第8話 いい人止まり、ツンデレ幼馴染に罵倒される②


 自殺が多発するのは、四月、五月、九月なのだそうだ。

 理由は、年度初めとか、休み明けの憂鬱だと言われている。


 が、それは統計上の話であって、十月下旬の金曜というこの休みでもなんでもない日にも、死のうとするやつがいないわけじゃない。


「アタシ、飛び降りるから……! 死んでやる……!」


 クマの濃い目をした女子学生が、涙でまぶたを腫らしながら、叫んでいた。


 郊外の街を一望する、私立高校の屋上。

 危険防止の金網の先で、彼女のスカートが秋風に揺れる。


「早まるな!」

「バカな真似はよしなさい」

「らいむちゃん、戻ってきて!」


 柵の内側では、先ほどから教師たちが声を上げていた。が、彼女は聞く耳を持とうとはしていない。


「死んじゃだめだ!」


 そんな緊迫した場面に呼び出されたオレは、金網越しの同級生――橋丘らいむに懸命に訴えかけた。


「命を無駄にしちゃいけない! 話ならオレが聞くから!」

「イヤッ!」


 ドデカいツインテールを背中に揺らして、らいむが首を振る。


「アタシが死んだのをリョウマくんに見せつけて、後悔させてやるの! それしかないの!」

「キミが死んだって、彼には届かない!」

「そんなことない! 友達に私の死体撮って送るようにお願いしたもん!」

「友達もトラウマになるからやめろ!」

「どうして止めるの⁉ 佐伯くんには関係ないでしょ!」

「関係なくても、オレはキミの死ぬ姿なんか見たくないんだ……!」


 オレは声の限りに叫ぶ。

 こんな悲劇を放置するわけにはいかない……


 絶対に、助けるんだ……!


 そのとき――


「死なせてあげたら?」


 凍てついた金属のような、冷徹な声がした。

 いつ上がって来ていたのか、振り返ると背後には灯里と、ついでに瑛一がいた。


「あんなに死にたいって言ってるんだから、行かせてあげたらいいじゃない」


 灯里はサラリと言い放つ。


「お前、よくそんなことを……! 今がどんな状況かわかってんのか⁉」

「はい。あの子が飛び降りようとするのは今月で二回目。今年で言えば、十九回目。去年から言ったら、記念すべき四十回目です。間違いはないと思いますけど」


 記録してんのかよ……


 ふと周りを見渡すと、後ろに並ぶ教師たちも、まんべんなく死んだ目をしているのに気づいた。

 もう、辟易としているのだ。

 どんなに屋上を封鎖しようが、鍵を外して自殺を図る彼女に。


「どうせ死ぬ気ないんだから放っておいたらいいのに。純だけだよ、らいむに本気で構ってあげてんの」

「今回は本気かもしれないだろ!」

「そりゃ、万一まで考えれば、そうかもしれないけど……」

「とにかく、お願いだから飛び降りるのだけはやめてくれ……!」


 オレはらいむに向かって懇願する。

 が、彼女はブツブツと呪いの言葉を呟いたまま、帰ってこない。


 後ろから、呆れたようなため息が聞こえた。

 

 振り返ると、灯里が死の淵に佇むらいむに、気負いなく近づいていく。


「お、おい! そんなに不用意に近づいたら……!」


 オレの制止も聞かず、灯里は柵の前へ。

 そして、まるで朝の挨拶でも交わすように、自殺企図少女に声をかけた。


「今回はなんで死にたいの?」

「……リョウマくんのアクスタが当たらなかったから死ぬの」


 少女がポツリと呟いた。


 アクスタ……

 アクリルスタンド……


 リョウマくんとは、今をときめく男性アイドル声優で。

 いわゆる、彼女の『推し』である。


 灯里は振り返ると、そら見たことか、と表情だけで伝えてきた。


「そ、そういう理由で死ぬこともあるし、事故で落ちることもあるだろ! とにかく、危ないから早く戻ってこい!」

「……だってさ。純が怖がってるから。ほら、おいで」


 灯里のセリフはまるで子供をあやすようだったが、少女は呆気なく頷き、飛び降り防止の柵をよじ登り始めた。

 その動作の、慣れたこと……

 

 彼女が柵を登り切り、ひょいと内側へ降り立つときには、普段はスカートの中に秘匿されているものがまくれて見えた。

 今日は水色のショーツだった。

 

 問題児の体が無事戻ったことを確認すると、先生たちはやれやれとぼやきながら解散していく。

 

 灯里の言葉一つで解決するなら、オレが真っ先に呼ばれる理由ってなんだろう……


 オレが自分の存在意義に疑問を覚えていると。


「飛び降りるの『だけ』はやめてくれ、ね……」


 隣に来ていた灯里が、意味深に呟いた。

 らいむの身柄は、すでに教師に引き渡されている。


「あ……? な、なんだよ……」

「まだ私のこと引きずってるの……?」


 灯里は、オレと真正面から向き合う。

 強い風が頬に吹き付ける。


「……引きずるって、なんのことだよ」

「いつまで私は被害者でいないといけないの?」


 はぐらかそうとしても、彼女の真剣そのもので見つめてくる。


「いい加減、ちゃんと私を見てほしいんだけど」


 そこに含まれた言外の意味をオレは知っている。

 彼女もオレが知っていることを知っている。


 申し訳ない気持ちに苛まれた。


 そもそも、オレが『いい人』となったのは、灯里との一件に原因がある。

 そのことを責められているのだ。


「いや……」


 灯里のまっすぐな眼差しに、オレは白状するしかなかった。


「でも、これはもうオレの問題でもあるんだよ……だから……」

「そう」


 灯里は、怒っているような悲しんでいるような曖昧な表情をすると、踵を返して屋上を去っていった。


「……今の、なんの話?」


 隣の瑛一が、不可解そうに眉を寄せている。

 

「別に、大したことじゃねぇよ」

 

 オレはただ、肩をすくめてみせた。

 悪いが、親友にでも話したくないことなんだ。

 

「戻ろうぜ、瑛一」

「……うん」

 

 オレは、まだなにか言いたげな瑛一を連れて、誰もいなくなった屋上を後にした。

 


――――――――――――――――――


次回、いい人止まり、ホームレスの揺れるケツを眺めます。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る