11.『祈りを掘る人よ』



 シスター。どこに祈っているの。

 何に祈っているの?



 少年が尋ねた。

 手には聖書を抱えている。その、まだ幼さのある手にも持て余さない程に小ぶりの聖書は、背筋をしゃんと伸ばした少年の雰囲気を清廉にまとめ上げていた。


 教会の広い庭の隅で、木陰に佇み、ただ黙々と両手を組んでいたシスターは、土に汚れたその顔で、ようやく尋ね人のいる廻廊を振り返った。


「我らが主に、祈っているのですよ」

「祈るなら講堂ですればいいのに。どうして地面を掘るの?」


 植わる木々の根元を避けて掘られた、縦長の穴を見やる。そう深さはない。落とし穴にしてはやたら長く、土を被せるつもりもないのか、掘り返された分の土はあちこちで適当な山を作っていた。

 葉の影に切り取られた修道着の黒が、地面の土の暖かさに相反し、明度を失っている。

 シスターは組んでいた両手をはがし、ぶらんと脇に下げる。目線は少年を向くことはなく、穴の奥底を見つめている。


「祈るためです」


 ぐるり、会話が一周した、と少年は思った。


 真意と理由に対する問いを投げたのに、投げ返された答えはまるでがらんどう。ゴムボールを使って壁とキャッチボールをしているような気分になった。

 少年は眉間にかすかな不快感を浮かべ、シスターの背中に視線の釘を刺した。

 午後を回ろうかという時間帯、そろそろ初夏を迎えるであろう時季では屋外は妙に暑く──屋内もかわらないのだが──その不可思議な穴とシスターは、まるで避暑地を独占しているように見えたのだ。


「地面を掘ることが祈りにつながるとは、思わないけど。訳を教えてよ、シスター。もしかして、僕の知らない一節がこの中にあるのかな」


 聖書を手の中で開き、閉じる。

 尻目にそれを見つけた彼女は、再び廻廊に体を向けた。早熟な少年へ、頭巾ウィンプルの下から剣呑な眼差しがおくられる。


「聖書は乱暴に扱うものではありません」

「……ごめんなさい」


 反論をしようとして、思いとどまる。聖書を両手にきちんと持ち直したのを見、シスターは足元──穴のそばに転がしていたスコップを拾い上げた。用途不鮮明の穴と少年をまるで置き去りに、つま先が音もなく土を蹴った。


「待って。なんで祈りのために穴を掘ってたのか、それだけは教えてよ」


 庭を去ろうとした華奢な背中に、少年はWhy?を投げかける。

 立ち止まったシスターは、しばしの間の末──スコップを手にしたまま両手をしかと結び、顔を俯けた。秋の枯れ枝のように細い体は、日の光に照らされると、うっすらとした影を地面に浮き出させるのだった。修道着の黒が濃く見えたのは、木陰に包まれ、浅く暗い洞穴ほらあなにのそばに佇んでいたからなのだと少年は気が付いた。

 唄うように、唇がそっと開かれる。


「“ 誰でも求める者は受け、探す者は見つけ、叩く者には開かれる。”…………天を仰いでも神は見てくれはしない。私たちの祈りは、高い空の奥にまで届かない。たとえ届いても、遠すぎて、他の人と混じってしまう。……誰とも混じってしまぬように、私は掘ったのです」


 饒舌なシスターに、少年は不思議な心地がして、彼女の掘った穴に目をやった。

 誰もいない、何も埋まっていない穴の底で、浅い暗闇が生えている。そのように見える。


「……自分だけの講堂を、つくったの? あそこに」


 空から逃れるように祈りを捧げていたシスターは、ふと少年を振り向く。


「……そう考えても良いかも知れませんね」


 はじめて返答らしい返答をしたかと思えば、晩秋の眼差しはふいと逸らされた。


「午後は授業があるでしょう。早く他の子達と合流なさい」


 ちょうど廻廊の向こうから少年をさがす声がし、彼がそちらに気を取られている間に、シスターは教会の裏手へと姿を消した。







 ふと、そんな出来事を思い出した。


 シスターと祈りの穴を見かけたのは今日のうちのことだ。不思議で、奇妙な邂逅だったのにも関わらず、少年はそれを見るまで脳裏に浮かべることすらしなかった。

 夕刻を告げる、長い長い鐘の音が終わる。

 昼間のときのように、同じ年頃の友人たちと廻廊を歩いていた少年は空を見上げた。筆で混ぜられた銀朱色バーミリオン一色のキャンバスが、教会の塀と木々の囲いの上に広がっていた。

 その囲いの一点に、黒が。

 少年はそれの正体を見定め、目を見開き、そして思い出したのだった。

 ゆるやかな風にはためいた黒が、かしぐ。抵抗感の一切がない、悠然とした、自由落下。そうなることが当然かのような脱力。茜色を滑り落ちていく枯れ葉の木。

 少年は時間がゆっくりと流れていくのを感じた。川の流れのように、時を刻む秒針は緩やかに右へ進む。音もなく、声もなく、身体は落ちていく。

 斜め下へ落下する無垢の装束が茜色の光を受けて、その像をにわかに浮かび上がらせる。

 宙ぶらりんの二本の枝が、胸元で確かに指を組み合わせたのを、少年は見た。


 彼女が落ちていった先に、おそらくあの穴があることに、少年は気付いていた。






『祈りを掘る人よ』/終

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る