第7話「お詫びとお礼」
「――やっちゃったぁあああああ」
次の休み時間、美咲に屋上へと連れ出されると、彼女は頭を抱えて嘆き始めた。
時間が経ったことで我に返り、自分の行動を
「そんな大声、出せるんだな」
「冷静にツッコまないで……!」
「いや……この状況だと、冷静でいるしかないだろ?」
普段清楚でおしとやかな美咲が、別人みたいに取り乱しているんだ。
彼女が何をするかわからない以上、落ち着いて行動を観察しておかないといけない。
「どこを後悔しているんだ?」
とりあえず、話が通じるようになったので、疑問に思ったことを尋ねてみる。
さすがに、自分の行い全部を悔いているわけじゃないだろう。
いろいろと問題はあったが、大半は今日ではなく祭りの日に起きているのだし。
「冷静じゃなくなって、悪目立ちしちゃったこと……」
「既に目立ってたどころか、元から注目の的だっただろ?」
なんせ、廊下を埋め尽くすほどの数が集まっていたんだから。
「そうだけど……私の最後らへんの発言って、みんなを
まぁ見方によっては、相手に喧嘩を売っていた言動だっただろう。
圧倒的に彼女の立場が上になっていたから誰も逆らえなかったが、同等な立ち位置にいれば、言い合いになっていたかもしれない。
もちろん、美咲の性格などを考慮していない仮説になるため、実際は違う可能性が高いだろうが――争いの火種にはなるものだったと思う。
「みんなと仲良くって考えの美咲からしたら、反省するのも無理はないか」
「うぅん、そうじゃなくて……」
美咲は、なぜか申し訳なさそうに俺の顔を見てくる。
どうやら、別の部分が引っかかっているようだ。
「どうした?」
「その……私のせいで、余計来斗君の立場を悪くしちゃったっていうか……みんなとの溝を深めてしまったっていうか……」
なるほど、そういうことか。
要は、美咲が俺を庇ったことで、俺に対するみんなの敵対心が膨れ上がったと思っているようだ。
確かに、美咲と対立してしまった生徒たちから見たら、彼女が唯一庇う俺という存在は面白くないだろう。
「相変わらず、優しすぎるな……」
半ば無意識に出た言葉。
それを聞いた美咲は、目を丸くした。
「えっ……?」
「いや、なんというか……」
はっきりと意識して出た言葉ではないので、少し言葉が詰まってしまう。
彼女のことを優しすぎると思ったのは本当だが、わざわざ本人に言うつもりはなかったのだ。
しかし、言葉にしてしまったのなら、ちゃんと責任を取らないといけない。
「考えすぎだ」
「考えすぎじゃないよ……。あんなことしたら、溝が深まって当然だから……」
俺の言葉を聞いた美咲は、すぐに反論をしてくる。
さすがに、簡潔すぎたか。
「そうじゃない。美咲がしたことで、俺とあいつらの溝が深まったのは事実だとは思う」
「そうだよね……ごめんなさい……」
美咲は後半部分しか聞き取らなかったのか、落ち込んだように頭を下げてくる。
そうじゃないんだが……。
「俺が言った考えすぎってのは、美咲が自分のせいにするのがおかしいって話だよ」
「えっ……?」
「美咲はさっき、俺とあいつらの溝が深まったと言ったな? どうして、溝を作ったと言わなかったんだ?」
「それは……」
俺の問いに対して、美咲はバツが悪そうに目を逸らした。
おそらく、あまり意識せずに言った言葉だったのだろう。
だけどそれは、美咲の心の中を表していることになる。
「わかってるんだろ、俺とあいつらに元から溝ができてたって。そうじゃないと、深まるって表現はしないからな」
「い、いや、違うよ……! ほら、私と付き合ってるって噂が流れたせいで、みんなと来斗君の間に溝ができちゃったから、それで――!」
「嘘は吐かなくていいさ。俺があいつらとうまくやれてなくて、溝ができていたのは事実なんだから」
「来斗君……」
悲しそうに美咲は俺の顔を見つめてくる。
自分の失言によって、俺を傷つけたとでも思っているのかもしれない。
「そんな顔するなよ、俺は別に気にしてないんだから」
「でも、私のせいで……」
「違う、元から俺が原因を作っていたんだ。それで、話はさっきのことに戻るんだが――溝が深まったのは美咲の行動が原因だとしても、元々溝を作っていた俺が悪いんだ。溝さえなければ、深まることもないんだからな」
たとえば、俺が美咲のように誰からでも慕われる男子だったと仮定しよう。
一部の生徒は確かに
親しい間柄の人間が多ければ多いほど、そうだろう。
現に男子たちはともかく、女子たちは俺の人間性を問題視し、美咲にふさわしくないからという理由で反対をしていた。
俺が誰からでも慕われる人間だったら、こんな酷い騒ぎにはならなかったはずだ。
いや、慕われてなくても、嫌われてさえなければ、美咲の人柄で女子は納得しただろう。
つまり、今回の件で全校生徒から嫌われたとしても、それは俺の人柄のせいでしかない。
美咲が気にするのはおかしいんだ。
「だから、美咲が気にすることはない」
「どうして、君は……」
「ん?」
てっきりフォローしたつもりだったのだけど、美咲はより辛そうな表情を浮かべてしまった。
泣きそうにさえ見える。
「なんで、そんな顔をするんだよ?」
「君だって、優しすぎるじゃない……。そうやって、自分のせいにして……私のこと、庇ってくれるんだから……」
いったい何を言い出すかと思えば……。
「全然違う。美咲は、自分に原因がないのに自分のせいにしているだろ? 俺は、元凶が俺だから自分のせいだって思ってるんだよ。ただの僻みとか、周りが暴走したせいで起こったことに関して、俺は自分のせいにしたりなんてしないさ」
今回の騒ぎだってそうだ。
たとえそのことで学校から叱られようと、俺は自分が悪いことをしたなんていっさい思わない。
もちろん、美咲のせいだとも思ったりはしない。
もし怒られることがあるとしたら、それは騒いだ奴らのせいだろう。
その辺の判断はちゃんとできている。
でもそれを、自分のせいとして考えるのが美咲だ。
俺と彼女では、全然やっていることが違う。
「でも……!」
「それに一つ言うけどさ――」
まだ美咲が何か言おうとしたが、俺は言葉を被せるようにして遮る。
「美咲は俺を庇ってあんなことを言ってくれたんだぞ? それを有難いと思わず、周りの奴らと仲が悪くなったからという理由で、お前に怒るようなクソな人間だと俺のことを思っているのか?」
あまりに美咲が引っ張るので、俺はわざと怒ったふうな態度を取った。
それによって、美咲は更に動揺する。
「あっ、違うくて……私はただ、溝を深めてしまったことだけを気にして……」
「美咲が言っていることは、そういうことなんだ。だからもう、そのことに関しては気にしないでくれ。だって俺は、庇ってくれたことに感謝をしているし、嬉しいと思っているんだからさ」
今度はあえて、心愛に向けるような笑顔を意識して、笑みを浮かべた。
「――っ」
彼女はなぜか息を呑んだようだったが、きっと俺の言いたいことは伝わっただろう。
感謝していることに関して、やった本人に後悔してほしくない。
むしろ、胸を張っていてほしいものだ。
「わかった……」
「話は終わりでいいか? そろそろ、授業が始まるし」
「あっ……んっ……」
美咲が頷いたことを確認し、俺は踵を返す。
急がないと、チャイムが鳴ってしまいそうだ。
しかし――。
「待って……」
服の袖を、後ろから引っ張られてしまった。
振り返れば、美咲が俺の服を指で摘まんでいる。
「いや、時間が……」
「その、いつもお昼はパンを買ってるよね……? お弁当、君の分も作ってきたから……お昼、一緒に食べよ? そこで、もっと詳しく話しておきたい……」
どうやら、今話すというわけではなく、昼の約束がしたかったようだ。
まぁ、付き合っていると公言した以上、一緒に食べたほうがいいとは思うが――。
「準備が良すぎないか……?」
「お詫びとお礼、だから……」
どうやら俺は、男子たちが願ってやまない、学校のマドンナの手料理が食べられるらしい。
――うん、みんなに知られたら、更に恨まれそうだ……。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます