第5話 ハーブティーの心得

「差し支えなければ、時給はいくらか教えて下さい」

「時給六百円です」

 リュカは目を細めた。

「……ちなみに仕事の内容は?」

「茶摘みや工場での手伝い、掃除等ですね。離れの部屋を借りてる状態なので、家賃はかからないんですよ」

「ご飯はどうしているのです?」

「稼いだお金から材料を買って作ったり、おかずをお裾分けしてもらってます。余らせて弁当にして大学に持っていったりですね」

「一つ、提案があります」

 リュカは人差し指を立てた。細く長い指だ。アクセサリーの類は何も身につけていない。

「現在、店は私がひとりで切り盛りしています。アルバイトを一名募集しようと考えていました。主な仕事内容は雑用です。フロアの掃除、飲み物やお茶請けの準備等。細々としたものも頼むかと思います。お客様とのやりとりは私が行います」

「骨董店でアルバイト……どうして俺なんですか? 専門的な知識はあるわけじゃないし、これだけ迷惑をかけてしまってるし」

「これを迷惑と呼ぶのならあなたは本物の迷惑を知らない」

 日本語の滑舌は完璧で、どきっとした。彼のすべてが詰まっていた。これだけの日本語を覚えるのに、どれだけの苦労を重ねてきたのか。若くして骨董屋を開くのに凄まじい努力を続けているのか。

「俺、めちゃくちゃ興味があります」

「あなたくらいの年齢で骨董に興味があるのは、なかなかに珍しいですね」

「骨董もわりと好きですけど、あなたに興味があるって意味です」

 うまく伝わらず、優月は言い直した。

 リュカは後ろを向くと、何か独り言を呟きながら盛大な息を吐いている。

「目も宝石みたいだし、骨董が好きな理由も知りたいし、日本語が上手いなあとか、ミステリアスなところが特に気になってしょうがないです」

「もう判りました。それ以上は言わなくて結構です」

「ちなみにどこの国出身ですか?」

「…………ス、………………」

「え? なに?」

「……ヨーロッパです」

「ヨーロッパ……?」

 リュカは一度大きく息を吸い、吐いた。

 優月は出身地を言うのにここまで口が重くなる人を初めて見た。

「イギリスです」

「イギリス! あ、だからミルクティーが好きなんですか?」

「正確には日本で生まれたロイヤルミルクティーですが、ハーブティーをとても好みます」

「前にピンク色のハーブティーを飲んだことがありましたけど、酸っぱいだけで美味しくなかったんですよね」

 リュカの目の色が変わった気がした。

「飲み慣れていなければ、ハーブティーは癖が強いです。来なさい」

 早歩きで部屋を出る彼の後ろをついていく。

 案内された場所は、簡易キッチンのある部屋だ。コンロが一つある。

 驚いたのは、簡易キッチンではない。棚にはびっしりと瓶が並んでいる。

「ここ、お茶専門店でしたっけ?」

「いいえ、骨董屋です」

 ジョークには真剣な言葉で返ってきた。

 瓶の中は乾燥したハーブだ。店主のこだわりが見て取れる。缶は紅茶の缶だろう。読めない言語で何か書いてある。

「飲みやすいハーブティーをごちそうしましょう」

 優月はまさかとは思っていたが、予想は当たった。彼はハーブから自分で調合している。

 ハーブAとハーブBを調合し、ポットに入れる。お湯を注ぎ、砂時計を逆さまにした。

「ミルク? 入れて飲んでいいんですか」

「もちろんです。砂糖もミルクもご自由に」

「こういうの好きな人って、まずはストレートが基本だとか言うイメージだった」

「そばやとんかつをそのまま食べてろは、お客様に対する冒涜です。好きに食べるのが一番美味しいのは間違いありません」

「何か嫌な思いをされました?」

「…………特に何も」

 気になるが、ミルクもすすめられたので入れて飲んでみることにした。

「すごい。飲みやすい」

「有沢様が飲んだのは、おそらくハイビスカスかと思われます。そのままでは酸味が強いので、砂糖や蜂蜜を入れて飲むのが美味しい飲みやすいかと」

「蜂蜜! そういうのも入れていいんですね」

「ハーブティーとアルコールを混ぜて作るカクテルもあります。美味しいと感じる飲み方が一番正しいです」

 とんかつそば論争は永遠の話題だ。某チョコレート菓子の戦いのように、一生決着がつかない。だがここで終止符を打ってくれる男が現れた。結論「好きに食べろ」。これが心理だ。

「ちなみにこれ、なんていうハーブですか?」

「カモミールとタイムです。カモミールはリラックス効果、タイムは殺菌効果があり、風邪予防としても広く認知されています」

「骨董やアンティークの知識に加えて、お茶の知識もあるんですね。多分、いや絶対に工場でバイトしてる俺よりお茶について詳しいですよ。」

 気になる点は山ほどあるが、今一番言わなければならないことがある。

「俺のこと、有沢様って呼ぶのやめてもらえませんか? ここで働かせてもらうとなると、もうお客さんじゃないんだし」

「では……ゆ、いえ、有沢さんと」

「ええ? 優月でも全然……」

「有沢さんで」

「それでいいです。俺はリュカさんって呼ぶことにします。こう呼ばれたいってのはあります?」

 リュカの眉毛が下がり、口角が上がっている。いわゆる『天使のほほえみ』だ。

「こんな綺麗に笑う人っているんだな」

「有沢さん、あなたは心の声をいちいち発言しなければならないのですか?」

「……声に出してました?」

「自覚がないようですね。先ほど、骨董の知識はそれほどないのになぜここでアルバイトを、という疑問がおありでしたのでお答えします。わざわざお金を返しにくる誠実さ、心の声を漏れるのは短所にもなり得ますが、それよりあなたの美学だと感じています。知識より心です」

「そういうものですか」

「とはいえ、ハーブティーも美味しいと本心を語ってくれました。これからどうぞお願い致します」

「それが本心にも聞こえますが、どうぞお願いします!」

「一応、次回いらっしゃるときまで履歴書をお願いします」

 人が人を避けていたと高岡は言っていた。だが、彼自身も人を避けているようにも見えた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る