2038年、馬鹿な大学生達が星空の下で風になる話

和尚

第1話


[おはようございます、のぞむ。そろそろ起きなければ1限目の講義に間に合いませんよ]


 柔らかな女性の声が脳内に響き、俺は目を覚ました。

 寒い。お金が無くてカーテンを安いものにしたから、朝の冷気が部屋に侵入してますます毛布から出たくなくなるのはいつものことだった。


 女性の声だが、ここには俺以外の誰も居ない。

 何なら、女性と朝を迎えたこともない。本当に、本当に残念なことに無い。

 心地よい声で話しかけてくれるのは、俺の端末にインストールされている汎用AIだった。


 BMI――ブレイン・マシン・インターフェース――。


 どこかの健康指数と同じ言葉を冠しつつ全く意味合いの違うそれは、ここ10年であっという間に普及した、らしい。 

 らしいというのは、俺が物心が付いてからはずっと慣れ親しんでいるものだから、無かった頃の不便さは想像もつかないからだった。


 脳波などを利用してコンピューターを操作したり、コンピューターから刺激を送ることで、感覚器を介さずに人に視覚や味覚を与える技術、ということで習ったが、難しいことはよく知らない。

 分かっているのは、耳に少し器具を埋め込んだら、それだけでXRへのアクセスが可能になるし、端末を保持して、盗難に合ったり紛失したりする危険に比べれば余程安全だということ。


 とは言え、祖父母の世代はほとんどがまだ端末を持っている。

 新しいものは何だか怖くて、後これまでもこれでやってきたんだから面倒でね、ということだった。

 わからなくもない。確かに新しい事を始めるのは面倒くさい。


[望? 祖父母のと、貴方が今感じているは違うものです。早く毛布から出て、顔を洗い、食事を摂って準備をする事を推奨します]


 そして、目の端にズラッと情報が並ぶ。

 現在2038年10月18日、8時38分。

 晴れ。

 気温は7度。

 湿度は45%。

 標高650m。

 ……


(あぁくそ、今日も朝はくそ寒いなぁ……昼はそこそこ暑いってのにまじで寒暖差が激しすぎんだよな)


 そう毒づきながら、俺は起き上がる。

 文明が進もうとも、どんなに昔に比べて便利になったと言われようとも変わらない現実はあった。


 今現在俺が金欠のひとり暮らしの大学生であるということと、移動手段は昔ながらの変わらない自転車――しかも電動ですらない――であること。

 そして、大学までは10分かかり、講義の一コマ目は9時からということだった。


 かつては代返などという裏技があったらしいと聞くが、技術の進歩は出欠を自動化する便利さとともに、代返という素晴らしいシステムを駆逐してしまった。進歩が良いことばかりとは限らない。


「何か食べるものあったかな……確か一昨日買ったおにぎりを冷蔵庫に入れておいたような」


[冷蔵庫の中には先々日のツナマヨおにぎりが存在していますが、消費期限が22時間超過しています。別のものを用意することを推奨します]


「……いや、いけるだろ賞味期限切れてるくらい」


[賞味期限と消費期限は違います。また、これまで望が期限切れを食べた試行回数は38回、うち、腹痛を催したのは1回です]


「……食べる」


 ある意味親よりも口うるさいAIをスルーして、俺はささっと食べて、顔を洗って身支度をすると、鍵を持って扉を開けた。


「さむっ!」


 乾燥した冷たい風が顔を打つ。

 標高が100m上がるごとに気温は1度下がるそうだ。

 10月は秋のはずで、少なくとも去年まで住んでいた実家ではまだ暑かった覚えがあるが、ここは違う。


 標高650m。

 そこに俺が住んでいる街はあった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る