悲痛の君

アレクラルク=ネレイア=CMC

楽をしたい。プロットはAIでいい

 バレンタインか。

 いや、縁がない。

 クラスの男子? あのさあ。

 アイツらライバル。

 ここ進学校なんだよ。

 えーと。

 男は信用出来ない。

 私が男の椅子を奪わなきゃ。

 私は就職をもう視野に入れている。

 まったく。

 今の時代は凄い。

 サラリーマンがどんなにアホか。

 カップルがどんなに浮気ばかりか。

 小学3年生の私でも分かる。

 本当にインターネットは偉大だ。

 さて。

 将来どんな仕事に就こう。

 ?

 公立の小学校って進学校でしょ?

 違うの?


 お正月か。

 餅?

 はあ。

 お祖父さんの遺産でも欲しいんですか?

 羽子板?

 いえ、バドミントンより難易度高い。

 欠陥ゲームです。

 独楽?

 あー。独楽使いっていたな。

 双六?

 バックギャモンの方が面白いです。

 歌留多?

 ああ。

 いろは歌留多は教養になりますね。

 日本の伝統ですか。

 振袖とかコスパ悪いですし。

 すみませんが七五三までですね。

 振袖で成人式ですか。

 親の金でしょう。論外。

 さて。

 私は将来どんな仕事に就くのかなあ。

 人生頑張りたいと思います。

 いい会社に入社するには志望動機をでっち上げられないと駄目なのか。

 子供を嘘をつくなと言っておきながら。

 世の中は二枚舌なのですね。

 学校の先生もう信用しません。

 どうせロリコンだからです。

 ネットで小学生のパンツ写真集めてます。

 そうに決まってる。

 さて。

 私、年金まで生きられるかな。

 本当。人生嫌。

 あ。

 夏休みの絵日記書かなきゃ。

 これ、AIにやらせられないかな。

 へい。

 三国志の読書感想文書いて。


「三国志」は、中国の歴史を描いた古典的な物語であり、その魅力は多岐にわたります。この物語は、人間の野望、英雄主義、戦略、そして裏切りといったテーマを巧みに描き出しています。

 まず、物語の中心には、権力を巡る人間の野望が描かれています。劉備、曹操、孫権の三人の英雄が、それぞれの理想を追い求め、自分たちの領土を拡大しようとします。彼らの野望は、物語全体のテーマを形成し、読者に深い印象を与えます。

 次に、物語は英雄主義を強調しています。特に、劉備の忠誠心や義理堅さ、関羽の武勇、諸葛亮の知恵など、個々のキャラクターが持つ独自の英雄的特性が際立っています。これらのキャラクターは、読者に強い感銘を与え、物語の魅力を高めています。

 また、「三国志」は、戦略と策略の重要性を強調しています。物語の中で、諸葛亮はその卓越した戦略で知られ、彼の「空城の計」や「草船借箭」などの策略は、読者に深い印象を与えます。

 しかし、物語はまた、裏切りという暗いテーマも扱っています。例えば、呂布の裏切りや曹操による董卓の暗殺など、物語は権力闘争の中での人間の弱さと欲望を描き出しています。

 以上のように、「三国志」は、その深遠なテーマと鮮やかなキャラクター描写により、読者に強い印象を与える作品です。それは、人間の強さと弱さ、英雄主義と現実主義、理想と現実という、普遍的なテーマを巧みに描き出しています。この物語を読むことで、私たちは人間の本質と歴史の流れについて深く考える機会を得ることができます。それはまさに、時代を超越した普遍的な価値を持つ作品です。


 ほーう。


 人間の野望ってきりがない。

 劉備や曹操なら分かるけど、どうしてこんな名前も知らない武将が天下を狙ってるんだ。おかげで話が頭に入って来ない。脇役は引っ込んでろ。

 ようやく諸葛孔明が出て来た時はスカッとした。だけど、コイツ身内に嫌われ過ぎだ。小説投稿サイトの俺SUGEEの原点はコイツか。

 お前が今のエンタメ業界衰退の原因だ。孔明先生。

 策が百発百中なんてあってたまるか。リアリティがねえよ。(以下略)


 あーあ。

 どうして私の作文が1位じゃないんだよ。やってらんねえ。

 クラスの男子に三国志読破出来そうな奴はいない。

 バレンタインか。

 あり得ねえ。

 チョコレート?

 お前らは余ってしけった節分の豆でも喰ってろ。畜生が。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

悲痛の君 アレクラルク=ネレイア=CMC @alecralk_n_cmc

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ