寝る前の「おはなしタイム」には、子どもたちと創作を。

夏まつり🎆「私の推しは魔王パパ」2巻発売

寝る前の「おはなしタイム」には、子どもたちと創作を。



 我が家には幼児が二人います。

 絵本を読んでから寝ることもありますが、私が疲れている時は『ママのおはなしタイム』にしています。


 電気を消して、子どもたちとベッドに転がって。

 お話の始まりは必ずこれ。


「あるところに、(むすこ)くんという男の子と、(むすめ)ちゃんという女の子がいました」


 わんぱく盛りの兄と、お姫様になりたい妹。

 常に子どもたちが主役です。

 私としてはファンタジーとか空想色強めの話で遊びたい(小説のネタもほしい)のですが、二人に却下されてしまうので……、


・いつものスーパーに家族四人で買い物に行く話

・近場の公園でお友達と遊ぶ話

・直近の家族旅行にもう一度行く話

・前の週末のお出かけ先にもう一度行く話

・子供二人だけで、近くのコンビニまでおつかいに行く話(リアルでは行かせていませんが、お話の中で『はじめてのおつかい』は経験済)

・公園で遊んでいたら、二人とも大きな穴に落っこちちゃったよ。なんと、そこには……?

・二人の好きな絵本の中に入っちゃうお話


 だいたいこのどれかです。

 一人で喋り続けるのは大変なので、


「遊園地に入ると、『メリーゴーランド』と『回る白鳥のボート』と『カエルのぴょんぴょん』が見えました。さあ、どれに乗ろっか?」


 と、子どもたちに選択を丸投げします。二人の反応に応じて次を考える、子どもたちに質問する、回答を踏まえて次を考える……の、繰り返し。


 お兄ちゃんは「どーん! こわしたんだよ!」とか言ってすぐ破壊してくるし、妹ちゃんは「こわいからそれヤダ」と展開の撤回を求めてくるし、たいてい物語としてはめちゃくちゃになります。


 これを書いている日に生まれたお話は、「ある絵本の中に迷い込んだ二人。あおむしくんに甘いものばかりあげすぎたせいで、あおむしくんは虫歯に。しかも太りすぎてしまいました。筋トレを頑張った結果、あおむしくんはムキムキマッチョな蝶になり、二人を絵本の外に送り届けてくれました。絵本を見ると、イラストのあおむしくんは、なぜかマッチョになっていましたとさ」というものでした。


 虫歯になったり太ったりしたのは、「ぼくペロペロキャンディを1000こもってるよ」「わたしりんご!」「スペシャルりんご(※りんごのコンポート)100こにしよ」と、やたらと甘味を青虫に食べさせていたからです。


 数おかしくない? そんなに食べたら飽きるよね? 青虫や蝶がマッチョになるのもどんな状況だよ。


 ……と、心の中でツッコミを入れ続けていましたが、子どもたちが楽しそうだったのでよしとしましょう。


 二人がいつまで創作遊びに付き合ってくれるかはわかりませんが、まだしばらく遊んでくれますように。


 そんなことを考えながら、子どもたちと日々を過ごしています。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

寝る前の「おはなしタイム」には、子どもたちと創作を。 夏まつり🎆「私の推しは魔王パパ」2巻発売 @matsuri59

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ