第8話 御簾の内側
御簾の内に行ってもいいか、と尋ねる時峰に、土筆は、「いいえ。」と断る言葉が、出てこなかった。
「貴女が怖がることは、致しません。」
時峰が言った。
「どうして……どうして、突然そんなことをおっしゃるのですか? 今まで、そんな強引なこと、一度だって………」
質問で返すのはズルい答えだ、とは分かっていた。
受け入れる勇気は、まだない。
でも、もしここで断ったら、もう二度と時峰が来なくなるんじゃないかと思うと、それもまた出来ないのだ。
「姫が、
「それっ……は、まだ……」
「いいえ。貴女は、尚侍になります。」
なんてこと!!
確かに打診はあった。
でも、あれ以来、具体的な話はなく、何も決まっていないはずだ。
にも関わらず、時峰の耳には、すでに確定した事実として伝わっている。
しかも、これだけハッキリと言い切るということは、土筆の気持ちとは裏腹に、事実、物事は決まっているのだろう。
「貴女は、尚侍として出仕する。だから私は、ここに……貴女の元に、通していただけなくなったのです。」
「……どういう……ことですか?」
寝耳に水だった。
「時峰さまが、お見えにならなかったのは、いらしていなかったから……ではなく、来ても通してもらえなかった、というこですか?」
時峰が悲しげに微笑んだ。
「尚侍は、帝の政務を補佐するという立派な仕事がありますが、実質的には、女御に継ぐ帝の后と見る向きも大きい。出仕する以上、いつ帝の手がついてもおかしくはない、と大納言殿は考えたのでしょう。」
「お父さまが……」
あのときの様子からすると、この尚侍の話は、父とは関係がないところから出たはずだ。
だが、決まった以上は、政治的な利用価値がある。
だから父は、土筆の周りをうろつく時峰を排除しようとした。
時峰が言うには、ある日突然、花房家の者たちが冷たくなり、門前払いをくらったのだという。
「何度も来たんですよ?」
居ても立っても居られず、なんとかタマを捕まえたこともあるという。
「ですが、タマさんからも申し訳ないと謝られるばかりで……」
「タマまで……?」
そんなことが、自分の知らないところで、起こっていただなんて。
「そんな……ヒドイ。何も教えてくれなくて……」
信頼していた女房だ。誰よりも、心を開いていた。なのに、聞いても逃げるばかりで、こんなことになっていることを、何一つ教えてくれなかった。
「いえ、タマさんを責めないでください。今晩、ここに通してくれたのは、タマさんです。」
「えッ?! どういうことですか?」
時峰が、「今日の昼間のことです。」と言った。
「また追い返されている私を捕まえ、今晩、早々に部屋を暗くするので、庭から忍んでくるように、と。」
「そんな……ことが?」
昼間、部屋を下がるときのタマの様子を思い出す。
時峰に会えなくて辛いか、と尋ねたタマ。何かを決意するような顔は、これだったのだ。
時峰が、今度は少し情けなく笑って、
「余程、私を憐れに思ったのでしょう。」
違う。
土筆は、時峰の言葉を頭の中で、否定した。
タマは、時峰を憐れに思ったのではない。
私が、この人に会えないことに……その辛さに気づいて、タマが呼んでくれた。
タマは、土筆を憐れに思ったのだ。
そんなことなど露知らぬ時峰が、話を続けた。
「だけど、貴女のお父上も、決して手放しで喜んでいるわけではなさそうですよ。」
時峰が、タマと別れて家に着いた後のことだという。
「花房
内容は、何故に土筆が尚侍に選ばれたのか、調べて欲しいということだった。
「どういう経緯で姫が内裏に呼ばれることになったのか、情報を集めて貰いたい。そして、もし娘が何かに巻き込まれようとしているのなら、力になって……守ってやって欲しい、というものでした。」
父にとっては、娘が尚侍になるのは喜ばしいが、一方で訝るような気持ちもあった。
表立っては、時峰の来訪を断たせておきながらも、単純に、慶事に踊らされているわけではない。状況を見極めつつ、どにらに転んでもいいように、時峰との繋がりも、確保しておく。
その老獪さは、流石、実力で権大納言に成り上がった父だけある。
「私に……断る選択肢はないのですか?」
土筆が尋ねると、時峰は頭を横に振った。
「選択肢があっても、貴女は断らないでしょう。」
「どういう意味……ですか?」
「その様子だと、ご存じないようですね。」
御上から、土筆の知らない、追加の
「そこには、どうしても土筆姫の出仕が難しいようなら、妹姫を出仕させよ、と書いてあったそうです。」
尚侍の欠員は困る。聡明な姫の妹なら、同じく聡いことだろうから、代わりに寄越せと。
「な………な……なんですってッ!?」
土筆の声が震えたのは、驚きではない。怒りだ。
「菫を? 尚侍に?? そんなこと、できるわけありませんッ!!」
あの子は男も苦手だが、それ以前に、人見知りだ。
その菫を出仕させるだなんて。一体、誰がそんなことを……ーーー
………いえ、違うわ。
土筆は、そのことに気がついて、思わず身震いした。
「……気味が悪いわ。」
「え?」
「だって、それ……目的は、菫じゃないと思うんです。」
どうやら、土筆を呼び込もうとしている人間は、
菫が社交的ではないことは、世間に、よく知られている。純粋無垢で、上等な織物で何重にも包むかのように、大事に大事に守られてきた、深層の姫。
その菫に、宮仕えが勤まるはずがない。
それなのに何故、菫なのか。
多分、その男は、知っているのだ。
菫を持ち出せば、土筆が動くであろうことを。
土筆が、絶対に菫を身代わりになど、せぬことを。
「これは、私のことをよく知る人物が考えた策略です。」
「策略?」
土筆がそう言うと、時峰は、「いや、しかし……」と戸惑いながら、
「失礼ながら、妹姫ほどではなくとも、貴女も決して交友関係が広い方ではありますまい?」
それは、確かにそうだ。
それなりに交友関係の広い時峰ですら、実際に会うまで、『花房家の次女』を噂程度でしか知らなかった。
その上、土筆と菫の関係性や行動原理まで正しく把握しているというと、相当に限られてくる。
「心当たりは、あります。ただ、それが、誰か分からないのですが……」
「どういう……ことですか?」
木の上の男。
土筆の語る話に、時峰は驚愕して、目を見開いた。
「なんてこと! 貴女は……貴女は、無事ですか? 危険な目にあったりは……」
「大丈夫。それは、大丈夫です。」
橘貴匁のこともある。
時峰が案じるのは、もっともだ。
「
時峰は悔しそうに言ったが、土筆は、それどころではない。
「時峰さま。その男に、心当たりありませんか?」
尋ねると、時峰はすぐに冷静に戻って、首を横に振った。
「帝ではない、というのはおっしゃる通りです。その日、私は宿直をしており、御上(帝)にお会いしていますから。ですが、近しい者……というと、すぐには……。」
せめて、もう少し特徴なりが絞れていないと難しいという。
「ですが、やはり御上に親しき人間だという、姫の考えに間違いないでしょう。何故なら、宮中には、貴女のことを最もよく知る人間がいますから。」
「……え?」
「女御ですよ。」
「あ………」
土筆の姉。三姉妹の長女、牡丹。
美しく、華やかで、人付き合いも良い。気遣い上手で、土筆とはまた違った意味での頭の良さを持ち合わせている。
今上帝を虜にする、完璧な貴婦人。
「牡丹が………?」
「自発的に話したのか、御上なりを通して聞きつけたのかは分かりませんが、女御なら、貴女のことをよくご存知でしょう?」
そう。その通りだ。
「でも、その男……なんのために、私のことを調べて……?」
呟いてから、愚問だと気づいた。
あの桃の男の狙いは、一つ。
「その、妙な練香のことでしょう。」
時峰が言った。
「おそらく、その練香とやらの調査のために、貴女の協力を仰ぎたいのです。そのために自分の近くに引っ張ったのでしょう。確かに貴女ならば、その者の期待に添う働きができるでしょうから。」
心から、そう信じている様子でキッパリと言い切った時峰だったが、一転、「ですが………」と、悩ましげに視線を伏せた。
「どうかされましたか?」
「実は、もう一つ気になることが……」
先程、話しそびれたことだと前置きをして、
「権大納言殿が私に、貴女の出仕に際して、情報を集めて欲しいと言った理由が、他にもあります。」
「お父さまが、時峰さまを頼った理由?」
時峰は、憂うような顔で頷くと、ゆっくりと告げた。
「私たちの知る限り、尚侍は
「え……?」
通常、尚侍の定員は二人。だが、そのどちらも、宮中から下がるという話は、聞いていない。
「でも、確かに手紙には……」
ちょうど、尚侍に空きがあるからーーーと言っていたはず。
「尚侍を臨時で増員するのか、内々にどちらかが下がると決まっているのか……意図が分からず、不気味なのです。」
「そう………そうなのね。」
練香に、怪しい男。
狐笛丸、姉。そして、
物事は複雑な体を様して、まだ何もわからない。
けれど、それならば、私は………
私の答えはーーー
「時峰さま。」
土筆は、一度大きく深呼吸をすると、自らの決意を見失わないように、ハッキリと言った。
「私、出仕します。」
良くわからないまま招聘されるのは嫌だったが、本当に何か理由があるのであればーーーそれに、自分が役立てるのならば、その役割を果たせばいい。
あの練香は、摂津が出どころだという。事の経緯からして、時峰の叔父が絡んでいる可能性もあるのだ。
場合によっては、土筆が、時峰の役に立てるかもしれない。
だが、土筆は、帝の后になる気はない。
出仕して、自分の成すべきことをして、それが全て終ったら、離任と里下がりを願い出る。
「私にできることは、力になりたいと思います。」
口に出した決意。
それは同時に、当分の間、こんなふうに時峰と過ごすことが出来なくなる、という宣言だった。
今、時峰はどんな顔をしてきるのだろう。
少しは寂しいと思ってくれているだろうか。
月明かりだけでは、表情の細部までは読み取れない。
「貴女なら……」
時峰が静かに言った。
「貴女なら、そう言うと、初めから分かっていました。」
菫の名が出てきた時に、時峰は、とうに覚悟を決めていたという。
「時峰さま………」
心は決めているのに、少しだけ揺れる。
土筆は手を伸ばし、御簾を少しだけ上げた。
「時峰さま、あの……」
御簾の下、空いた隙間から、おずおずと手を差し出すと、勇気を出して告げた。
「………お手を、触れてもいいですか?」
ただ、指先に触れたかった。
いつかの……初めて会った、花の宴の、あの晩のように。
眼の前に、確かに時峰がいるのだと、感じたいだけだった。
はずなのに……ーーー
指先が触れ合った瞬間、部屋の外の簀子を、誰か歩く足音がした。
「あッ?!」
気づいたときには、土筆は時峰を、御簾の内に引き込んでいた。
「あ……あの……」
咄嗟の行動だった。
時峰を受け入れるために、ふわりと持ち上がった御簾の裾が、余韻でユラユラ揺れている。
引き込まれると同時に、時峰は勢い、土筆を抱きしめる格好になった。だから今、土筆は、時峰の香が薫る上等な直衣に、くるりと包まれている。
「ご……ごめんなさいッ!」
「申し訳ありません……」
土筆と時峰が、同時に謝る。
「私のために、ここに引き入れてくれたのだ、とわかっています。」
時峰にも足音が聞こえたのだろう。だから、これが不可抗力だと、互いに分かっている。
分かっているはずだけど………ーーー
「貴女が怖がるようなことは、決してしませんから。」
その言葉とは裏腹に、土筆を離す気配はない。
むしろ、先程よりも強く抱きしめ、
「土筆姫………」
耳元で、時峰の低い声が囁く。
湿った吐息が耳朶をくすぐり、そこから端を発した熱が、土筆の全身に広がる。
「貴女が、好きです。」
時峰が言った。
「貴女を、恋しいと思っている。私だけのものにしたい。手離したくは……ない。」
ずっと貴女に触れたかった、と泣きそうな声で言いながら、髪を梳くように、優しく撫でる。その指先も、土筆の背に回した逞しい腕も、少し震えていた。
それだけで、時峰の想いが、いかに真実か分かる。
どうして、気づかなかったんだろう。
なんで、軽いものだ……と思っていたんだろう。
この人は、危険を侵しても、尚、ここまで会いに来てくれたというのに。
土筆を包み込む時峰の、上等な直衣から匂い立つ、焚き染められた薫衣香。
土筆の頭に、ふいに『至福の薫香』という言葉が思い浮かんだ。
人を狂わす、あの練香は、一度嗅ぐと忘れられぬ、とんでもない程の幸せを感じさせる香りだといっていた。
一体、どんな香りなんだろう。
でも、どんな香りだったとしても、多分、これには敵わない。
上品で優雅だが、真っ直ぐで、生真面目。
一見、完璧なようで、時折、土筆に見せる、ほんの少しの茶目っ気と遊び心。
まさに、近衛中将、藤高時峰そのもの。
直に触れ、感じて、分かる。
土筆を包みこむ、この
土筆は、時峰の着物の袖に手を伸ばした。
「……時峰さま」
名を呼ぶと、不思議と身体の強張りが解けていく。時峰に身体を預けるように、寄り添い、
「時峰さま……」
そのまま、もう一度呼ぶと、時峰がギュッと強く抱きしめ、それから、少しだけ身体を離した。
目と目が合う。
「……待っていても、いいですか?」
時峰が囁くように、聞いた。
「貴女が全てを終え、暇をいただき、戻ってくるまで、待っていてもいいですか?」
「でも……そんなことをしたら、時峰さまの縁談が……」
「断ります。全部。」
「え………?! そんなことをしては……!」
いけない。
仮にも名家の息子なのだ。
「太政大臣のお父さまにも、ご迷惑が……」
「誰にも、文句は言わせません。」
「そういうワケには……!!」
離れようとする土筆に反発するように、時峰が再び、グッと土筆の身体を引き寄せ、抱いた。
「私が貴女を待ちたいから、そうするんです………私が、貴女を好きだから……」
時峰の手が、ゆっくりと撫でるように、土筆の髪から頬に降りてくる。
「土筆姫……」
名を呼ぶ時峰の、凛々しい眉に添うような、切れ長の綺麗な瞳が、土筆を捉えていた。
あぁ、私はもうとっくに、この瞳に捉えられている。
私の心は、ずっと前から、この人にあったんだ。
時峰が、僅かに顔を傾げた。応えるように瞳を閉じようとしたところで、ふと、
「……私の名前は………」
話しかけた土筆に、時峰が動きを止めた。
土筆は、あのときのマナツのことを思い出していた。
あの日、去り際に自分の名を伝えた、大切な友人。
今、彼女の気持ちが、よく分かる。
本当に大事な人には、自分の名を知っていてほしい。それは、とても自然な感情。
土筆は、自分の手のひらを、頬に触れる時峰の手に重ねた。
「私の名前は……青子です。花房青子。」
「青子……」
「青々とした、の青子です。」
説明してから、
「可笑しいでしょう? まっ茶色で、頭でっかちな『土筆』とは、真逆ですもの。」
自嘲気味に言うと、時峰が小さく……本当に小さく、首を横に振った。
かと思うと、スッとその顔が側に寄って来てーーー土筆は、瞳を閉じた。
青子、と囁くように名を呼んだ時峰の唇が、そのまま土筆に触れた。
柔らかく熱い唇が、喰むように土筆の唇を包み込む。
優しい時間だった。
静かで、永遠のように永く、一瞬。
そして、ゆっくりと離れてゆく。
それから、また目と目が合って、時峰が、今度は照れたように、はにかんだ。
半分跳ね上げた御格子から差し込む月明かりが、二人を囲むように照らしている。まるで、この世界には、たった二人しかいないように。
* * *
その、一月後。
山が錦を纏う頃、土筆は尚侍として、
自らに課せられた役割を全うすべく、大きな決意を胸に抱いて。
ーーー 第一部 完 ーーー
御簾の向こうの事件帖 里見りんか @SatomiRinka
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。御簾の向こうの事件帖の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます