを繰り返しているうちに、見極めができる様になったのである。


 大仙陵古墳に住み着いて幾年、そうしてあやかしにとって美味しいきのこだけを食べて来たのだった。今日持って来てくれたものは、そのおすそ分けである。


「ありがとうございます。すごい量ですねぇ」


 袋はスーパーのいちばん大きい袋ぐらいのサイズである。そこにどっさりときのこ類が入れられていた。袋を開けると、渚沙が普段食べているようなしめじや平茸などに加えて、白や黄色がかったものなど、いろいろな種類のきのこが見えた。


「今日はどうしましょ。お味噌汁? バターソテー? オリーブオイルで黒こしょう効かします?」


 渚沙がぱっと思い浮かんだ数種類のきのこ料理を提示すると、茨木童子は「う〜ん、そうやなぁ」と唸る。


「酒のあとに汁もんがええな。中華風っちゅうんか? ごま油使ったやつがええわ」


 となると、きのこのお出汁を活かすためにお水から煮て、中華スープの素を入れ、調味してからごま油を落とすとしようか。彩りの青ねぎも、ここはたこ焼き屋なのだから充分にある。


「ほな卵も使いますか。たけちゃんと葛の葉さんもそれでええですか?」


「良いカピよ」


「ええわよ〜。お酒のあとのあったかいお汁物、美味しいんよねぇ〜」


 きのこの使い道が決まり、紙パックの日本酒とグラスを出し、さぁ、たこ焼きを焼こうとした時。


「邪魔するぞ」


 店内に、小さな女の子の可愛らしい声が響いた。この声は。


「わらしちゃん、いらっしゃい」


「うむ」


 渚沙のお迎えに、紫色の着物を着たおかっぱ頭の女の子は鷹揚に頷いた。「さかなし」のドアの前にちょこんと立っている。


 わらしちゃんと呼ばれたこの女の子、正体は座敷童子ざしきわらしである。家に福をもたらすと言われている、見た目が子どものあやかしだ。


 主に岩手県に伝わるあやかしなのだが、いたずら好きで好奇心が強いためか、数体が住処である有名な某旅館を飛び出し、日本のあちらこちらに点在しているのだ。正確な場所までは渚沙には分からないが。


 そして、それはここ大阪にも及んだ。この座敷童子は大阪府内の家庭を練り歩き、これと決めたお家に棲み付く。そして渚沙たちがわらしちゃんと呼ぶこの座敷童子が選びがちなのは、あまり裕福で無い母子家庭なのである。


「なんや、わらし、またどっかの父無し家庭を没落させて来たんか」


 茨木童子の無神経とも言えるせりふに、座敷童子は「ふん」と鼻を鳴らし、茨木童子たちが着いているテーブルの空いている席、いつもは渚沙が掛ける椅子にひょいと飛び上がって座った。


「人聞きが悪いのう。裕福になった母親が外に男を作り、ふたりの子どもをないがしろにし始めたのじゃ。そんな家に用は無い」


「あらぁ〜、それはあかんわよねぇ〜」


 葛の葉は優美な顔を軽くしかめる。


「自分の子をないがしろにするなんて、母親としてありえへんわぁ〜」


「そうカピね」


 自らが親である竹ちゃんも葛の葉も苦言を呈す。この2体は我が子を大事にしているので、余計にそう思うのだろう。


 親になったことの無い渚沙でも、それが良く無いことぐらいは分かる。母親とてひとりの女性だという見方もあるのだろうが、子どもの環境が悪くなってしまうのはいただけない。


「そういうわけで渚沙、竹子たけこ、次の家が決まるまで、また世話になるぞ」


「はぁい」


「良いカピよ」


 渚沙たちの返事に、座敷童子は満足げに「うむ」と頷いた。


「ちゅうことは、明日からまたしばらく忙しくなるなぁ。たこ、倍量用意せな」


「うむ。せいぜい励め」


 座敷童子は竹ちゃんがこの家に来るまでは、憑くご家庭にいない時は大仙陵古墳に帰っていた。だがここにいた方が次のお家を探しやすいという理由で、来る様になったのだ。


 その間、それはもう「さかなし」は繁盛してしまうのである。ここも一応「お家」である。しかも商売をしている。なので座敷童子のご加護が、てきめんに出てしまうのだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る