第4話 ナガレタゴカエル


俺は、傘を見ながら、あの日を思い出していた。


季節はひとつ前の真冬だった。


正確な日は覚えていない。


その日も顧問は部活をさぼっていて、3年生も引退して、何よりもさむくて、真面目に練習しているのは、俺一人だけだった。


というか先輩の素振りでもてきとうに、各自練習して。


って言葉をそのまま、


ー素振りを練習する。


と、うけとめた。


俺は、まわりが、リトルリーグだらけの出身者の中で、ひとりだけ、初心者だったから、


ーまあ、基本が必要なんだろう?


って思っていたけど、同級生も先輩にも、もちろん顧問にも、素振りを教えてもらったことがなかった。


小学校でやっていたのは、サッカーだし。


ただ、持ち方や、よくわからないが、左打者の俺が、右打者で、でたらめな打撃フォームだったけど、後輩に教えられるまでそうやってた。


だから、素振りは、なんかやった後に、筋肉痛みたいにいつもなる。


ーフォームって、よくできてるんだな。


って後輩から教えてもらって、一番に感心した。


「なんで、教えてもらわなかったんですか?」


・・・テレビで、みてたから?


YOUならあったんだろうな。めんどくさいから、調べなかった。


兄貴に言われて入部した野球部だ。


俺以外のみんなは、リトルリーグ出身。


なら、俺が頑張るのも、なんだか変な気がした。スタートラインが違うし、野球は好きでも嫌いでもない。


サッカーは、サッカーボールがいちばん好きだった。


サッカーが好きだったかは、俺には、いまひとつわからない。


野球はもっとむずかしい。


とくに、かけ声がわからないから、よく怒られていた。


へいへい、ピッチャーどうした?


とか?


はい?いま、ピッチャーなげました!


テレビのスポーツ実況と重なって、


ー?


たしかに、いま、投げた。


みてる。


ー?


おれには、よくわからないけど、一緒にみてる母親やアニキは、


ーあっ!なんで、いまの球を打たない!


ーやった!ストライク!


って、歓声をあけて、


ーいやあ。いまのは、シンカーですかね?


って解説がある、


うちの母親もアニキも、そこは、どうでもいいらしい。


俺は、むしろ不思議で、投げ方だけは、調べたし、やってる、


ただ、家の壁を相手になげてる。


ストライクゾーンは、相手の身長だから、よくわらない。


ただ、壁に先輩たちの身長から、予測したど真ん中に印をつけて、


ーいろんな球腫をど真ん中に投げるは、おほえた。


わりとピッチング練習は、しているけど、


ーなんかど真ん中しかいかない。


先輩か構えるミットには、ボールが行かない。


だってさあ?


ーど真ん中が、いちばん、むずかしいじゃん?打つの?


なら、ど真ん中でよくね?


だし、わかりやすい、


たまに、そう思う。思うから、それしかやらない。


だって、効率化ならそうなる。


ど真ん中は、身長により違う。


ーなら、ちゃんと、


ど真ん中だ。


コントロールは、してる。


し、


ーど真ん中すら、空振りするのに?


というか、ど真ん中を当てに行くは、


ーむずかしくね?


バットの握り方すら、わかんない俺が言うのもおかしな話だけど。


だから、俺は、先輩たちにとっては、


ー反抗的、に、みえるらしい。


ー?


反抗なんかしてないぞ?


そもそも俺には、先輩、後輩の区別すらついてない。


だって、小学校までは、


ー上級生はお手本?下級生は、優しくしましょう?


だったような?


小6と中3だと、かなり、なんか違う?


まあ、小6と小1は、確かに違うけど。小6と小4も違うし、小学5年で、6年生に、なんか特別な感情はなかった。


ふつうに、友達だった。


サッカークラブだって、仲間で友達だったのに。


ーいきなり中学校で、先輩、後輩が始まる。


だから、ど真ん中で、遊ぶ俺は、いつだって、


ー生意気。


に、なるらしい。


ちゃんと。投げろよ⁈打てないだろ!


ー?


だから、ちゃんと、投げてるだろ?


ーど真ん中。


球腫や速度を変えてる。


先輩や同じ学年のやつらは、違う場所にくる球を、


ー打つ気だから、打てない。


練習の意味なくね?


まるでコンピュータみたいに、ど真ん中に投げてたら、


ーもういい!素振りしてろ!


キャプテンに、イライラして、いわれて、素振りしている。


グランドのいちばん端っこで、かなり風が痛い冬の日。


地面もなんか湿っていて、


ー地面、土って、不思議だな?


うちの犬は、よく穴掘りをする。犬がすべて穴掘りが好きなわけじゃないだろけど、うちの犬はよく土をほる?


夏場は、土が冷めたいから、穴掘るけど、冬もほる。


やっぱり、暖かいから?って、散歩させていたら、山でうっかり冬眠中のカエルを起こす。


九州には熊がいない。熊の巣も廃坑やほら穴。木の穴、それぞれだけど。


カエルがわりと土にいる。


地面を10センチくらい掘ると、土の気温は、あまり変化しないらしい。


朝晩の冷え込みがないだけで、土自体は冷たいし、日中は気温が地中を上回るけど。たった10センチで、寒暖差がへる。


頭いいなあ?


で、わりと森や山にいるけど、渓流には、


ーナガレタゴカエルがいる。


日本の固有種で、中国地方から関東地方の山間部の渓流に生息してるらしいから、九州にいるヤツは違うんだろうけど、ウシ様をみたら、ついでに図鑑ででてきた。


たんに渓流でいきる蛙?いるんだ。って思った。


ヤマメ釣りなんかのテレビで、たまにみる渓流。わりと流れが早い。


田んぼや池なんかはイメージだけど、渓流に、蛙はあまりイメージがなかった。


というか、いまはブラックバスが渓流にいるのか。


ブラックバスがいる場所にカエルがいるイメージがあったけど、いまは渓流にもいるらしい。


ダムの放流もあるけど、生態系なんかより、楽しさを追求して放流はある、


そして、温暖化だ。渓流に生き残るやつもいる。


なかには、ナガレタゴガエルを、日本固有のカエルを、食ってるヤツもいるんだろうなあ。


若干の違いはあるけど、4〜6センチのカエルって、餌になりやすいイメージがある。


ナガレタゴカエルは、面白いし、かなり情熱的だ、


あまり目が見えないから、繁殖期に、雄が雌と間違えて、自分とサイズが同じくらいの魚や山椒魚に、抱きついてしまうらしい。


一度抱きつくと陸に上がっても、抱きついたままらしいから、かなり情熱的だ。


ー俺は嫌だな。ストーカー。


しかも繁殖には、身体が変化する。


ーぷよぷよ。


いやだよな?


ぷよぷよのストーカー。


いや、パズルゲームなら、かわいのか?


まあ、カエルにしてみると、美男美女?


背中は黄土色から褐色の色合いをしていて、おなかはそれより色が薄くなっていたし?


目元から前足にかけて黒いラインが入っていて、見た目はなかなかお洒落らしいし?


しかも渓流の水流に流されないように、後ろ足の水かきが発達してるらしいし?


他のカエルより上手に泳ぐことができるらしいし?


実物みてないから、よくわからないけど。


ーナガレタゴカエルって、不思議だけど、


九州には、いない。


大きな水かきを進化させて、敵のいない渓流で独自に進化した。


ーすごいな。


で、犬はわりと散歩中に、冬眠蛙をほりあてる。


俺は、カエルが嫌い。


地面なら、このかじかむ手も暖かいのかなあ。


寒いなあ。


なんか小雪まで、降ってきたぞ?


「寒いな?」


なんとなく口にした。


素振りをするベースを上げると、バットを握る素手が寒さにいたい。


他にまじめにやってるヤツもいないし、俺もサボろうかな?


地面ほろうかなあ?


それとも、逆に空の方?


ってバットを振りながら、視線を上に向けた瞬間、


ーなんだよ⁈


びっくりして、バットを落とし、シューズに落ちた。


びっくりして、


ー次の瞬間には、足の痛みに関係なく駆け出していた。


こんな寒空に、


凍える冬空に、


豆粒みたいな、


ー神城明日菜を見つけたんだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る