償雨
七雨ゆう葉
前編
生い茂る深緑。螺旋のようにとぐろを巻き、蛇のごとく波打つ無数のツルと樹木の間から差す陽光に、年老いた魔女マヌヤは思わず目を伏せ咳き込んだ。
「今年はどうも、芳しくないようじゃな」
雲一つない空、ひどく乾いた空気が頬を撫で、一人呟く。深い密林の中にポツンと佇む石垣の家屋。マヌヤにとって隠居をするに最適な環境ともいえるこのジャングルも、ここ最近様相が変化してきていた。
先月頃から小川のせせらぎもピタリと止み、樹木もやせ細っている。容赦なく大地を焦がす灼熱の火球を見上げながら、マヌヤは溜息と共に天を憂いた。
パチンッ。
長年愛用してきた樫の杖を手に取ると、マヌヤは詠唱と共に指を鳴らした。
魔法の発現。すると周囲一帯に、スコールのような雨粒が降り注いだ。
ふぅ……。魔法は誰にでも使えるというわけではない。そして、魔法は生気、すなわち生命エネルギーを源とし発現される。本当なら使いたくはないが、止むを得まい。人間も魔法も、自然には逆らえないのだから。
パチパチ、パチ。
はぁ、はぁ。
パチパチ、パチパチ。
はぁ、はぁ、はぁ
直後、猛獣にしては疑わしく、いかにも可愛らしい呼吸音を奏でながら、細い木の枝を無邪気に踏み鳴らす少年の音色が聞こえた。
「おはよう、マヌヤばあちゃん!」
刹那に生み出された小さな虹。その淡い七色のアーチをくぐり抜け、あどけない声音を滾らせた少年がピョコンと木々の隙間から顔を出した。
「あれま、デディよ。こんな早くからまた、元気なこって」
デディと名乗るその少年とは、出会ってからかれこれ何ヶ月が経過しただろう。彼はこの森を抜けた先、数十キロの平原を超えた場所にある集落「イラド村」に住む十歳にも満たない少年だった。
「また遊びに来ちゃった!」
「そんなこと言ってデディよ。どうせまた、稽古から逃げて来たんじゃろ」
「だってぇ。全然楽しくないんだもん。それに痛いし」
稽古とは、剣技のこと。以前デディから聞かされていた。男として生を受けた者は皆、村の戦士として幼少期から剣の稽古を受ける。それが村の風習となっているのだという。
「この虹、それと雨も。マヌヤばあちゃんがやったんでしょ! ボクにも教えて!」
「ダメじゃ」
言いながらマヌヤは、「ちょっとそこで待っとれ」と言い残し、一人家屋へと入っていった。そして中に入ると真っ直ぐ、レンガ造りのキッチンへと向かう。
パチンッ。
木製のカップを手の取ったマヌヤは、再び指を鳴らした。
ひたひたと揺れる水面。安易に、魔法を見せてはならない。器一杯に入った冷水を手に、マヌヤは外で待つ汗だくなデディへカップを差し出した。
「ほれ、飲むんじゃ。暑い中、あんな遠い村からわざわざ来るなんて」
「そうだよ。わざわざ来てるんだよ、いつも。だからねマヌヤばあちゃん、魔法教えて!」
「前にも言ったが無理じゃ。デディにはまだ早い」
「またそれ。もぅ、なんでなんで」
手に持った木の枝をゆらゆらさせながら、不貞腐れたように頬を膨らませるデディ。
「いいかいデディ。魔法はな、ナイフや弓矢と同様に、時に人を傷つける兵器にも成り得るんじゃ。じゃから幼いデディには、ちょいと早すぎる」
「そんなの……。じゃあ剣のお稽古だって、良くないじゃん」
「そうじゃな。でもなデディ。魔法はもっと危ない。人間とは強欲で愚かな生き物。そんな人間は同じ生き物同士、常に骨肉の争いを続けてきた。そしてその度に、平和のありがたみを知る。デディはさっき、稽古は痛いと言ったが、痛みを知ることは大切なのじゃよ」
「たいせつ?」
「そうじゃ。強くなるのは大事じゃが、それだけじゃあない。痛みを知るからこそ、争いというその悲惨さを知ることにもなる。魔法はな、デディ。その過程が無く危険なんじゃ。痛みも知らず、得ることなく思いのまま使ってしまえば、何をしてしまうかわからない。唱えるだけで、安易に命を殺めてしまう凶器にもなりうるんじゃ。――じゃから」
「ボクはしないよ! そんな事は絶対にしない!」
「ダメじゃ」
「うーん。マヌヤばあちゃんのいじわる」
「それにな、デディ。魔法は生気、すなわち生命エネルギーを源とし発現するんじゃ。今のデディの幼い身体じゃあ、到底その身が持たんよ」
「んー。じゃあ、いつになったら教えてくれるの?」
「まあ、そうじゃな。少なくともあと一年。一年経ったら、水魔法の基礎くらいなら教えてやってもええかもな」
「ホント!?」
「あぁ」
「一年は、長いけど……うんわかった! なら約束だよ! 絶対だよ!」
機嫌を直したデディは満面の笑みで、カップの水をゴクリと飲み干した。
「ほれ。わかったら今日はもう稽古に戻りな」
「うん! 大好き、マヌヤばあちゃん」
「じゃあまた来るね!」
木漏れ日に輝く破顔。デディは嬉しそうにスキップをし、森を去って行った。
その後。デディは森へとやって来ては、これまでみたく駄々をこねることも無く、家屋に貯蔵していた数冊の魔導書を読み耽るようになった。魔法は書物で知識を得るだけでなく、その先の実践による長い鍛錬が必要となる。そうと知りながらも、珍しく無言を貫くデディ。おそらく内容の半分も読み解けてはいないだろうが、幼い少年の瞳には煌々とした光輝が宿って見えた。
「へえ。魔法を使えば、水さえも剣にできちゃうんだ」
「そうじゃ。でもそれは、水魔法でも上級魔法。知ったとて、デディにはまだまだ先の話じゃよ」
「ふん、いいもん。ボク、いっぱい魔法覚えて、努力して、すぐに覚えてやるんだから」
野性味と少年味溢れる言葉に、本当なら懸念を示すべきところ。けれどマヌヤは、その実直且つ素直な姿勢に、自然と頬が綻んだ。
「ボク、マヌヤばあちゃんに魔法を教わったらさ。村じゅうに大きな虹を作って、みんなを驚かせたいんだ」
「ほう。さては、雨を降らそうと?」
「うん! みんな絶対喜ぶから!」
「デディよ。そういえばここんとこずっと雨が降っとらんが、村の水源は大丈夫なのか」
「うーん。どうだろ。一応まだ井戸からは、水は汲めてるみたいだけど……」
俯き、珍しく下を向くデディ。先程の発言といい、どうやら引き続く干ばつの影響で、村の状況はあまりいい状況でもないように思えた。
で……あるなら。
「止むを得まい」
マヌヤはそう零すと、デディの頭を優しく撫でた。
「デディよ。気が変わった」
「魔法じゃが……すぐに、教えてやろう」
「えっ」
きらめく虹彩。拍子抜けになるも一瞬で、デディが歓喜の熱を発する。
「ホントに!? いいの?」
「ああ。ひとまずは、水魔法を重点的に教えてやろう」
「やったあぁ!」
「じゃが、もうすぐで夜も更ける。今日はもう帰りなさい。次来た時から教えてやるでの」
「うんわかった! ありがと、マヌヤばあちゃん。大好き!」
我慢できず、嬉しさのあまりマヌヤに抱きつくデディ。村の未来を案じたマヌヤは、こうしてデディにとって念願の約束を交わした。
じつは、初めて。この子が初めての弟子となろう。なら愛弟子として、この先の未来を託す英雄として、愛情を持って育てよう。そう決心しながら、マヌヤはデディの艶やかな髪を何度も撫でた。
「あ、そうだ。マヌヤばあちゃん」
「明日ね。実はボク、誕生日なんだ! それでね。明日の夜は村人総出で、ボクの誕生日をお祝いしてくれるんだって!」
「ほう。そうかい」
「はじめてだよこんなの、いいでしょ! すごいでしょ! だからマヌヤばあちゃんも良かったら、村まで遊びに来ない?」
マヌヤがデディの誕生日は知ったのは、この日が初だった。
とはいえイラド村は今、干ばつで困窮しているであろうに。そんな中でありながら、お祝いじゃと? しかもはじめてだという。
ほう。マヌヤは少々疑問に思う一方で、イラド村の人々はじつに慈悲深い村民だなと感心した。
「すまないがデディ。大勢の場は好かんのでな。わたしゃ、遠慮しておくよ」
「フフフ。そう言うと思った。でも大丈夫。だって、ボクがこうやってまた遊びに来ればいいだけだし。ねっ」
申し訳なく思いつつも、デディは終始笑顔だった。
森を出るつもりはない。無いが、とはいえデディにとって、年に一度の記念日か。
そうじゃな。次来た時に、デディ用の杖でも進呈しようか。思いながらマヌヤは、静かにデディを見送った。
茜色の落陽に溶けていく、小さな影。
マヌヤは久しぶりに、心から笑みを零した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます