応援コメント

12月13日   アライグマと感染症(第四部 感染症に揺れる時代に)」への応援コメント

  • アメリカザリガニもブラックバスも増殖して在来種を食い荒らして厄介者扱いされましたが、生き物ばかりが悪者になるのはおかしいと思います。
    スラミーのお話は腹が立ちますが(笑)、その後の対応は教訓になりますね。野性動物と人間の共生という課題を子どもたちに上手に伝えていると思います。

    作者からの返信

    Youlife様、応援コメントをありがとうございます! いつも読んでいただき、うれしいです。そうですね。外来種と言ったら聞こえは悪いけど、他の土地に連れて行かれて、その土地で必死で生き延び、生活の基盤を作っていった民族の話……と考えると、涙ぐましいですよね。 


    スラミーは本当に原作とアニメのイメージが一致し過ぎてました。(^_^;) 数年前に地元で土曜の朝に、再放送されていたのですが、観た人はスラミーの行動に非難轟々でした。でも野生でなくても飼い犬でも、子どもが噛まれたり、という事件はよくあるようで、動物との共存は考えなくてはなりません。あまりにも行動を制限し、閉じ込めるのも動物虐待になりますしね。