極北大公領物語

プロ♡パラ

第1話


 その民話は語られている──どの土地で語られているか?

 極北大公領。その大公位はオルゴニア皇帝が兼任する、つまり一種の皇帝直轄地である。大陸北部に広大な領土を有するオルゴニア帝国の中でも辺境の地で、その領地のほとんどは針葉樹林と大小の湖沼に埋め尽くされていてる。冬にもなれば、大気さえも凍り付き、天空ではマナの極光がはためき、この世のものとは思えぬ冬になる。作物も育たぬその地に住む人々は半ば異民族でもあり、獣肉や茸、木の実草の実を食べて暮らし、ときには毛皮や材木を帝都に向けて輸出して金銭を得、種々の物品を輸入している。

 この辺境地域においては、降り注ぐマナの極光の影響により、しばしば魔法現象が引き起こされる。うかつに空を見上げた人間が狂気に囚われる、凍り付いた湖沼の中に氷の城塞の幻影が現れる、雪景色の中に鬼火が列をなす、肉食獣がマナの生体濃縮によって魔獣となる……等々、都に住み秩序の中で生きる正常な人々にとっては眉を顰めるような、いかがわしい数々の現象が発生するのだ。

 そんな魔法現象ひとつに、『雪の精霊』というものがある。

 それの姿は、ちょうど雪をすっぽりかぶった樹木のようでもあるが、その中に芯となるようなものはなく、すべては雪と氷で構成されている。彼らは森の中にいて、じっとしていると木々と見分けがつかない。それと気づかずに人間が近づいてくると、急に動いて驚かしてくるが、基本的には悪意もない。図体はでかいが人懐こい、そんな疑似生命体である。彼らは雪の季節の新月の夜に現れる。地上に生み出されてから、森の木々のあいだでその冬を過ごし、雪解けの季節になるとそのまま溶けて消滅していく──それを毎年繰り返していく。


 あるとき、ひとりの若者がふと思った──と、その民話は伝えている。

 この雪の精霊たちは春になると溶けてしまうが、それは人間でいうところの死ではないだろうか。そうだとしたら、彼らはその自らの消滅を恐ろしいと考えないのだろうか。

 若者は森に分け入って、その疑問を雪の精霊たちにぶつけた。しかし、彼らは青年がなにをいわんとしているのか、まるで理解しなかった。

 あまりにも話が通じないものだから、若者は次第に苛立たしくなってきて、強い言葉でこういったという。

「おまえたちは春になったら溶けて消えるじゃないか。いま、まさに存在しているお前たちが、存在しなくなるんだぞ。永遠にいなくなる。もう二度と戻らなくなる。考えてもみろよ、それはなにより恐ろしいことじゃないのか?」

 若者の話を聞いていた雪の精霊たちはみな、ぴたりと動きを止めて、しばらく考え込むようにうつむいてしまった。

 やがて、彼らは自分たちの逃れられない運命を初めて認識して、その恐怖に狂ってしまった。彼らは春の訪れを何よりも恐れるようになった。

 だから雪の精霊たちは、この閉ざされた雪の季節がいつまでも終わらないようにと願い、冬に呪いをかけた。

 その冬の天候は酷いものになったという。吹雪はいつまでも止まず、村々は閉ざされ、寒さのせいで多くの人間が亡くなった。いつまで経っても暖かくならず、病と飢餓がもたらされた。

 ──しかし、冬というのはいつまでも続くものではない。いつかは終わるときがくる。

 どす黒く分厚い雲からは晴れ間がのぞき、遅まきながらも春が近づいてきた。

 雪の精霊たちは少しずつ溶けていった。恐怖に狂い、悶えて、最後は転げまわりながら雪解けの泥の中に沈んでいき、その冬の雪の精霊たちはみんな溶けていなくなった。

 そして次の冬、新月の夜、また新しい雪の精霊たちが現れる。新しく現れた雪の精霊たちにはもう、死の恐怖はない。もとの朗らかで能天気な彼らだった。なぜなら恐怖に悶えて狂い死んだ前の冬の雪の精霊たちはすでに消滅し、新しく現れた彼らはそれとは別の存在だったから……

 現代においても、『冬の森の中で死にまつわる言葉を口にしてはいけない』と戒められているのは、この伝承が由縁である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る