僕は英語ができない

はくすや

僕は英語ができない

 僕は英語ができない。具体的に言うと英作文が苦手だ。英文和訳は辞書を引けば何とでもなる。文法も勉強して人並みにはできるつもりだ。

 しかし英作文はそうはいかない。思ったことをどう英語にするか。その人のセンスが問われると僕は思う。英語で会話するにしても思ったことが英語にできなければ話にならない。

 僕は思いついた日本語を英語にする能力が極端に欠けている。それはもう発達障害と言って良いレベルだ。

 どうしたら英語ができるようになれるのか。

 僕は別にペラペラ英語が喋れるようになりたいわけではない。学校の課題ができればそれで良いのだ。できないことに時間をとられるのは苦痛でしかない。

 にもかかわらず、中等部三年の僕に課せられた冬休みの英語の宿題は僕に多大な苦痛をもたらした。その一つが自由英作文だ。

 今回の課題は、日本を訪れた外国人に日本を紹介するという設定で、「鍋」を薦めるというものだった。

 「鍋」とは何なのか? 僕の発達障害はそれをはっきりさせることから始まる。

 クラスメイトの話を聞く限り、「鍋料理」の話だとわかった。それが正解なのかはわからないが、外国人に日本の鍋料理を紹介する英作文が今回の宿題のようだ。

 なるほど、と思いつつ僕はいつものように翻訳ソフトをつかって乗り切ろうとしていた。

 そう、僕が最後に用いる手段は翻訳ソフトなのだ。

 今、日本はグローバル化をにらんで小学校から英語教育を始めている。中学、高校、そして大学まで英語を学んで日本人はちっとも英語が話せない。それならば小さいころから英語に触れさせようという考えなのだろう。

 それについては賛否両論があるだろう。

 日本語すらまともに会得していないうちから英語を教えるのは如何なものかという意見もある。そういうことを言う人はおそらく日本人が日本語を忘れて英語を話すようになってしまうことを心配しているのかもしれない。

 しかし僕にとってはどうでも良いことだ。

 それより大事なことがある。グローバル化をにらむなら英語の早期教育ではなく、翻訳ソフトを使いこなせるように教育すべきではないのか。

 外国語というのは何も英語だけではない。

 僕の住んでいる地域にも外国人は住んでいる。外国人が労働者となっているのだが、国籍は様々だ。中国人、ブラジル系の人、そしてベトナムやタイ、ミャンマーの人がいたりして、英語ができたって話が通じることは少ない。

 彼らは日本人とコミュニケーションをとるときに翻訳アプリを使っている。なぜそれを日本人もしないのか。僕は甚だ疑問に思っている。

 翻訳ソフトを使いこなせるように教育した方がグローバル化するじゃないか、と僕は思う。

 だが、この翻訳ソフトが実はなかなか厄介な代物だった。なかなか使いこなせない。

 どうもそれは日本語という言語が他の外国語と著しく異なる特殊な言語であることが大きな要因のようだ。

 翻訳ソフトを使いこなすために僕は結局日本語を勉強することになってしまった。

 実は日本の学校で日本語を学ぶ機会はない。

 国語の授業は日本語を教えていない。あれは日本語を使える生徒に日本語で書かれた文章の読み取り方を教える教科だ。外国人に一から日本語を教えるようなことをしていないのだ。

 翻訳ソフトを使いこなすためには日本語を勉強するところから始めなければならなかった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る