第48話 伝えたいこと

 クモイはその主人に仕方なく続けて仕えていたが、誰しも限界というものがある。

 主人の横暴さが一層ひどくなったころ、それに辟易へきえきした彼は魔法を使って辞めた。


 やり方は至って単純で、従者を職から退けさせるために使う書類に、魔法で主人の筆跡を再現して「主人がクモイを辞めさせた」と思いこませたのだ。


 嫌な主人から解放されたのはよかったが、クモイは当初の目的だった、「絵描きと接触する」ことができないで終わってしまったのだった。


 それ以来クモイは、自分と初めて関わる人間のことを調べることにしたのである。リシュールのことを調べたのもこの一件があったせいだが、クモイは彼のことを調べたことに心を痛めていた。


「リシュが善人であることはよく分かっている。彼の傍にいるのが目的ありきであることを思い出すたびに、自分が嫌になる……」

「だったらやめるか? リシュを巻き込んでまで、俺たちが死した者のためにここまでやる理由はないだろう」

「ある」

「はっきり言うねぇ」


 シルヴィスは鼻で笑う。だがクモイは暗い表情で、気にせずに思いを吐露とろした。


「全て背負わせた。何もかも……。だからせめてウーファイア、いや――マリが望んだことだけはかなえてやりたい。それは私にしかできないことだ」

「気持ちは分かるよ。痛いほどに。俺はずっと彼女の傍にいたんだから。だが、その気持ちのせいでリシュを悲しませるのは違うような気がする」

「……」


 クモイが黙って何も言わないので、シルヴィスは話を続けた。


「俺たちは無力だよな。魔法と魔法使い、そしてあのとき起こった戦いに関して何一つ残すことはできないんだから。それは使と考えたからで、俺たちはどういう状況になってもこれ以上魔法のことを語ってはいけないんだ」


「だから、伝承として残そうとしたんじゃないか。真実かどうかは二の次でいい。私たちが望んだことと生きた証を、後世に伝わるようにするために」


「その媒体として適切だったのが絵本だった」


「そうだ。あれは親が子どもに読み聞かせするから、間違いなく大人になっても頭の隅に残る。その人が意識していようがしていまいが、ね……」


「そこまで考えたのは良かった。だが、俺たちには絵心がなくて駄目だった。魔法で絵を描くという手もないわけではないが?」


 片眉を上げて笑うシルヴィスに、クモイはため息をついた。


「それこそ魔法に頼りたくないと言っただろう。それに、どうせ我々がやったところで、魔法で筆を動かして描くぐらいしかできない。そんなことをするくらいなら、手で描いたほうがよっぽどましだろう」


「そうさ。最初からあんたが、絵心がなくっても手描きをしていればよかったのさ。そうしたら、リシュを悲しませなくて済んだ。今ごろ『これまでクモイがしてくれていた親切なことは、絵本の挿絵を描かせるためだけだったんだ』って思っているだろうよ」

「……」

「不器用な奴だな。何も話さなかったらそう思われるだろうに……」


 言い返せないでいるクモイから視線を外すと、シルヴィスは椅子から立ち上がった。


「どこへ行くんだ?」

「リシュを追いかけるんだよ。俺が彼と話してくる」

「……そうか」


 シルヴィスはクモイが「ついていく」と言うのではないかと思っていたのだが、そうはならなかった。先程と打って変わり、しおらしくしている。


「なんだ、物分かりが良いじゃないか」


 しかしその一言に、クモイは剣呑けんのんな表情を浮かべた。


「さっきから話していて思ったんだが、五十年前よりも私に対する言葉遣いの失礼さが増している気がするんだが。私はシルヴィスより十歳近く年上だぞ」

「二〇〇年近く生きているのに、十歳の差なんてあってないようなもんだろう」

「……」


 クモイはぐうの音も出ない。実際その通りだからである。

 だが、見た目だけでなく、本当に若かったころの――二十歳から三十歳くらいのとき――やり取りを覚えているせいもあって、クモイは彼に軽々しい態度を取られるのは居心地が悪いようだった。


「あんたも俺にはかしこまらなくていいんだぜ。久しぶりに会ったと思ったら、他人行儀な態度を取るんだからなぁ。傷ついたよ」


 シルヴィスが面白がって言い募る。するとクモイは、ぷいっとそっぽを向いた。


「私は君と親しい間柄だと思ったことはない。それに、傷ついてなんかいないだろ」


 シルヴィスは「ま、傷ついてはいないよ」というと、「とにかく、カイルはここにいて茶でも飲んでいなよ」

「いらない。それとクモイだ」


 きっちり反応する旧友が面白くて、シルヴィスは笑う。こんな風なやり取りができるのも、この世でもう彼だけで、きっとこの先も現れないだろう。


かたくなだなぁ」

「それと、くれぐれも余計なことだけは言うなよ」

「はいはい。じゃあ、行って来るよ」


 シルヴィスは紺色のコートを羽織り、部屋から出て行こうとしたが、ふと、足を止めてクモイを振り返った。


「ところで、リシュの向かった方向は?」


 その質問に、クモイは微妙な顔つきをしたあと、大きくため息をついた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る