Mission3 お祖母様を救え!

3-1.お祖母様の死因

 それから一週間後。


 暦は……九月になっていた。


 『キミツバ』の世界設定では、一週間は七日で、一応、ファンタジーっぽく、『ツキの日』『ヒの日』『ミズの日』と呼ばれている。


 『ヒノヒ』って、せめて、『ホノオノヒ』くらいにする知恵はなかったのだろうか。日曜にあたる日は『ニチノヒ』だ。

 よっぽど疲れていたのだろうか。

 たまに運営の手抜き設定がちらほらある。


 ちなみに一か月は四週間だ。二十八日で、十二か月ある。つまり、一年は三百三十六日。


 だからどうした、という情報なのだが……。


 今日は九月五日、木の日だ。


 九月ということは……秋だよね?


 もう、秋になったよね?


 避暑地の山々は一足早く、すっかり紅葉で色づいているよ?


 すっかり秋モードだよ?


 そろそろ、寒くなってきたよ?


 あたしに着せられる服が薄い布地から、厚手のものにかわってきたよ。

 ちょっと、秋にしてはもこもこすぎるような気がしてメイドに言ってみたら「ライース兄様のご指示にしたがったまでのこと」だそうだ。


 そういうライース兄様は薄着だけどね。

 すぐにジャケットを脱いでシャツだけになるから、メイド長のマイヤによく怒られているよ。


 夏が終わって、秋になったけど、『ライース・アドルミデーラ 真夏の静養地編』のエピローグの数行がまだ残っているんだけど……。


 真夏じゃなくなったよね?


 ということは……どういうことだ?


 困ったことにあたしは『カルティ・アザ 晩夏の別離編』に関しては概要しか知らない。


 それにこれは本編と切り離された限定イベント。

 なのでおまけのエピソード的なノリで、運営もそこまでしっかりと設定を作り込んでいたわけではない。


 つまるところ、イベント発生日はいい加減だし、細部まではつくりこまれてはいない。


 それどころか、死亡イベントだらけのゲームとはいえ『ライース・アドルミデーラ 真夏の静養地編』『カルティ・アザ 晩夏の別離編』……考えても、考えてもタイムスケジュール的に無理がある。


 池に落ちてあたしが死ぬ。


 ライース兄様がそのショックで放浪の旅にでる。


 そして、お祖母様も死ぬ。

 お祖母様はあたしの後を追うようにして死ぬ……と表現されていた。


 いくら前々から体調を崩していたとはいえ、お祖母様の死亡があまりにも急すぎるのだ。


 死因は自害か他殺か心臓発作か?


 ……と思いたくなるくらい突然で不自然なのだ。


 それこそもう、アドルミデーラ家が呪詛の攻撃でも受けているんじゃないかってくらい、事件が起きる間隔が短い。


 あたしが死んだり、ライース兄様の行方がわからなくなったりして、お祖母様は心労がたたってぽっくり逝ってしまう……という流れを演出したかったのかなぁ。


 死因はわからないが、お祖母様はお父様が領地に到着する前に死んでしまう。あっという間で遺言を残す間もなかった。



***********

お読みいただきありがとうございます。

フォローや励ましのコメント、お星様など、お気軽にいただけますと幸いです。

***********

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る