第4話 母

「なんねあんた、もうちょいマシな格好してこんね」


 ひと目見るなり、母からぴしゃりと言われた。僕は自分の格好を見下ろす。

 何年か前に買ったセーターには毛玉がついていた。

 気づいてはいたが、「どうせ実家だし、田舎だし」となめてかかっていた。


「お客さん来るち言うたがね」

「お客さん?」

「健二の彼女さんたい」

 そういえば、そんな話をしたような。


「春に結婚するから、今日帰ってくるのはあんたへの挨拶も兼ねてるんよ」

「そうなの?」

「電話で言ったがね、もう、いいから荷物置いてこんね、お茶入れとくから、飲んだら手伝いするんよ、お母さん膝痛いけん」

「ゆっくりしろって言ってんだか働けって言ってんだかわかんないよ」


 母と話していると、だんだん自分が幼い子供に戻ったような気になる。


 荷物を和室に置き、みかんをつまむ。

 こたつに入るのも久しぶりだ。


 僕が小さい頃は、正月の宴会といえば親戚のおじさんたちが酔っ払ってて、母親たちがおさんどんをしながら台所で愚痴るというのが毎年の光景だった。


 親戚から僕は「勉強ばっかしてる変わり者」という認識だった。

 就職したての頃は、研究員と言うと大学のテレビや雑誌にいつ出るんだ、と言われたけれど、実際の僕は、健康食品開発チームの一員に過ぎない。新薬開発や宇宙の研究でもしていればまだ表に出る機会もあったかもしれないが……。



「健一! 起きらんね!」

 バシッ!

「いたっ」

 こたつでうたた寝していたらしい。背中を叩かれた。扱いがひどい。


「うう……そういえば手伝いって何?

 親戚が集まるの?」

「もう宴会はしちょらん」

「えっ、でも叔父さんとか毎年これがたのしみだって……」

「その嫁さんが、毎年男どもの世話するのが嫌だって言って」

「こなくなったの?」

 僕はふくよかで大人しい叔母さんを思い出す。よくそんな真似を。


「ちいと違う。正月宴会の開催をかけて嫁側と旦那側に別れて七番勝負したんじゃ。勇一さんと嫁さんは腕相撲して嫁さんが勝った」

「……」

「あん人は若い時プロレスラーやったからね」

「……」

「あたいも酒の勝負でお父さんに勝ったから、皆で言うこときかせたったんよ」

「……」

 知らなかった、よくそんな真似を、と思うことしかできなかった。


「そんなわけで今年はあと健二たちしか帰ってこんよ。わかったら庭掃除でもやってこんね」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る