その四

 凜に連れられてゆらが辿り着いたのは、山肌のわずかな平地に建てられた、本当に小さな小屋だった。

 中に入ると床板すらなく、土間にかまどが設置されている以外は何もない。

 小屋といっても納屋に近いようにゆらには思えた。


「山修行の備蓄品を置く所なので手狭ですが」


 本当に物置だったようだ。

 この美しい少女に似つかわしいとは思えないが、どこにいようと凜は凜なのだろうと奇妙な納得もあった。

 奇麗な屋敷で着飾って鎮座する凜など、逆にゆらには想像できなかった。

 もとより、ゆらは奇麗な屋敷も着物も見たことなどなかったが。


「とりあえず、腹ごしらえでもしますか」


 独り言のように言って、凜はかまどに火を起こす。


「楽にして待っていてください」


 言われて、小屋の中をゆらは見回す。

 小屋の中にあるのは、いくつかの木箱、木箱の上に置かれた数冊の書物と紙束、小太刀が数振り、隅には藁が敷かれている。


 ゆらは居心地の良さそうな藁の上に寝転がった。

 藁のどこか落ち着く匂いに、微かに甘い凜の匂いが混ざっている気がした。


 獲ってきた魚の下処理をして、網にかけている凜の背中を見ていると、うとうととしてしまう。

 そんな記憶などないのに、どこか郷愁を感じて少しだけ泣きたい気分が、なぜか心地よい。


 いつの間にかうたた寝してしまっていたゆらは、肩を揺らされて覚醒した。

 間近で凜が、ゆらの顔を覗き込んでいた。

 その後ろから西日が差し込んでおり、うたた寝していた時間が短くなかったことを物語っていた。

 こんなに無防備な姿を晒したのは、ゆらにとって初めてのことだった。


「できましたよ」

「ん…」


 ぼんやりとした頭で、凜が差し出す魚の刺さった竹串を受け取る。

 きょとんとした顔でゆらは凜と魚を見比べた。


 凜はゆらの隣に腰を下ろして、魚にかじりついていた。

 小さな口が魚を咀嚼するのを、ゆらはじっと観察する。

 こんな野卑な食事でも、凜の食べ方は丁寧で奇麗に見えた。


「食べないのですか」

「魚そのままで食べたことない」


 視線に気付いた凜の問いかけに、ゆらは応じる。

 ゆらが食べたことがある魚は干物くらいだ。

 里で出されていたのは保存の効くものと麦粥くらいであったし、その前はまともな食事などしたことがなかった。


「そのまま齧り付けばいいだけです。骨も食べられますが、苦手なら残してください」


 凜を真似して、ゆらは魚を無造作に口にした。

 途端に口の中を火傷するほどの想定していなかった熱さに、涙目になる。


「あふい…」


 半開きにした口で熱を逃しながら、ゆらは口の中のものを咀嚼する。

 塩加減のよくきいた旨みが口の中に広がる。時間をかけて火を通したのか、骨も十分に柔らかく味わいがあった。


「おいひい…」


 慣れない熱さに口の中を火傷するのにも構わず、ゆらは夢中で魚を平らげる。

 食事を美味しいなんて思ったのも、初めてだった。

 出会ってまだ一日も経っていないのに、この凜という少女はゆらに驚きばかりをもたらす。


 凜が何か特別なことをしたわけではない。

 ただ、当たり前に接しているだけなのだろう。

 しかし、それはゆらの知る当たり前ではなかった。異邦の血が入っているゆらに、山祇の民が当たり前に向けてくる偏見が凜には感じられない。


「こんなもので喜んでもらえるなら安いものです」


 凜はゆらの手から食べ終えた竹串を取り上げて、代わりのように雑炊の入ったお椀を握らせる。

 受け取ったお椀を手の中で弄びながら、ゆらは口を開いた。


「ねぇ、りんはわたしの髪とか気にならないの」

「髪ですか。薄い色の髪も奇麗ですね」

「そうじゃなくて」

「…ああ、異邦の血が流れているということですか」


 ようやく気が付いた凜の言葉に、ゆらは頷く。


「この国の人はみんな、わたしを見ると変なものを見る目をする」

「みな黒い髪と目ですからね。もの珍しいのでしょう」

「りんは?」


 問われて凜は、少し考えてから答える。


「わたしは里で生まれ育ったためか、ずれているのかもしれません」

「里から出たことないの」

「少なくとも山を下りたことはないですね」

「ふぅん」


 これも一種の箱入りというのだろうか、とゆらは思う。随分と広い箱庭ではあるが。


「わたしは守り手になるためだけに育てられましたから」

「守り手ってなんか偉い人を守る人でしょ」

「偉いというより、尊い人というべきですが。ゆらは何歳ですか」

「八歳みたい」

「同い年ですね。それならあなたも守り手の候補です」

「よく分からない。りんは顔も知らない人の守り手になりたいの」


 なぜか理由の分からない不愉快さを感じながらゆらは問いかける。

 その問いに凜は首を傾げた。


「なりたい、かどうかは考えたことがありません。守り手になること以外は何も教えられていないので」

「守り手になれなかったらどうするの」

「それも考えたことがありません」


 ゆらの中の不愉快さが強くなる。

 この山祇には、凜を初めから与えられている人間がいる。

 何の苦労もなく、ただ生まれだけで凜の人生を縛り付けているのだ。


「…わたしが守り手になったらどうするの」


 不愉快さを誤魔化すために、ゆらは意地悪な問いを投げかける。


「どう、とは」

「わたしのこと嫌いになる?」

「悔しいとは思うかもしれませんが、その時はあなたが優れていたというだけでしょう」


 凜の口調にも表情にも強がりはなかった。

 だが、それは決定的な敗北を知らないから言える真っ直ぐさだった。

 自分が守り手になると自然に思えるくらいには、凜は里で優秀だった。

 どれだけ積み重ねても及ばない挫折を、凜はまだ知らない。


「ふぅん。それならわたしも守り手目指してみようかな」

「何がそれならなのか分かりませんが、当然のことですね」


 ゆらが守り手になれば、凜は誰のものにもならないかもしれない。

 それは意味のあることのように、ゆらには思えた。


「守り手には礼儀作法や学も必要ですが、ゆらは字の読み書きはできますか」

「できない」

「自分の名前も? それくらいは親に教わりませんでしたか」

「親なんていない。名前は呼びやすいものを与えられただけ」

「わたしと同じですね」


 言いながら、凜は魚を刺していた竹串で、地面に『凜』の字を書く。


「これがわたしの名前です」

「凜」


 その文字と凜の指の動きを、ゆらは記憶に刻んだ。

 大抵の動きは、一度見れば再現することができる。


 凜は隣によく似た『凛』という字を並べて書く。


「こちらの方が一般的ですね。わたしの名前は古い字で今はほとんど使われていません」

「ふぅん。何か意味があるのかな」

「どうでしょう。名付けた長なら知っているかもしれませんが、聞いたことはありません」


 凜は更に、いくつかの字を地面に書く。


「ゆらはこんなところですかね」


 同じような字が並ぶ中で、一つだけ随分と画数多い字が目を引く。

 ゆらはその字を指差した。


「これだけ難しい」

「ああ、これは織物とか、網が転じて捕まえるとかそんな意味ですね。あとは帝国では物騒な言葉に使われます」

「物騒?」

「鬼神とか悪神の名前ですね」

「捕まえる、悪い神…」


 じっと凜を見ながら、ゆらは呟く。


「まあ、悪いかどうかは見方によると思いますが」

「わたし、これにする」


 ゆらは『由羅』と書かれた文字を指差した。


「いいのではないですか。珍しいですが、いないというほどではないでしょう」


 凜の手から竹串を取り上げ、ゆらは『凜』と『由羅』の字を並べてなぞり書く。

 初めて書いたとは思えない精度で凜の字を模写し、しかし飽きずに何度も繰り返す。


 それを凜は、どこか微笑ましく見ていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る