第44話 挿絵

「あなたの言った通り、俺は二〇〇年近く生きている。そしてこの長い名前は、生まれてから付けられた名前と、仕事で使った名前なんかが混じっているんだ」

「そうなんですね。えっと、じゃあ、僕も『ヴェルデラータ』さんとお呼びするとよろしいでしょうか……?」


 すると彼は首を横に振った。


「『シルヴィス』と呼んでもらえるだろうか。親に貰った本当の名前なんだ」

「え? いいんですか?」


 リシュールがそう聞いたのは、「ウェルデラータ」と名乗っているのには理由があると思ったからである。


 するとリシュールの気持ち察したのか、シルヴィスは「構わない。クモイが認めた主のようだからね」と、リシュールの傍に立つクモイに軽く視線を向ける。

 そういうものなのかなと思い、リシュールもクモイを見たが、彼は何か納得いかないことでもあるのか、渋い顔をしていた。


 リシュールはクモイの様子が気になったが、後で聞くことにして、シルヴィスに対してうなずいた。


「分かりました。では、シルヴィスさんとお呼びしますね。僕のことはリシュと呼んでください」

「分かった。さあ、まずは椅子に座ってくつろいでくれ。これから長い話になるだろうからね」


 リシュールはマントを脱ぐと、シルヴィスにすすめられたラクチュアに座り、再びクモイのほうを見る。彼はリシュールが言わないと、椅子に座らないことがあるので心配していたが、旧友の前というのもあってか、リシュールが座ったのを見届けたあと、着ていた黒いコートを脱いで向かい側の席に座った。


 ほっとすると、再びシルヴィスの話に気持ちを向ける。


「えっと、それで……長い話とは?」


 シルヴィスは客人たちが座ったあと、自分も先程まで座っていたラクチュアに腰かけた。


「これからその話をするつもりさ。――さて、クモイ」


 シルヴィスは笑みを浮かべた表情を、彼から見て左前にいるクモイに向ける。


「俺とリシュを引き合わせたということは、あんたはリシュにこれまでのことを話して、全てに決着をつけるつもりでいるんだな」

「そうです。ですから、これまでにあった過去を話すのを手伝っていただきたいのです」


 ――これまでにあった過去?


 リシュールはクモイが言ったことを、心の中で反芻はんすうする。どういうことだろうか。

 淡々とお願いするクモイに、シルヴィスは冷笑を向ける。


「あんたのよそよそしい話し方は気になるが、まあ、いいだろう」

「では先に、私からあるじさまにお話をしてもよろしいでしょうか」


 シルヴィスは右の手のひらを返し、「どうぞ」という仕草をした。


「リシュ」


 リシュールは名を呼ばれ、はっとしてクモイのほうを向く。クモイはいつになく真剣な表情をしていた。


「私は、リシュに絵を描いていただきたいと依頼しましたね」


 リシュールはこくりとうなずく。


「うん」

「実を申しますと、絵本の挿絵さしえを描いていただきたいのです」

「挿絵?」

「はい」


 すると、クモイはどこに持っていたのか、折り目のない数枚の紙を手に立ち上がり、リシュールに手渡した。


「これを読んでいただけないでしょうか。――リシュは、文字を読めますよね?」

「うん。孤児院で習ったから分かるよ」


 リシュールはクモイから、受け取った紙に視線を向ける。そこにはきれいな字で文章が書いてあった。


「これは?」

「絵本の原稿です。今、読んでいただけますか?」

「いいけど、僕、そんなに読むの速くないよ?」

「かまいません。シルヴィスも私も、リシュが読み終わるまでお待ちます」


 リシュールはちらりとシルヴィスのほうを見る。すると彼は笑みを向けた。「待っているよ」ということだろう。


 何故、今ここで絵本の原稿を読まなくてはいけないのか。

 リシュールにはよく分からなかったが、そうせざるを得ない雰囲気を感じ静々しずしずと読み始めた。


 そこには、「ウーファイア」と言う名の女性が、村のために魔法を使う話が書かれていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る