夢の中

山岸マロニィ

第1話

 ――時折、奇妙な夢を見る。


 それは、私が子供の頃からだった。

 とある屋敷。

 自宅ではない。古いけれど、手入れの行き届いた洋館の一室。

 窓から差し込む夕日に照らされているそこには、カチカチと振り子を揺らす柱時計、煉瓦のマントルピースが据えられ、丸窓からは庭に咲く百日紅サルスベリが見える。

 小ぶりの丸テーブルには高級そうなティーセットが二人分置かれ、紅茶が湯気を立てている。


 ……その向こう。

 絨毯じゅうたんに転がるゴブラン織りの一人掛けソファーの向こうに、誰かが倒れている。

 それを見る私の手は震え、息は乱れ、どうしようもない罪悪感が胸を締め付けていた。



 ――私は、人を殺してしまった――



 全身を汗が濡らす。

 その動揺の中でも、私はどこか冷静に考えていた。


 隠さないと、隠さないと、隠さないと――!


 どうやって、それを隠したのかは分からない。

 場面が切り替わり、何事もなかったかのように、ごく普通に帰宅すると、

「おかえり」

 と微笑む母の顔を見て、私は発狂しそうになるのだ――。



 ***



「――うわあっ!」

 ベッドの上で飛び起きると、パジャマをぐっしょりと汗が濡らしていた。

 夫が、隣のベッドで寝返りをうち、苛立ちを隠しもしない声を上げた。

「いい加減にしろよ」

「ご、ごめんなさい……」


 私は洗面所に行って顔を洗い、パジャマを着替えた。

 そして、鏡を見てギョッとした。


 そこにあったのは、夢に出てきた、母にそっくりな顔だった。


 親子だから、似ているのは当然だ。

 だが母は、私が中学の頃に亡くなっている――自らの意思で。

 するとあの夢の母は、私と同じくらいの年齢、つまりは、亡くなる少し前、という訳だ。


 とするならば、夢の中の主人公は、息子と同じくらい、中学生になったばかりの頃だろう。



 ――翌朝。

 夫と息子を送り出し、私は寝ざめの悪い体をリビングのソファーに投げ出した。

 酷く体が重い。産後、体調を崩してからというもの、睡眠薬に頼る事が多く、午前中は常に体が重いのだが、夜中に目を覚ました事もあり、今日は特に酷い。


 ……それにしても、あの夢は何なのか。


 子供の頃から何度も見ている。

 何度も見ているから、家具の配置から絨毯の模様に至るまで、詳細に記憶に残っている。

 もちろん、そんな洋館は知らないし、倒れているのが誰なのかも知らない。

 どうやって殺したのかも分からない。

 夢の中の、被害者に当たる人物のイメージだけが、すっぽりと記憶から抜け落ちているのだ。


 しかし、あの後味の悪い感覚は、ぎゅっと心を掴んだままだ。

 子供の頃は、私の記憶にないだけで、本当に人を殺した事があるのではなかろうかと、しばらくビクビクと怯えていた。


 大人になってからは、さすがにそんなはずはないと思いながらも、だがこの気分の悪さは、簡単には拭い切れない。

 あまりに詳細で現実的な夢のため、万が一……と、つい考えてしまう。


 かと言って、誰かに相談できる内容でもない。

 聞かされた方だって、どんな反応をすればいいか分からないだろう。

 結婚してから最初に夢で飛び起きた時、夫には話したが、不機嫌そうに布団に潜りこんでしまっただけだった。


 気晴らしにテレビを点け、全く興味のない連続ドラマを流していたら、いつの間にかウトウトしていたらしい。

 電話の鳴る音で、私はガバッと身を起こした。

 慌てて受話器を取る。

 そして、警察の名を告げられ、私は息を呑んだ。


「息子さんが、特殊詐欺の受け子の容疑で補導されました」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る